ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年01月22日

2014.1.17 ノリーズカップ in 朝霞ガーデン

朝霞ガーデンで開催された
トラキン地方予選 ノリーズカップ
に参戦してきました♫

トーナメントは夏のマキマキ以来。
トラキンの予選は去年の開成以来と、
久しぶりの実戦になりました (*^^*)

朝霞は…昨年度のムカイカップ以来なので、
ほぼ1年ぶりでしょうか… (^^;;

なかなか試合には出られないのですが、
それでも育児は嫁に任せての参加なので、
感謝の気持ちで臨みました♫


普段は3タックルなのですが、
今回は非常に悩みました (>_<)

クランク用に、スワンドライブと
リダイレクト(ナイロン)は外せない。

軽量スプーン用のトラスト60もいるし、
PEのセッティングも持っておきたい…

悩み抜いた末の結論は…
ロッドホルダー増設(笑)

いつもの1612にタナハシ製の
『プラス2ホルダー』を装着。





こんな感じになりました。
コレで5タックルまでイケます (*^^*)

チョット重くなってしまうのが難点ですが、
重量バランスも悪くなさそうです。

さて、試合の方ですが…。

引っ越してから初の朝霞でしたが、
アクセスが良くなって、40分弱で到着。
早く着き過ぎました… (^^;;

受付も真っ先に済ませて準備開始しますが、
薄暗くてラインが見えない…

最近、特に見えにくいです。
もしかして老眼なのでしょうか… (>_<)

苦戦しながらも準備を済ませましたが、
結びとか超不安です。。。

開会式後に組み分けの抽選があり、

白の17

で、2号池スタートの後半組となりました。

上位3名が予選通過ライン。
同組にはロデオのM本さんがいますが、
最終組だったので7人グループ。
確率的には悪くはないです。

問題は、
鬼門の2号池からのスタートということ。
苦手なんですよ、この池…

作戦としては2号池、ルアー池で粘って
最後のフライ池勝負!!です。

【予選 第1ローテ 2号池】
まずは前半組の審判から。

前半組にはろんぐさん、
ビッグバンブーさん、
がまかつのOさんのの姿が…
この組、かなり濃いですね…(^^;;

スタートからろんぐさんが爆釣!!
手前のサカナを釣っているようですが、
凄いペースです。

パートナーの心が折れ掛かっていた
ようなので、

『あの方は異次元なので気にしないで!』

と、思わず励ましてしまいました。

さらにはビッグバンブーさんも、
何気に釣っています。(7本だったらしい)

この組、恐ろしい… (^^;;

そんな前半組のあと、
いよいよ後半組の出番です。

幸運にも1番入場だったので、
前半に誰も入っていないインレットと
悩みましたが、
まだまだサカナが回っているようなので、
ろんぐさんが爆釣していた公園側の中央
アウトレット寄りにしました。

夏のお寺で磨いた軽量スプーンでスタート。

BF0.5g〜同0.4g〜チビクアトロ0.4g

表層を流して反応はあるもののノーバイト。

そこでチビクアトロ0.6gにして、
少し沈めてみると…

『ぐぐぐっ』と良いバイト!!

手前まで寄せたところで
リールが逆転してしまい、
かなり肝を冷やしましたが、
何とかキャッチ… (^^;;

その後はバイトはあるものの、
フッキングまでは至らず…といった展開…

ちょっとムキになってしまい、
粘りすぎました…

残り10分を切ったところでクランク投入。
ライス30を入れるも反応なし。

つぶアンで少し沈めてを探ると…
ナイスバイトでキャッチ (*^^*)

さらにつぶアンでバイトを得ますが、
これまたフッキングに至らず…

周りの様子を見ながら、
1分を切ったところで早アガリ。
M本さんに続いて2番札をGETしました。

釣果の方はM本さんが5本でトップ。
あとは2〜3本くらいのようです。

ちょっとスプーンで引っ張りすぎました…
もう少し早くクランク投入すればなぁ…
という展開でしたね。

まぁ鬼門の2号池で
集団から離されずに済んだので、
良しとしましょう。

【予選 第2ローテ ルアー池】
前半組のビッグバンブーさんは
クランクで数を伸ばしていました。

過去の経験でも、
ここはクランク効きますからね〜。

1番入場のM本さんは次のフライ池の
入場順も視野にいれて、
手前のアウトレットに入りました。

前半組では何故かインレットに
人が入っていなかったので、
迷わず直行しました。

サカナはかなり溜まっていたので、
まずは表層スプーンから。

チビクアトロ0.6gで数投で1本キャッチ♫
しかし、あとが続きません…

今度はすぐにクランク投入。

つぶアン&パニクラDRのカフェコークで
1本づつ追加しましたが、
なかなか確変モードに入れません (>_<)

残り1分のところで場所移動。
ポンド中央へ。

このフェイントにM本さんがつられて
アガってしまいました(笑)

パニクラDRで上目の層をトレースすると
明確なバイトがありましたが、
すぐに抜けてしまいました…(>_<)

なまじバイトがあったので、
諦めきれずにもう一投している間に、
タイムアップ。

結果、5番アガリに…orz

ここまで合計5本。
何とか集団の後方につけている感じ。
狙い通りフライ池勝負に持ち込めました♫

【予選 最終ローテ フライ池】
前半組のろんぐさんはクランクで
かなりハメていました。
予選も余裕で突破。流石です。

ボクは5番入場でしたが、
ろんぐさんの釣っていた
住宅側の中央が空いていたので、
そこに入りました。

クランクに反応することがわかって
いたので、最初からクランク勝負。

ここでハメないと予選通過できません!

パニクラDRでレンジを変えながら
探っていきます。

普通に巻いて釣れると良かったのですが、
良かったのは手前のボトムノック。

コレ上手く掛けるのが難しいし、
掛けたあとも近距離からの取り込みで、
なかなかテクニカルなんです…(^^;;

それでもバラシは1本だけに止めて、
ポツリポツリと釣っていきました。

残り1分で4本追加しての合計9本…
うーん、足らないな…

クランクは時間が掛かるので、
手前のボトムを釣るために
ベビーバイブを急遽投入。

3ジャーク目でヒット!!
コレを慎重に取り込んだところで
タイムアップ。

何とか合計10本まで持っていきました。

さぁ、どうだ…

結果は3人が並んで、
1人抜けのサドンデス。

11本の方がいましたが、
ニゴイがノーカウントになって、
救われたようです。

【予選 サドンデス 3人→1人】
フライ池の公園側でサドンです。

場所はノリーズ早川さんとのジャンケンに
勝った順から選ぶことになりましたが、
なかなか決着がつかず…
結局、勝てずに3番手でした…(^^;;

真ん中の釣り座となり、
何を投げるか迷いましたが、
なぜか予選で出番のなかった
ディープクラピーHWを選択。

フルキャストして対岸から引いてみます…





異常なしっ。

その間、
お隣の方はバイブ系で掛けまくってます…
バレてますが…

コレでは勝てないと思い、
タックル交換のために背を向けた
その時…

バシャバシャ
『キャッチで〜す♫』

ハイ、
敵に背を見せた段階で負けでした…orz

ここでボクの今シーズン最初で最後の
トラキンチャレンジは終了です (>_<)

またもや1本足らずに予選落ち。

グループトップのM本さんは18本。
せめて各ローテで
あと1本ずつ絞り出さないと…

まだまだ足りないコトだらけですが、
まあまあ戦えた…かな。

さて、大会の結果は…





大本命のお二人がワンツー。
ビッグバンブーさんはサドンを制して
見事に3位入賞!!

皆さん、エキスパートへの返り咲き。
おめでとうございます!!
来年は残留して地方予選には来ないでね〜 (*^^*)


久しぶりのトーナメントでしたが、
緊張感のある釣りを楽しめました♫

ノリーズさん、朝霞ガーデンの皆さん、
ありがとうございました m(_ _)m


このブログの人気記事
竿の話
竿の話

2021.4.18 フィッシュオン王禅寺
2021.4.18 フィッシュオン王禅寺

2020.12.29 フィッシュオン王禅寺
2020.12.29 フィッシュオン王禅寺

2020.1.4 フィッシュオン王禅寺
2020.1.4 フィッシュオン王禅寺

2020.11.29 フィッシュオン王禅寺
2020.11.29 フィッシュオン王禅寺

同じカテゴリー(釣行記(エリアトラウト))の記事画像
24-25シーズン トーナメントの振り返り
2025.3.20 フィッシュオン王禅寺
2025.3.2 フィッシュオン王禅寺
2025.2.16 フィッシュオン王禅寺
2025.2.9トラキンオープンシングルス@東山湖
2025.2.1 フィッシュオン王禅寺
同じカテゴリー(釣行記(エリアトラウト))の記事
 24-25シーズン トーナメントの振り返り (2025-04-02 07:45)
 2025.3.29 フィッシュオン王禅寺 (2025-03-30 16:36)
 2025.3.22 フィッシュオン王禅寺 (2025-03-24 08:03)
 2025.3.20 フィッシュオン王禅寺 (2025-03-21 07:55)
 2025.3.15 フィッシュオン王禅寺 (2025-03-18 07:56)
 2025.3.8 フィッシュオン王禅寺 (2025-03-09 07:20)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2014.1.17 ノリーズカップ in 朝霞ガーデン
    コメント(0)