ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年02月28日

そろそろ決着を・・・

あまり言いたくはないのですが、
使って良いのか、悪いのか、
曖昧にしたままは、
そろそろ良くないのではと思う

管理釣り場はルールあっての
釣りですからね。。。

ベリーパークインフィッシュオン王禅寺の
HPより抜粋


◆ ルアーフィッシングルール
(中略)
・自重7g以下、全長10cm以下のルアー
 をご使用下さい
・ハードルアー(プラグ・スプーン・
 スピナー)のみ使用していただけます
※ 詳細はスタッフにお問い合わせ下さい
・ワーム・ソフトベイト類の使用は禁止です

http://www.fishon-oz.jp/guide/regulation.html

やっぱり、どう読んでも
フェザーはアカンでしょう。。。

詳細はスタッフにとあるので聞いたらOKって
言うんですかね〜

むかーし、あまり釣れない人や初心者の
ために受付でフェザーを売っていて、
その流れで『商品として売っているの
ならOK』なんて運用をしていたと噂には
聞いています

初心者にもっと釣ってほしいという
気持ちはありがたいですし、
ワタシも本当に微力ながら協力は
しますよ

ところが・・・

今はフェザーで束釣り(100超え)して、
それをSNSにも書くから、
すっかりフェザーOKな釣り場になって
しまってますよ。。。

そして他の釣り場では
ほぼ禁止されているフェザーの人が
集まってきてたくさん釣るから、
初心者が釣りにくくなるという悪循環!!

明らかに苦戦している人が隣にいたら、
僭越ながら声は掛けさせてもらってます

コツがわかれば釣れますし、
ソレでサカナが釣れたら、嬉しいですしね


いや、なにもやっている人を批判する
つもりはないのです

だって、
使って良いのだと思っているのだから。。。

SNSに良く釣れたって書いてあったし、
実際、使っていても誰も注意してこないし
じゃ、何が問題なのとなりますよね

問題なのは、

ルールを曖昧にして明確にしない、
明らかに初心者でないのに使っている人が
いても注意しない

そういう釣り場の管理側の姿勢だと思います

お客さんはお互いに言わないけど、
使う人も使わない人も、
みんなストレス溜めてるんじゃない
のかな。。。

そろそろハッキリしないと、
そのうちトラブルも起こりかねない
ですよ。。。


このブログの人気記事
竿の話
竿の話

2021.4.18 フィッシュオン王禅寺
2021.4.18 フィッシュオン王禅寺

2020.12.29 フィッシュオン王禅寺
2020.12.29 フィッシュオン王禅寺

2020.1.4 フィッシュオン王禅寺
2020.1.4 フィッシュオン王禅寺

2020.11.29 フィッシュオン王禅寺
2020.11.29 フィッシュオン王禅寺

同じカテゴリー(徒然なるままに)の記事画像
お休み
しばらく釣りはお休みです
ヨナヨナ
フック交換
今年もお世話になりました!!
いざ鎌倉
同じカテゴリー(徒然なるままに)の記事
 2023-2024 イチロー池総括 (2024-06-20 07:54)
 お休み (2023-11-01 07:51)
 しばらく釣りはお休みです (2023-07-17 16:05)
 ヨナヨナ (2023-01-28 15:06)
 現在のクランクタックル (2023-01-18 07:41)
 復活!! (2022-09-11 07:47)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
そろそろ決着を・・・
    コメント(0)