2009年08月02日
2009.8.2 チャレンジカップ柿田川FS戦
柿田川FSで開催された
管理釣り場ドットコム チャレンジカップ KFS・ヤリエカップ
に参戦してきました!!
またもやお初のカンツリとなりますが、結果は如何に!!
管理釣り場ドットコム チャレンジカップ KFS・ヤリエカップ
に参戦してきました!!
またもやお初のカンツリとなりますが、結果は如何に!!
今回のトーナメントは
- 32名参加
- 予選(20分×2本=40分)、決勝方式
- 予選は北池(16名)、南池(16名)で実施⇒それぞれ6名の計12名が決勝進出
- 使用可能ルアーはヤリエ製のみ
といったフォーマットです。
予選の池選択&場所選択権は例によってクジ引きです。
で、今回のクジは・・・
32
32ですか・・・、またもや参加人数周辺の数字を引いてしまった
開会式までに皆さんにご挨拶。ヒラさん、Sさんの王禅寺勢も参戦。
トモさんは審判で駆けつけていらっしゃいました。
さらにラ行さん、muuさん。(アフター含めお疲れ様でした。ハシゴで足柄は行ったのでしょうか
)
(試合後にはmaoさん、toroさんにもようやくご挨拶できました。大会参加して良かったです
)
ほぼ選択権はない状況だったので、とりあえず気分で南池組を選択。
南池組は南1号池と南2号池にそれぞれ8人が入り前後半で入れ替わるとのこと。
場所はよくわからないので、空いていた南2号池の7号池寄りから2人目に入りました。
【予選:前半】
「釣れる」と聞いていた柿田川。しかも朝イチ。
釣れない要素は見当たりません。
スタートの合図。
高活性魚用に用意したピリカモア12の蛍光赤金から引きますが・・・。
無反応・・・。周りではジージーとやっています。
なぜかその後も自分だけ無反応(泣)
「なんでっ?」
と思っても後の祭り。朝イチを思いっきり力いっぱいハズしちゃいましたよ(泣)
しばし悶絶して結局、1尾釣るのに5分くらい掛かってしまいました(汗)
その後もコレといったパターンを見出せず、4尾で前半終了。
やっちまいました~
周りの釣果を確認すると10尾越えが何名かいらっしゃいます。
前半の釣果から見ても、パターンが掴めていないことを考えても絶望の2文字が押し寄せます
後半開始前に放流もあったのですが、ボーダーは20と想定すると、最低16尾が必要・・・。
うーむ
【予選:後半】
早アガリしたので場所選択順は1位でした。
前半は場所選びに失敗した気がするので、今度は水が動いているエリアを選択。
放流も入ったので、再びピリカモア12の蛍光赤金からスタートします。
1投目、2投目、3投目。
怒涛の連続ヒット&キャッチ。
前半と何が違うのか。場所以外にタックルも変えてみました。
前半はトラスト62にナノダックスTYPE-Rという伸びないラインを組み合わせたセッティング。
後半はライドオン511にスーパートラウトアドバンスという伸びるラインのセッティング。
つまり、ノセに振ったタックルに持ち替えてみました。
コレが大成功したというか、もっと早く気づくべきだったというか、兎に角サカナは乗りまくり。
しかし・・・
10本目くらいでスプーンを飲まれて大慌て
なかなか外れず、しかもリーダーも切れてしまいました。
ここでトラストに持ち替えて同じルアーを通しますが、ボクの釣り方ではやはりバイトを弾いてしまいます。
やむなくライドオンを復旧して数本追加。
このラウンドは14本。合計18本で予選を終えました。
結局、予想が当たってボーダーは20本だったようです。
つまり、予選落ちってことですね
怒涛の追い上げも一歩及びませんでした。残念無念。
本大会の優勝はtoroさん。何度かblogにコメントいただいてまして、本日初めてお会いできました♪
本当におめでとうございます!!
その後、大雨・・・いや豪雨の中、アフターフィッシング。
雨上がりの13時ごろにアガリラインブレイク(泣)で納竿としました。
今回は状況に応じたタックルセッティングなど学ぶべきところの多い大会となりました。
アフターでも良い実験ができたので、今後に活かしたいと思います。
やっぱり釣れるカンツリは最高です(笑)
参加された皆さん、運営の皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました。
- タックル①掛けスプーン用 -
ロッド:トラストTS6202UL(スタジオミネギシ)
リール:セルテート2004ビンテージカスタムIOSチューン(ダイワ)
ライン:ナノダックスTYPE-R(サンヨーナイロン)
- タックル②乗せスプーン用 -
ロッド:シンクロナイザーライドオン(アイビーライン)
リール:セルテート2004ビンテージカスタム(ダイワ)
ライン:スーパートラウトアドバンスVEP2ld(バリバス)
リーダー:トラウトショックリーダー2.5ld(バリバス)
- 32名参加
- 予選(20分×2本=40分)、決勝方式
- 予選は北池(16名)、南池(16名)で実施⇒それぞれ6名の計12名が決勝進出
- 使用可能ルアーはヤリエ製のみ
といったフォーマットです。
予選の池選択&場所選択権は例によってクジ引きです。
で、今回のクジは・・・
32
32ですか・・・、またもや参加人数周辺の数字を引いてしまった

開会式までに皆さんにご挨拶。ヒラさん、Sさんの王禅寺勢も参戦。
トモさんは審判で駆けつけていらっしゃいました。
さらにラ行さん、muuさん。(アフター含めお疲れ様でした。ハシゴで足柄は行ったのでしょうか

(試合後にはmaoさん、toroさんにもようやくご挨拶できました。大会参加して良かったです

ほぼ選択権はない状況だったので、とりあえず気分で南池組を選択。
南池組は南1号池と南2号池にそれぞれ8人が入り前後半で入れ替わるとのこと。
場所はよくわからないので、空いていた南2号池の7号池寄りから2人目に入りました。
【予選:前半】
「釣れる」と聞いていた柿田川。しかも朝イチ。
釣れない要素は見当たりません。
スタートの合図。
高活性魚用に用意したピリカモア12の蛍光赤金から引きますが・・・。
無反応・・・。周りではジージーとやっています。
なぜかその後も自分だけ無反応(泣)
「なんでっ?」
と思っても後の祭り。朝イチを思いっきり力いっぱいハズしちゃいましたよ(泣)
しばし悶絶して結局、1尾釣るのに5分くらい掛かってしまいました(汗)
その後もコレといったパターンを見出せず、4尾で前半終了。
やっちまいました~
周りの釣果を確認すると10尾越えが何名かいらっしゃいます。
前半の釣果から見ても、パターンが掴めていないことを考えても絶望の2文字が押し寄せます

後半開始前に放流もあったのですが、ボーダーは20と想定すると、最低16尾が必要・・・。
うーむ

【予選:後半】
早アガリしたので場所選択順は1位でした。
前半は場所選びに失敗した気がするので、今度は水が動いているエリアを選択。
放流も入ったので、再びピリカモア12の蛍光赤金からスタートします。
1投目、2投目、3投目。
怒涛の連続ヒット&キャッチ。
前半と何が違うのか。場所以外にタックルも変えてみました。
前半はトラスト62にナノダックスTYPE-Rという伸びないラインを組み合わせたセッティング。
後半はライドオン511にスーパートラウトアドバンスという伸びるラインのセッティング。
つまり、ノセに振ったタックルに持ち替えてみました。
コレが大成功したというか、もっと早く気づくべきだったというか、兎に角サカナは乗りまくり。
しかし・・・
10本目くらいでスプーンを飲まれて大慌て

なかなか外れず、しかもリーダーも切れてしまいました。
ここでトラストに持ち替えて同じルアーを通しますが、ボクの釣り方ではやはりバイトを弾いてしまいます。
やむなくライドオンを復旧して数本追加。
このラウンドは14本。合計18本で予選を終えました。
結局、予想が当たってボーダーは20本だったようです。
つまり、予選落ちってことですね

怒涛の追い上げも一歩及びませんでした。残念無念。
本大会の優勝はtoroさん。何度かblogにコメントいただいてまして、本日初めてお会いできました♪
本当におめでとうございます!!
その後、大雨・・・いや豪雨の中、アフターフィッシング。
雨上がりの13時ごろにアガリラインブレイク(泣)で納竿としました。
今回は状況に応じたタックルセッティングなど学ぶべきところの多い大会となりました。
アフターでも良い実験ができたので、今後に活かしたいと思います。
やっぱり釣れるカンツリは最高です(笑)
参加された皆さん、運営の皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました。
- タックル①掛けスプーン用 -
ロッド:トラストTS6202UL(スタジオミネギシ)
リール:セルテート2004ビンテージカスタムIOSチューン(ダイワ)
ライン:ナノダックスTYPE-R(サンヨーナイロン)
- タックル②乗せスプーン用 -
ロッド:シンクロナイザーライドオン(アイビーライン)
リール:セルテート2004ビンテージカスタム(ダイワ)
ライン:スーパートラウトアドバンスVEP2ld(バリバス)
リーダー:トラウトショックリーダー2.5ld(バリバス)
Posted by tetsu1975ma at 21:39│Comments(10)
│釣行記(エリアトラウト)
この記事へのコメント
こんばんは!
柿田川お疲れ様でした!
足柄カップ私は玉砕でした(汗)
またお互い頑張りましょう!
柿田川お疲れ様でした!
足柄カップ私は玉砕でした(汗)
またお互い頑張りましょう!
Posted by Y口 at 2009年08月02日 22:31
こんばんわです。
ドットコム・チャレンジカップ大会参加、お疲れさまでした。
十分に決勝進出のチャンスあったんですよねぇ、残念。
また次の機会がんばりましょう。。。って、まず私がガンバレヨですね。
ドットコム・チャレンジカップ大会参加、お疲れさまでした。
十分に決勝進出のチャンスあったんですよねぇ、残念。
また次の機会がんばりましょう。。。って、まず私がガンバレヨですね。
Posted by M氏 at 2009年08月03日 00:14
こんばんは。
惜しい!
初めての場所のハンデもありましたが
予選突破もあと少しでしたね・・・。
次回の大会は何に参加予定ですか?
今日、ラ行さんはギリギリ足柄カップに間に合いましたよ!
大会のWヘッダーはスゴイですね(汗
そして足柄カップは・・・ニヤリ
ネタは盛りだくさんなのですぐにはUPできないかも(爆)
惜しい!
初めての場所のハンデもありましたが
予選突破もあと少しでしたね・・・。
次回の大会は何に参加予定ですか?
今日、ラ行さんはギリギリ足柄カップに間に合いましたよ!
大会のWヘッダーはスゴイですね(汗
そして足柄カップは・・・ニヤリ
ネタは盛りだくさんなのですぐにはUPできないかも(爆)
Posted by ろんぐ at 2009年08月03日 00:45
Y口さん
足柄カップ、お疲れさまでした。
ボクが帰るときに足柄の辺りは豪雨でしたが…無事開催できたようですね(^^)
静岡〜神奈川のトーナメントには参戦していきますので、また、おあいできると思います!
足柄カップ、お疲れさまでした。
ボクが帰るときに足柄の辺りは豪雨でしたが…無事開催できたようですね(^^)
静岡〜神奈川のトーナメントには参戦していきますので、また、おあいできると思います!
Posted by tetsu1975ma at 2009年08月03日 08:04
M氏さん
今回は決勝に残れるチャンスはありましたが、やっちまいました(T_T)
つくづく、トーナメントは情況判断の競技だと再認識しました…
カンツリは特に判断がダイレクトに結果にでますからね。
その辺りが楽しくてハマッてます(笑)
今回は決勝に残れるチャンスはありましたが、やっちまいました(T_T)
つくづく、トーナメントは情況判断の競技だと再認識しました…
カンツリは特に判断がダイレクトに結果にでますからね。
その辺りが楽しくてハマッてます(笑)
Posted by tetsu1975ma at 2009年08月03日 08:13
ろんぐさん
予選後半からはパターンにハメたのですが、気がつくのが少し遅かった…です(T_T)
トラブったときにライドオンを直すべきでした。
その辺りの判断力が甘かったですね。
ラ行さん達、間に合いましたか(笑)
足柄カップのblogも楽しみにしています。
ちなみに次のトーナメントは未定です。
ドットコムは場所によりますが、0924あたりですね。
小山とかも気になってはいます。
予選後半からはパターンにハメたのですが、気がつくのが少し遅かった…です(T_T)
トラブったときにライドオンを直すべきでした。
その辺りの判断力が甘かったですね。
ラ行さん達、間に合いましたか(笑)
足柄カップのblogも楽しみにしています。
ちなみに次のトーナメントは未定です。
ドットコムは場所によりますが、0924あたりですね。
小山とかも気になってはいます。
Posted by tetsu1975ma at 2009年08月03日 08:39
昨日は雨の中お疲れ様でした。
大会が始まる前にお会いできていれば・・・w
やる気のある放流魚が多くて、サイズ以上の引きを楽しめたでしょうか?
またどこかの釣り場、大会でお会いしましょう♪
大会が始まる前にお会いできていれば・・・w
やる気のある放流魚が多くて、サイズ以上の引きを楽しめたでしょうか?
またどこかの釣り場、大会でお会いしましょう♪
Posted by toro
at 2009年08月03日 22:05

toroさん
昨日はお疲れさまでした(^-^)/
そして優勝おめでとうございます!
柿田は引きも良いし、パターンみつければ釣れるし、満喫です。
また行きたいです!
またトーナメントで会いましょう(^_−)−☆
昨日はお疲れさまでした(^-^)/
そして優勝おめでとうございます!
柿田は引きも良いし、パターンみつければ釣れるし、満喫です。
また行きたいです!
またトーナメントで会いましょう(^_−)−☆
Posted by tetsu1975ma at 2009年08月03日 23:28
tetsu1975ma さん、こんにちは。
日曜日は、お疲れ様でした。
アフターでご一緒させていただきありがとうございました。
良い練習になりました。
あの後、楽しみすぎて足柄にもう少しで遅刻する所でした。
ら行さんは、ギリギリ試合に間に合いましたよ。
またどこかでお会いしましたらお声掛けさせてください。
日曜日は、お疲れ様でした。
アフターでご一緒させていただきありがとうございました。
良い練習になりました。
あの後、楽しみすぎて足柄にもう少しで遅刻する所でした。
ら行さんは、ギリギリ試合に間に合いましたよ。
またどこかでお会いしましたらお声掛けさせてください。
Posted by muu at 2009年08月04日 10:54
muuさん
コメントありがとうございます。
先日は大会&アフター、お疲れさまでした(^-^)/
あ、足柄もですね(笑)
その後も楽しめたみたいですね。
また釣り場で会いましょう(^_−)−☆
コメントありがとうございます。
先日は大会&アフター、お疲れさまでした(^-^)/
あ、足柄もですね(笑)
その後も楽しめたみたいですね。
また釣り場で会いましょう(^_−)−☆
Posted by tetsu1975ma
at 2009年08月05日 07:42
