2008年10月17日
【タックル】FGC−704
今夏、ロッドの整理を行いました。
スピニングは前回、紹介した757Sを残しましたが、ベイトは手持ちのモノを全て売却しました。
そして、自分に必要なタックルを考えてみました。
過去の経験から、自分がベイトタックルで良く使い、しかも良い結果が出ているルアーを考えると…
・1/4〜3/8ozスピナーベイト
・マキマキ系ライトテキサス
・ノーシンカー
になることに気が付きました。
また、電車での釣行がメインなので持ち運びに便利なロッドが良いなぁ…、しかもデザインが好みの…。
なんて考えて行き着いたのが、パームスの
FGC−704
でした。
旧モデルになりますので、オークションでGET。若干、グリップにヘタリがありますが、ブランクは綺麗。
2ピースで持ち運び便利。真っ赤なブランク。固すぎず、若干、軟らかめの素直な調子。
まだ実釣デビュー前なので、使用感はインプレできませんが、触った感じは求めていたモノに近そうです。
気持ち的に、すでにエリアトラウトなので、いつデビューできるか判りませんが…。
スピニングは前回、紹介した757Sを残しましたが、ベイトは手持ちのモノを全て売却しました。
そして、自分に必要なタックルを考えてみました。
過去の経験から、自分がベイトタックルで良く使い、しかも良い結果が出ているルアーを考えると…
・1/4〜3/8ozスピナーベイト
・マキマキ系ライトテキサス
・ノーシンカー
になることに気が付きました。
また、電車での釣行がメインなので持ち運びに便利なロッドが良いなぁ…、しかもデザインが好みの…。
なんて考えて行き着いたのが、パームスの
FGC−704
でした。
旧モデルになりますので、オークションでGET。若干、グリップにヘタリがありますが、ブランクは綺麗。
2ピースで持ち運び便利。真っ赤なブランク。固すぎず、若干、軟らかめの素直な調子。
まだ実釣デビュー前なので、使用感はインプレできませんが、触った感じは求めていたモノに近そうです。
気持ち的に、すでにエリアトラウトなので、いつデビューできるか判りませんが…。
Posted by tetsu1975ma at 08:41│Comments(2)
│タックル
この記事へのコメント
どうもです。
こちらで初カキです。 ラグゼ757は、あの名古屋釣法ロッドですね。
私は、触った事がないので一度手に取りたいですね
こちらで初カキです。 ラグゼ757は、あの名古屋釣法ロッドですね。
私は、触った事がないので一度手に取りたいですね
Posted by どんぱっち at 2008年10月18日 21:04
いらっしゃいませ~。新ブログでのコメント第1号ありがとうございます。
757Sはご指摘のとおり名古屋釣法ロッドです。
名古屋出身なんでお作法的(?)に修得したいなと思っています。
また、ご一緒させていただく機会があったら触ってみてください。
53UPとか復活しようかという思いもありますので・・・。
757Sはご指摘のとおり名古屋釣法ロッドです。
名古屋出身なんでお作法的(?)に修得したいなと思っています。
また、ご一緒させていただく機会があったら触ってみてください。
53UPとか復活しようかという思いもありますので・・・。
Posted by tetsu1975ma
at 2008年10月18日 21:25
