ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月29日

2010.4.25 ドットコム東山湖戦(後編)

前半14本とスタートダッシュに失敗。

しかし、第2ローテ終盤にようやくパターンらしきものを掴みましたアップ
巻き返しを図っての後半戦を迎えます。



【第3ローテ:Cエリア】

前ローテで最後まで粘ったので入場は後ろから3番目。
場所は全く選べません。

土に入るか、護岸に入るか・・・
もちろん護岸フェチのボクは護岸を選びます。

またもやwallyさんのお隣に入れていただきます。
(狭いところありがとうございました。)

ブラックをやっているときから護岸大好きなんですよ汗
もちろん好きなだけでなく前半掴んだパターンを試すためですけどね。

で、スタート。
1投目からキャッチしたと思います。

DクラピーHW(ラテオレ)で4巻きほどしてからデッドスロー。
ロッドはグラスのスワン62で皮一枚乗せる。
そして竿の性能に任せてギリギリのランディング。

おそらくもっと良いバイトを出すパターンはあるはずですが、
ボクが導いたパターンはコレでした。

アタリはほぼ毎投ある状態。
その中からしっかりしたバイトを拾っていきます。

このときは非常に良い流れに乗っていたので、掛けてからの抜けはありますが、手元でのバラしはありませんでした。
とにかく1本ずつ丁寧に獲っていきました。

残り3分くらいまで粘って、このローテは13本キャッチ。
ようやく良い釣りができたと思います。


【第4ローテ:Dエリア】

ここまでは27本。
前ローテで盛り返しましたし、良い流れなのでこのまま継続したいところです。

今度も護岸で、またまたwallyさんのお隣です。
本日、3度目ですね(笑)

もちろん、DクラピーHWでスタート。
開始直後からバイトがありますが・・・とうとう手元でバラしてしまいましたダウン

その後、持ち直して、3本ほどキャッチしたところで・・・
ついにやっちゃいましたよ・・・

怒涛の3連続手元バラシ

そして・・・

スワン62のライントラブル・・・





うーむ、またもや最終ラウンドでリズムに乗れませんでした(泣)
この勝負弱さを克服しない限り、もっと上は目指せませんねタラ~

むなしい気分になりながらも必死に出した答えは「タックルを直そう」
そして「もう一度、丁寧に釣ろう」ということでした。

ラインを直したスワン62で再びスタート。
1本追加。

ここでタナが変わったようなので、プチモカを投入。
2本追加。

タイムアップ直前に1本掛けてバラしちゃいましたけど、6本で終了。
(この1本はもったいなかった・・・)


6+8+13+6=33本


これが今回の結果でした。

ハッシーさんとのコーヒーマッチには勝利キラキラ
ゴチになります!!

優勝された方はクランクメインで52本。
序盤からパターンを掴んでの見事な勝利でした。

ボクのクランクはまだまだ甘いですね。
もっともっと練習して磨きこみたいと思います。

というわけでアフターもクランクだけで釣り込みました。
あんなに多くのトーナメンターが叩いた後でも良く釣れます。
あらためて東山湖のポテンシャルに驚きました。

もっとスケールアップして、秋の東山に戻って来たいと思います。


大会参加の皆さん、スタッフの方々、
ろんぐさん、N野さん、お疲れ様でした&ありがとうございました。
今回も楽しく過ごすことができました!!




このブログの人気記事
竿の話
竿の話

2021.4.18 フィッシュオン王禅寺
2021.4.18 フィッシュオン王禅寺

2020.12.29 フィッシュオン王禅寺
2020.12.29 フィッシュオン王禅寺

2020.1.4 フィッシュオン王禅寺
2020.1.4 フィッシュオン王禅寺

2020.11.29 フィッシュオン王禅寺
2020.11.29 フィッシュオン王禅寺

同じカテゴリー(釣行記(エリアトラウト))の記事画像
GW明けの王禅寺
GW後半の王禅寺
GW前半の王禅寺
2025.4.19フィッシュオン王禅寺
2025.4.12 フィッシュオン王禅寺
2025.4.5 フィッシュオン王禅寺
同じカテゴリー(釣行記(エリアトラウト))の記事
 GW明けの王禅寺 (2025-05-22 08:00)
 GW後半の王禅寺 (2025-05-05 11:10)
 GW前半の王禅寺 (2025-04-29 18:02)
 2025.4.19フィッシュオン王禅寺 (2025-04-20 10:29)
 2025.4.12 フィッシュオン王禅寺 (2025-04-13 12:17)
 2025.4.5 フィッシュオン王禅寺 (2025-04-07 08:08)

この記事へのコメント
先日はお疲れ様でした。

おぉ~同匹数ですね~仲間、仲間♪

確かに良かったんだか?悪かったんだか?わかりませんが、
楽しんだんでお互いヨシとしましょう!

またお会いしましたら宜しくお願いしま~す♪
Posted by mao@エロ番長 at 2010年04月29日 18:50
maoさん

トーナメント、お疲れさまでした。

同引数だったのですね!
30〜35くらいの方が多いので、
ホント微妙なところでの勝負だったのだと思います。

また、よろしくお願いします。
Posted by tetsu1975ma at 2010年04月29日 19:22
こんにちは。

第2ローテ終了時点では、皆さん同じような釣果だったみたいですね。
場所の選択も影響するとは思いますが…
どんな状況でもそれなりの結果を出せるポテンシャルが必要ですね。

大会に参加すると自分の弱点を知ることができ、
本当によかったと思ってます。

これからも精進していきますので
よろしくお願い致します!
Posted by kuma1963 at 2010年04月29日 19:25
お疲れ様でした!

いつもながら、
tetsuさんの粘り強い釣りには勉強させていただいています。

試合中の勝負、楽しかったですね。
またやりましょう!
Posted by トモ  at 2010年04月29日 22:53
kuma1963さん

トーナメント、お疲れさまでした。

前半で出遅れてしまったので、
巻き返したかったのですが… (>_<)

二ローテくらい10本超えないと厳しいです。
まだまだ修行が足りませんね。

また、お寺でよろしくお願いします。
Posted by tetsu1975ma at 2010年04月30日 10:32
トモさん

東山湖、お疲れさまでした。
試合中のコーヒーマッチも緊張感があって良いですね。
また、よろしくお願いします。

去年、なかなか自分の釣りが出来ない時に、

『マイゲームで楽しみましょう』

とトモさんにアドバイスを頂いてから、
諦めない今のスタイルになってきました。

粘り強さを出せるようになったのもトモさんのお陰です!!
いつかマキマキ対決で恩返ししたいです(笑)
Posted by tetsu1975ma at 2010年04月30日 10:40
ドットコム東山湖戦、お疲れ様でしたぁ!

最終ラウンドが悔やまれますねぇ(>_<)

タックルセッティングやメンタル維持、状況のアジャスト力、トータルして戦いなだけに、なかなか難しい部分がありますよね(汗)
しかしテツさんのクランキンはこのままでは、終わらない事を期待してます!
Posted by マサー at 2010年04月30日 14:20
おはようございます!

日曜日は、40分×3=120分も
お付き合い頂きありがとうございました!

3ローテ目の捲くりは、かなりアセっちゃいました(^^ゞ

私は、一度も爆発できなかったので、
その辺が実力の差かと...練習に励みます!

また、お寺ではよろしくお願いします♪
Posted by wally at 2010年05月01日 06:46
東山湖、ホントよく釣れましたよねぇ。あれだけ大会中に抜かれても、アフターであれだけまだ、釣れるんですもんね。今度は、秋のドットの大会、頑張りましょうね!今度、普通に釣り行きたいですねぇ。足になりまっせぇー!
Posted by N野 at 2010年05月01日 21:36
マサーさん

こんばんは~。

> 最終ラウンドが悔やまれますねぇ(>_<)

そうなんですよね~
パターンを掴んだと思った矢先に落とし穴が・・・(泣)

しかもバラしは自分の問題ですからね。
ココロをもっと鍛えます!!
Posted by tetsu1975ma at 2010年05月02日 21:02
wallyさん

こんばんは~。
トーナメント、お疲れ様でした!!ホント、ずっと一緒でしたね(笑)

ボクはたまたま一度だけフィーバーしちゃいました・・・

wallyさんがもし一度でもフィーバーすれば軽く逆転されてましたよ。
全体的にはwallyさんの方が安定してました。

また、お寺でよろしくお願いします!!
Posted by tetsu1975ma at 2010年05月02日 21:06
N野さん

大会お疲れ様でした&帰りのクルマありがとうございました。

>あれだけ大会中に抜かれても、アフターであれだけまだ、釣れるんですもんね。

ホントですね。スゴイ釣り場だと思います。

秋は魚が少なくクリアーな水質が予想されるので、
ちょっとてこずるかもしれないですね。

夏のトーナメントシーズン、がんばりましょう!!
また、よろしくお願いします!!
Posted by tetsu1975ma at 2010年05月02日 21:08
東山湖は釣れてますね〜
優勝者もクランクということは、
チョットしたきっかけで上位もあったんでしょうね。

やっぱりメンタルが一番大きいファクターかな?
わたしも最近、自分の釣りを貫けなくて低迷状態です(笑
Posted by ひろおっさん at 2010年05月06日 19:21
ひろおっさんさん

こんばんは~
東山湖は釣れ釣れでしたよ!!

各ラウンド10本以上でTOP10入りできるくらいです。
毎度、あと一歩で、こう「衝き抜け」られそうなんですけどね・・・。

あ、今日、王禅寺に行きましたが、久々にマサーさんに会いましたよ♪
Posted by tetsu1975ma at 2010年05月06日 19:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2010.4.25 ドットコム東山湖戦(後編)
    コメント(14)