2023年01月18日
現在のクランクタックル
先週末は休日出勤だったので、
釣りはお休みでした (*´Д`*)
今の時期の王禅寺(イチロー池)は、
シーズン中でもかなり難しい時期なので、
まあ、良いのですが。。。
ただ、渋い時にこそ試せることもあるので、
やっぱり毎週、行きたいのが本音です (o^^o) 続きを読む
釣りはお休みでした (*´Д`*)
今の時期の王禅寺(イチロー池)は、
シーズン中でもかなり難しい時期なので、
まあ、良いのですが。。。
ただ、渋い時にこそ試せることもあるので、
やっぱり毎週、行きたいのが本音です (o^^o) 続きを読む
2022年05月22日
ロデオクラフトのバッカン
釣りの愉しみのひとつとして
沢山の道具をいかに使いやすく格納して
持ち運ぶのか?
というのもあると思います
エリアフィッシングも同じで、
一昔前は、
プラノの1612をカスタムして使うのが、
王道でしたが、
ここ数年のトレンドはバッカンに
なっています
いずれにせよ、
皆さん色々と工夫をしてカスタムして
いますし、
見せてもらうだけでも結構楽しめます

続きを読む
沢山の道具をいかに使いやすく格納して
持ち運ぶのか?
というのもあると思います
エリアフィッシングも同じで、
一昔前は、
プラノの1612をカスタムして使うのが、
王道でしたが、
ここ数年のトレンドはバッカンに
なっています
いずれにせよ、
皆さん色々と工夫をしてカスタムして
いますし、
見せてもらうだけでも結構楽しめます

続きを読む
2022年04月03日
今週はお休み
土曜の朝、
コロナワクチン3回目を接種してきました
初日はちょっとダルいくらいでしたが、
今日MAX37.7度の発熱
節々も痛いです (*´Д`*)
というワケで、
今週は王禅寺参りはお休みです
(o^^o)
寒の戻りで冷えてるし、雨だし、
ちょうどよかったのかもしれないです 続きを読む
コロナワクチン3回目を接種してきました
初日はちょっとダルいくらいでしたが、
今日MAX37.7度の発熱
節々も痛いです (*´Д`*)
というワケで、
今週は王禅寺参りはお休みです
(o^^o)
寒の戻りで冷えてるし、雨だし、
ちょうどよかったのかもしれないです 続きを読む
2022年01月13日
2021年09月23日
2021年06月19日
2021年06月11日
2021年05月07日
2021年04月05日
2021年03月16日
2021年03月14日
針(前編)
ネタがないので、
普段、使っている針の話でも
そんなにこだわりはないと思いつつ、
整理してみたら何気に色々と使っていました
^_^
エリアフィッシングはシングルバーブレス
でバレやすいということもあり、
他の釣りにはないくらい、
針については繊細な釣りだと思います
また軽量なルアーを扱うが故に、
特にアンダー1gのようなマイクロスプーン
では、フックのサイズや種類を変えるだけで
ルアーの動きそのものが変わってきます
それくらい繊細であるが故に、
奥深くて面白いんですよね〜
続きを読む
普段、使っている針の話でも
そんなにこだわりはないと思いつつ、
整理してみたら何気に色々と使っていました
^_^
エリアフィッシングはシングルバーブレス
でバレやすいということもあり、
他の釣りにはないくらい、
針については繊細な釣りだと思います
また軽量なルアーを扱うが故に、
特にアンダー1gのようなマイクロスプーン
では、フックのサイズや種類を変えるだけで
ルアーの動きそのものが変わってきます
それくらい繊細であるが故に、
奥深くて面白いんですよね〜
続きを読む
2021年02月22日
ハイギアリール
緊急事態宣言、発令中につき、
引き続き、釣りは自粛しています
よって、このところネタないので、
リールの話でも



釣り仲間『リール、何使っているの?』
ワタシ『ダイヤのハイギアです!!』
釣り仲間『・・・汗』
という感じの会話が、
たまにありますので、
今回はなぜにハイギアなのかを
お伝えしたいと思います 続きを読む
引き続き、釣りは自粛しています
よって、このところネタないので、
リールの話でも



釣り仲間『リール、何使っているの?』
ワタシ『ダイヤのハイギアです!!』
釣り仲間『・・・汗』
という感じの会話が、
たまにありますので、
今回はなぜにハイギアなのかを
お伝えしたいと思います 続きを読む
2021年01月24日
2020年07月10日
2020年02月04日
同じ竿を2本持つ!?
エリアトラウトをやり込んでいくと
タックルが沢山欲しくなります
やることが絞れていれば
そんなに何本もいらないじゃん・・・
と思うのですが
ちょっとしたタックルセッティングの違いで
釣果が大きく変わるのも、また事実。。。
そうなると色々なタックルを準備したく
なります 続きを読む
タックルが沢山欲しくなります

やることが絞れていれば
そんなに何本もいらないじゃん・・・
と思うのですが
ちょっとしたタックルセッティングの違いで
釣果が大きく変わるのも、また事実。。。
そうなると色々なタックルを準備したく
なります 続きを読む
2019年11月12日
2018年10月05日
2018年02月11日
2018年02月03日
ベイトタックルという選択(リール編)
今回は久しぶりに釣行記ではなく
タックルについてです。
昨シーズンからお試しで使っていた
ベイトタックルですが、
今シーズンはボトムプラッギング用として
完全に戦力になりました。
東山湖での2回のトライアル戦では、
ボトムパターンがストロングだったので、
ベイトがメインタックルでしたね。
近年のエリアでのベイトタックルの釣りは
注目はされていると思いますし、
王禅寺でのプライベートな釣りでも、
かなり使っている人が増えた印象ですが、
トーナメントシーンでは、
まだまだといったところ。
気になっている方も多いかと思いますので、
ワタクシ流のセッティングを公開します。 続きを読む
タックルについてです。
昨シーズンからお試しで使っていた
ベイトタックルですが、
今シーズンはボトムプラッギング用として
完全に戦力になりました。
東山湖での2回のトライアル戦では、
ボトムパターンがストロングだったので、
ベイトがメインタックルでしたね。
近年のエリアでのベイトタックルの釣りは
注目はされていると思いますし、
王禅寺でのプライベートな釣りでも、
かなり使っている人が増えた印象ですが、
トーナメントシーンでは、
まだまだといったところ。
気になっている方も多いかと思いますので、
ワタクシ流のセッティングを公開します。 続きを読む