2021年05月04日
大河
緊急事態宣言に伴う外出自粛のため、
GWは基本おうち時間を楽しんでいます
健康維持のため、
散歩のための外出はしていますけどね
そんな中なので、
溜めちゃっていた今年の大河ドラマ、
『青天を衝け』をようやく見ることが
できました♫
見始めたら面白くて、
一気に通常放送に追いついてしまった。。。
早く続きが見たいですね〜
GWは基本おうち時間を楽しんでいます
健康維持のため、
散歩のための外出はしていますけどね
そんな中なので、
溜めちゃっていた今年の大河ドラマ、
『青天を衝け』をようやく見ることが
できました♫
見始めたら面白くて、
一気に通常放送に追いついてしまった。。。
早く続きが見たいですね〜
ちなみにワタシは大学も史学専攻で
大河ドラマは毎年、楽しみに観ています
大河ドラマはものすごくざっくりと
分類すると
戦国モノ
幕末モノ
その他
になります
2000年代に入って特に
充実しているのは幕末モノで、
様々な視点で描かれた名作が揃っています
今回の『青天を』も幕末モノですが、
主人公は渋沢栄一
日本近代資本主義の父と言われる
超有名人ですが
ぶっちゃけ名前は知っていてもその半生は
わからない人ではあります
そのくらいニッチな方のほうが、
ドラマとしては創作できる余地があって
面白いなと個人的には思います
史実に創作をいかに織り込んでいくのかが、
制作側の腕の見せ所!!
あとドラマをキッカケにしながら
色々と自分で繋がりを
調べていくのも楽しみだったりします
ついでなので、
NHKオンデマンド(有料!)で見られる
おすすめの2000年代の幕末モノをご紹介します
八重の桜
お勧め度、NO.1!!
薩長を中心とした視点だと
ワルモノになりがちな
会津藩を題材とした作品になります
コレは涙なしには見られないですね〜
クライマックスの会津戦争も凄いし
さらに明治に入ってからの会津の人たちの
ストーリー回収も秀逸です
主演は綾瀬はるかさんですが、
主人公の兄を演じた西島秀俊さんが
影の主演だったりします 笑
龍馬伝
福山雅治さん主演、
良くも悪くも『福山龍馬の英雄譚』を
楽しむ作品です
個人的には画面から迫力が漲る名作だと
思います
リアルタイム放映時の最終回、
しかもクライマックスのところで、
ぶっちゃけどーでもいい、地方選挙の
当選確実テロップを速報するという、
NHK報道の傲慢さを示す一件もありました
1年以上に渡って
ドラマを創り上げてきたスタッフ、
演じてきた俳優さん達に敬意を欠く、
サイテーな行為だったと思っています
篤姫
前半は薩摩視点、後半は大奥視点の作品です
主演は宮崎あおいさん
ワタシはリアルタイムでは視聴せず、
関連会社に出向したときに偶然見ましたが、
その時の心境にはマッチしていて
グッときた作品でもあります
組織の利益相反に直面して悩んでいる人には
特にお勧めです(笑)
西郷どん
言わずと知れた維新の英傑、
西郷隆盛の生涯を描いた作品です
主演は鈴木亮平さん、
相棒でもある大久保利通を演じた瑛太さん
とのダブル主演と言ってもいいかもしれないです
この作品は賛否がハッキリわかれます
ちょっと進行が強引なところも感じますが、
家族関係を含めて丁寧に描かれており、
個人的にはコレはコレで悪くないと思います
瑛太さんは前述の篤姫にも良い役どころで
出演していますが、
その成長を楽しむのも良いかと (^。^)
あとは三谷幸喜さん脚本の新撰組!も
面白かったですが、
コレは残念ながらオンデマンドには
ありません(また見たいな〜)
大河では異例だと思いますが、
土方歳三(山本耕史さん演)を主役にして
箱館戦争までを描いたスピンオフ作品も
後に制作されています
この他に、長州藩を中心に描いた作品も
ありましたが、こちらも残念ながら
オンデマンドにはアップされていないです
(視聴率的にコケたから?はたまた大人の事情?)
大河ドラマは毎年、楽しみに観ています
大河ドラマはものすごくざっくりと
分類すると
戦国モノ
幕末モノ
その他
になります
2000年代に入って特に
充実しているのは幕末モノで、
様々な視点で描かれた名作が揃っています
今回の『青天を』も幕末モノですが、
主人公は渋沢栄一
日本近代資本主義の父と言われる
超有名人ですが
ぶっちゃけ名前は知っていてもその半生は
わからない人ではあります
そのくらいニッチな方のほうが、
ドラマとしては創作できる余地があって
面白いなと個人的には思います
史実に創作をいかに織り込んでいくのかが、
制作側の腕の見せ所!!
あとドラマをキッカケにしながら
色々と自分で繋がりを
調べていくのも楽しみだったりします
ついでなので、
NHKオンデマンド(有料!)で見られる
おすすめの2000年代の幕末モノをご紹介します
八重の桜
お勧め度、NO.1!!
薩長を中心とした視点だと
ワルモノになりがちな
会津藩を題材とした作品になります
コレは涙なしには見られないですね〜
クライマックスの会津戦争も凄いし
さらに明治に入ってからの会津の人たちの
ストーリー回収も秀逸です
主演は綾瀬はるかさんですが、
主人公の兄を演じた西島秀俊さんが
影の主演だったりします 笑
龍馬伝
福山雅治さん主演、
良くも悪くも『福山龍馬の英雄譚』を
楽しむ作品です
個人的には画面から迫力が漲る名作だと
思います
リアルタイム放映時の最終回、
しかもクライマックスのところで、
ぶっちゃけどーでもいい、地方選挙の
当選確実テロップを速報するという、
NHK報道の傲慢さを示す一件もありました
1年以上に渡って
ドラマを創り上げてきたスタッフ、
演じてきた俳優さん達に敬意を欠く、
サイテーな行為だったと思っています
篤姫
前半は薩摩視点、後半は大奥視点の作品です
主演は宮崎あおいさん
ワタシはリアルタイムでは視聴せず、
関連会社に出向したときに偶然見ましたが、
その時の心境にはマッチしていて
グッときた作品でもあります
組織の利益相反に直面して悩んでいる人には
特にお勧めです(笑)
西郷どん
言わずと知れた維新の英傑、
西郷隆盛の生涯を描いた作品です
主演は鈴木亮平さん、
相棒でもある大久保利通を演じた瑛太さん
とのダブル主演と言ってもいいかもしれないです
この作品は賛否がハッキリわかれます
ちょっと進行が強引なところも感じますが、
家族関係を含めて丁寧に描かれており、
個人的にはコレはコレで悪くないと思います
瑛太さんは前述の篤姫にも良い役どころで
出演していますが、
その成長を楽しむのも良いかと (^。^)
あとは三谷幸喜さん脚本の新撰組!も
面白かったですが、
コレは残念ながらオンデマンドには
ありません(また見たいな〜)
大河では異例だと思いますが、
土方歳三(山本耕史さん演)を主役にして
箱館戦争までを描いたスピンオフ作品も
後に制作されています
この他に、長州藩を中心に描いた作品も
ありましたが、こちらも残念ながら
オンデマンドにはアップされていないです
(視聴率的にコケたから?はたまた大人の事情?)
Posted by tetsu1975ma at 15:30│Comments(0)
│徒然なるままに