ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年03月16日

針(後編)

針の続きです

今回はプラグになります

こちらはルアーごとにセッティングを
煮詰めていった結果かなと思います

① トップ&ボトム
 トップはほとんどデカミッツ、
 ボトムはタップダンサー、DSベビーバイブ、
 ダートランにシャインライドを
 よく使っています

 フックはロデオクラフトのクラッチフック
 の一択です

 お腹は8番、お尻は6番のセッティング
 が多いですね

 基本、コレしかいらないと思っています


② フルサイズクランク

 ヤリエのSTフック(フッ素)を使います

 縦アイのフックは、どうも掛かりが
 よろしくない気がするので、
 横アイしか使いません

 スプリットリングの数で調整して
 縦アイのフックにしています

 スプリットリングが1つになるクランク
 には7番、
 具体的はパニクラやホライザート

 スプリットリングが2つになるクランク、
 クラピーシリーズ(AM)については
 8番を使います


ここからは、クランクでもフィネスな領域
ですが、ルアーごとに色々使いわけています


③ モカ各種、ちびパニクラ
 クラッチフックを使います

④ アンフェア35F(つぶあん)
 スプーンにも使うヴァンフックの
 SP21zero、
 お腹は8番、お尻は7番

⑤ ミニシケイダー
 同じくSP21zero、7番か8番

⑥ ココニョロインジェクション
 エステルやナイロンタックルならクラッチ、
 PEならハニカムフックですね

 でも、もう少し良い選択肢もあるのでは
 ないかと思います
 
⑦ ミノーシェイプのクランク
 クーガとかブリブリミノー、WAH、
 グラスホッパーロデオチューンあたり
 を使いますが、正直、決め手がありません

 模索中ですね。。。
 
 ヴァルケインのジャイロフックライドや
 ムカイのスパフックなんかも良い気がします


今のところプラグのフック選択は以上に
なります

スプーンよりは迷いもないかな ( ^ω^ )



このブログの人気記事
竿の話
竿の話

2021.4.18 フィッシュオン王禅寺
2021.4.18 フィッシュオン王禅寺

2020.12.29 フィッシュオン王禅寺
2020.12.29 フィッシュオン王禅寺

2020.1.4 フィッシュオン王禅寺
2020.1.4 フィッシュオン王禅寺

2020.11.29 フィッシュオン王禅寺
2020.11.29 フィッシュオン王禅寺

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
ロデオクラフトのバッカン
フック交換
タックルボックス
ハンドル!!
偏光グラスを新調
散財 (^^;;
同じカテゴリー(タックル)の記事
 現在のクランクタックル (2023-01-18 07:41)
 ロデオクラフトのバッカン (2022-05-22 16:44)
 今週はお休み (2022-04-03 19:08)
 フック交換 (2022-01-13 08:24)
 タックルボックス (2021-09-23 11:03)
 ハンドル!! (2021-06-19 12:25)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
針(後編)
    コメント(0)