ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年08月08日

上半期、トーナメント反省会

柿田川でのチャレンジカップでトーナメント参戦は一段落。
秋のシーズンまでオフ?を迎えました。

今回は上半期のトーナメント反省会にしたいと思います。


ここまでの戦績は…思わしくありません(T_T)

王禅寺マキマキ対決:3戦、全て初戦敗退
ドットコム:6戦、決勝進出は1回のみ

改めて振り返ると、ホント、散々な成績ですね…
まぁ、今の実力といえば、それまでですが…
特にホームの王禅寺での勝負弱さが目立ちます(泣)

と嘆いていても始まらないので、トーナメント参加で分かった自分の課題を整理してみたいと思います。

課題1:放流
上半期のもっとも深刻な課題はコレに尽きますね。
朝霞、大芦川、柿田の前半と痛い目に逢いました…

高活性な状態だけに、ハズすと大差が付いてしまい、リカバリー不能になってしまいます。
ドットコムで予選を通過したければ、避けては通れないのが、放流対策であることを痛感しました。

コレは普段から練習して慣れるしかないと思っています。
その上で、セッティングや技術的なスキルを磨いていきたいところですね。

平谷湖や柿田の後半など徐々に対応できるようになってきていますが、まだまだ不安の方が大きいかな。

普段の王禅寺でも、もっと積極的に放流狩りに勤しみますよ!!

課題2:クランク依存症
ついつい得意なクランクに頼りがち…
ハマれば強いですが、ハマらないときにも盲目的に投げちゃいます。

もっというと、スプーンに自信がない…
コレが悪循環に繋がり結果的に釣りの「引き出し」が少なくなってしまうわけですね。

スプーンの釣りを再構築して、クランクとの使い分けが上手くできれば良いのですが…その辺りが課題ですね。

課題3:メンタリティ
一番の課題はコレだと思っています。
焦って釣りが雑になったり、状況判断ミスで釣れなかったり…etc

特に「今日は行ける」と思った矢先に落し穴にハマりがちかも…!?(・_・;?
マキマキのプラグ対決、東山や柿田の後半が典型ですね。

攻めていたはずが、いつの間にか守りに入ってしまい、どツボにハマる…

「攻めている」とは状況に合わせて冷静に、かつ積極的に対処ができている状態。

攻めの姿勢を貫くことがボクのマイゲームであり、攻めている間は、結構、良い釣りができている気がします。

あとはどれだけ攻め切れるか、だと思います。


とまぁ、色々と反省してきたわけですが、やっぱりトーナメントに出るからには、結果も出た方が楽しいわけです。
もっと楽しむために上手くなりたいと思う昼下りでした
(^^)/~~~




このブログの人気記事
竿の話
竿の話

2021.4.18 フィッシュオン王禅寺
2021.4.18 フィッシュオン王禅寺

2020.12.29 フィッシュオン王禅寺
2020.12.29 フィッシュオン王禅寺

2020.1.4 フィッシュオン王禅寺
2020.1.4 フィッシュオン王禅寺

2020.11.29 フィッシュオン王禅寺
2020.11.29 フィッシュオン王禅寺

同じカテゴリー(徒然なるままに)の記事画像
お休み
しばらく釣りはお休みです
ヨナヨナ
フック交換
今年もお世話になりました!!
いざ鎌倉
同じカテゴリー(徒然なるままに)の記事
 2023-2024 イチロー池総括 (2024-06-20 07:54)
 お休み (2023-11-01 07:51)
 しばらく釣りはお休みです (2023-07-17 16:05)
 ヨナヨナ (2023-01-28 15:06)
 現在のクランクタックル (2023-01-18 07:41)
 復活!! (2022-09-11 07:47)

この記事へのコメント
こんばんは。

反省して自分の弱点をしっかり見つめなおす・・・
とても大事な事ですね!

私から見たテツさんの弱点は
「課題1」の放流魚に尽きると思います!

こればっかりは放流魚を数多く釣って経験を積むしかないのですが。
放流魚の動きを見て、タナとスピードの調整を瞬時に判断しなくては
いけないですからね。

「課題2」のクランク依存症は強い武器を持っているという意味では
良いと思いますが・・・。
特に渋った時はクランクに頼る場面も多くなりますし!

「課題3」のメンタルはNKCで鍛えましょう(爆)

以前、車で話したスプーンTOP50の話は覚えていますか?
私はやっと61個に絞りました、あと10個ぐらい何とか減らして
残ったスプーンの強化に入ります。

長々と失礼しました。
Posted by ろんぐろんぐ at 2009年08月09日 02:01
ろんぐさん

コメントありがとうございますっ!!

やっぱり放流ですよね・・・。

練習あるのみなので、昨日も王禅寺に行ってきましたよ♪
夏場は1日3回放流なので、上手く時間を合わせれば4時間券で2回練習できますネ。

>以前、車で話したスプーンTOP50の話は覚えていますか?

覚えてますよ~。
ボクはそもそも使用するスプーンが少なかったので、軸となるスプーンを決めた上で、それでは攻めきれない状況用を増やすアプローチにしようとしています。

まだ軸がブレてますけど・・・。
Posted by tetsu1975ma at 2009年08月09日 13:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
上半期、トーナメント反省会
    コメント(2)