2016年11月14日
2015.11.13 フィッシュオン王禅寺
来週は、
いよいよトラウトキング選手権、
トライアルシリーズの鬼怒川FA戦です!
というわけで、
お魚に慣れておくために、
フィッシュオン王禅寺に
行ってきました♫
実は…
先週も王禅寺に繰り出したのですが、
長女を連れての釣行でした。
長女のタックルは、
鱒レンジャーにダイワのアンダースピン
なのですが、
これで投げていたら、
またキャスティングが乱れてしまい、
その矯正のためにも練習が必要でした
(^^;;
いよいよトラウトキング選手権、
トライアルシリーズの鬼怒川FA戦です!
というわけで、
お魚に慣れておくために、
フィッシュオン王禅寺に
行ってきました♫
実は…
先週も王禅寺に繰り出したのですが、
長女を連れての釣行でした。
長女のタックルは、
鱒レンジャーにダイワのアンダースピン
なのですが、
これで投げていたら、
またキャスティングが乱れてしまい、
その矯正のためにも練習が必要でした
(^^;;
午前中にヨメが長女と外出するとの
ことだったので、
朝イチからの3時間コースです。
11月からは6時オープンですが、
10時前には帰宅できるので、
こういう時には助かります。
23日のマキマキ対決のプラなのか、
結構な混雑ぶり。
余談ですが、
今回もマキマキ対決には出られません。
次女の七五三なのです…
折角の休日開催でチャンスだったの
ですが…残念っ!!
ワタシの目的は、
行ったこともない鬼怒川FAのプラ。
どうやら、
なかなか広いらしいので、
フルキャストできて、
かつコントロールキャストが
必要な駐車場側の島の脇に
してみました。

トーナメントでは隣の人との距離が
近いので、
キャストが苦手はワタシは
真っ直ぐに投げるだけで、
気を使ってしまいます…(^^;;
お隣に入ってきた方も、
ソレを察してか、
かなり近くに釣り座を構えて
くれたので、
良い練習になりましたね(苦笑)
さて、釣りの方ですが、
テーマはプラスチックのボトム!!
決して嫌いな釣りではないのですが、
やり込んだことがなく、
トーナメントでは自信を持って
繰り出せません。
コレができないと、
お話にならない気もしてきたので、
遅まきながら取り入れることに
してみました
スタート直後はノア1.8gで通しました。
活性高めで、良く釣れましたね〜。
ひと段落して、
いよいよボトムにチャレンジ。
タックルは、
ダーインスレイヴ64ISにPE。
リールは13セルテート2004CH。
…
…
…
自分で言うのもなんですが、
おそらくタックルは完璧…
コレでダメならウデの問題ですね。
まずは、DSベビーバイブ。
サクっと釣れてしまいました
続いてタップダンサー。
おおっ、コレも釣れる!!
っていうか、
ボトム、めっちゃ釣れるじゃん!!
ワタシの喰わず嫌いだったのですね…
遅まきながら、よ〜くわかりました。
気持ち良く楽しめたのですが、
反省も。
ロスト×3発… (ToT)/~~~
当たり前なのですが、
タックルチェックは必須ですね。
夢中になりすぎました…。
3発目をロストして凹んだので、
最後はクランク。
チビパニクラDR-SSで、
パパパっと釣って納竿としました♫
晩秋の王禅寺、良い感じでした



この後、
ダッシュで帰宅したところ、
次女がグズって、
結局、ヨメ、長女、次女で出かけることに。
行き先は…読売ランドで、
クルマで送迎して欲しいとのオファー。
迎えまでは4時間ほど…
コレは…チャンス到来ですね(≧∇≦)
というワケで、
再び王禅寺に舞い戻って3時間。
今度はダーインスレイヴ64IS-Lでの
クランクをチェック。
良い感じ!!
さらには放流も入ってチェック。
爆発はしませんでしたが、
慣れるという意味では良かったです。
お腹いっぱい満腹フィッシングな
日曜日でした。
ことだったので、
朝イチからの3時間コースです。
11月からは6時オープンですが、
10時前には帰宅できるので、
こういう時には助かります。
23日のマキマキ対決のプラなのか、
結構な混雑ぶり。
余談ですが、
今回もマキマキ対決には出られません。
次女の七五三なのです…
折角の休日開催でチャンスだったの
ですが…残念っ!!
ワタシの目的は、
行ったこともない鬼怒川FAのプラ。
どうやら、
なかなか広いらしいので、
フルキャストできて、
かつコントロールキャストが
必要な駐車場側の島の脇に
してみました。

トーナメントでは隣の人との距離が
近いので、
キャストが苦手はワタシは
真っ直ぐに投げるだけで、
気を使ってしまいます…(^^;;
お隣に入ってきた方も、
ソレを察してか、
かなり近くに釣り座を構えて
くれたので、
良い練習になりましたね(苦笑)
さて、釣りの方ですが、
テーマはプラスチックのボトム!!
決して嫌いな釣りではないのですが、
やり込んだことがなく、
トーナメントでは自信を持って
繰り出せません。
コレができないと、
お話にならない気もしてきたので、
遅まきながら取り入れることに
してみました

スタート直後はノア1.8gで通しました。
活性高めで、良く釣れましたね〜。
ひと段落して、
いよいよボトムにチャレンジ。
タックルは、
ダーインスレイヴ64ISにPE。
リールは13セルテート2004CH。
…
…
…
自分で言うのもなんですが、
おそらくタックルは完璧…
コレでダメならウデの問題ですね。
まずは、DSベビーバイブ。
サクっと釣れてしまいました

続いてタップダンサー。
おおっ、コレも釣れる!!
っていうか、
ボトム、めっちゃ釣れるじゃん!!
ワタシの喰わず嫌いだったのですね…
遅まきながら、よ〜くわかりました。
気持ち良く楽しめたのですが、
反省も。
ロスト×3発… (ToT)/~~~
当たり前なのですが、
タックルチェックは必須ですね。
夢中になりすぎました…。
3発目をロストして凹んだので、
最後はクランク。
チビパニクラDR-SSで、
パパパっと釣って納竿としました♫
晩秋の王禅寺、良い感じでした




この後、
ダッシュで帰宅したところ、
次女がグズって、
結局、ヨメ、長女、次女で出かけることに。
行き先は…読売ランドで、
クルマで送迎して欲しいとのオファー。
迎えまでは4時間ほど…
コレは…チャンス到来ですね(≧∇≦)
というワケで、
再び王禅寺に舞い戻って3時間。
今度はダーインスレイヴ64IS-Lでの
クランクをチェック。
良い感じ!!
さらには放流も入ってチェック。
爆発はしませんでしたが、
慣れるという意味では良かったです。
お腹いっぱい満腹フィッシングな
日曜日でした。
Posted by tetsu1975ma at 12:33│Comments(0)
│釣行記(エリアトラウト)