ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月18日

2010.4.18 フィッシュオン王禅寺

二週連続で王禅寺にいってきました (*^_^*)

6時からの6時間コース。
ボクにとっては朝イチですが、オープンが早まったので、
すでに美味しい時間は終わっています (>_<)

しかも、かなりの賑わい。
対岸にはkuma1963さんの御一行。
周りに空きはないようです。

少しだけスペースのあったレストラン前の漁師さんのお隣に入れていただきました。
アスファルトのところでランディングが辛いのですが、贅沢はいってられません。




朝はスプーンからスタート。
爆釣って程ではないですが、ポツポツと釣れ続けます。

1.5時間ほどスプーンで通した後、バイトが止まったのでクランクを織り交ぜる感じ。
釣果は最終的に時速10本くらいでした♩

今日はDクラピーHWとPAL1.6g、2.5gでほとんどのサカナを釣りましたが、
やや大振りなアクションでゆっくり引けるのががよかったのでしょう。

課題の放流ですが…
今日も5本位しか獲れませんでした (>_<)
先週からグラスのスワンドライブで放流をやってみましたが、
今の状況ではこの組み合わせはイマイチですね。

さて放流タイムの最中、お隣におじいさんと少年(孫)が入ってきました。
が…上手くキャストが出来ないようです。

気になったのでタックルを拝見すると…
いわゆる海用の投げ釣りセット
(^_^;)

これでは満足な釣りは難しいことを説明してレンタルにしてもらうことに。
レンタル待ちの間、少年にスワンドライブ&赤金のPAL25を使って貰ってしばし釣り指南。

放流の効果もあって、立て続けに二本キャッチ
\(^o^)/
このタックル、やはりイケているようです。
そして少年はボクより簡単に釣っている… (^_^;)

その後はレンタルタックルで4本ほど追加していたようです。
少年、あの状況で釣るとはなかなかセンスあるのでは!?

気が付くと残り時間はあと僅か…
延長しようか悩みましたが、次週の東山湖もあるし、
あまり活性も良くないので6時間で終了しました。

対岸からkumaさんが遠征してきていましたが、勝負出来ませんでしたね ^^;
対岸までご挨拶にいけず失礼いたしました。
次は是非ひと勝負お願いします (^_^)

昨年までは時速10本なんて無理って感じでしたが、
最近は割りと楽に達成できています。
少しは成長してますか…ね (^_^;)








タグ :王禅寺

このブログの人気記事
竿の話
竿の話

2021.4.18 フィッシュオン王禅寺
2021.4.18 フィッシュオン王禅寺

2020.12.29 フィッシュオン王禅寺
2020.12.29 フィッシュオン王禅寺

2020.1.4 フィッシュオン王禅寺
2020.1.4 フィッシュオン王禅寺

2020.11.29 フィッシュオン王禅寺
2020.11.29 フィッシュオン王禅寺

同じカテゴリー(釣行記(エリアトラウト))の記事画像
GW明けの王禅寺
GW後半の王禅寺
GW前半の王禅寺
2025.4.19フィッシュオン王禅寺
2025.4.12 フィッシュオン王禅寺
2025.4.5 フィッシュオン王禅寺
同じカテゴリー(釣行記(エリアトラウト))の記事
 GW明けの王禅寺 (2025-05-22 08:00)
 GW後半の王禅寺 (2025-05-05 11:10)
 GW前半の王禅寺 (2025-04-29 18:02)
 2025.4.19フィッシュオン王禅寺 (2025-04-20 10:29)
 2025.4.12 フィッシュオン王禅寺 (2025-04-13 12:17)
 2025.4.5 フィッシュオン王禅寺 (2025-04-07 08:08)

この記事へのコメント
昨日はお疲れ様でした。

>お隣におじいさんと少年(孫)が入ってきました。
対岸から微笑ましく見てましたよ。
tetsuさん、優しい方ですね。
始めはライントラブルしてるのかなぁ~と思ってましたが
大人の行動です(笑)
これで釣りキチ少年がまたひとり…

次回は勝負お願いしますね♪
25日はお互いにがんばりましょう!
Posted by kuma1963 at 2010年04月19日 09:30
こんばんは〜(^O^)/

王禅寺釣行、お疲れ様でした!

状況に応じてスプーンとクランクを上手く使い分けておりますね〜!さすがです!

そしてビギナーアングラーには紳士に対応!カッコいいですね!

そしてその少年はやがて、杉〇代〇君ばりに強くなり、テツさんに、「喉乾きましたぁ」っと言ってきたりして。。。(爆笑)
Posted by マサー at 2010年04月19日 21:07
kuma1963さん

昨日はお疲れ様でした!!

>始めはライントラブルしてるのかなぁ~と思ってましたが

いや~、流石に見てられなくて・・・
あれじゃ二度と来たくないっってなっちゃいそうでしたから。
とりあえず釣ってもらって良かったです♪

25日の東山湖もよろしくお願いします。
Posted by tetsu1975ma at 2010年04月19日 22:01
マサーさん

こんばんは~。

クランクとスプーンの使い分けは今シーズンのテーマにしています。
まだまだ上手くいかないことも多いですが・・・

>そしてその少年はやがて、杉〇代〇君ばりに強くなり、
>テツさんに、「喉乾きましたぁ」っと言ってきたりして。。。(爆笑)

いや、それは・・・(汗)

でも、「また来たい?」って聞いたら「うん」といっていたので、良かったです。

せっかくお金払って釣りに来たんだから楽しんで欲しいですからね。
Posted by tetsu1975ma at 2010年04月19日 22:04
こんにちは。

貴重な放流タイム中に子供に自分のロッドを貸して
レクチャーするというのはなかなかできない事ですよ!

とても立派な行動で見習いたいと思いました!!
そうやって釣り好きな子供たちが増えてくれるといいですよね。

今週末の東山湖戦もよろしくお願いしますね♪
好ポイントを獲れるようにお互いに頑張りましょう!
Posted by ろんぐろんぐ at 2010年04月21日 10:00
tetsuさん、何と、優しいんでしょう。自分だったら、きっと、自分の釣りに夢中になってるでしょうね(汗)。東山湖戦、楽しみましょうね!
Posted by N野 at 2010年04月21日 20:21
ろんぐさん

いや~、放流後だったので投げてもらえばサカナは釣れるかな・・・と。
ちょっとシブかったので放置したら下手すればボウズで帰ることになるかも・・・ってね(笑)

東山湖、よろしくお願いしますね!!
ろんぐさん、絶好調なので負けないようにがんばります!!
Posted by tetsu1975ma at 2010年04月24日 11:40
N野さん

明日はお世話になりますが、よろしくお願いします!!

いつもはボクも自分の釣りしていますが、
流石にあのシチュエーションでは教えざるをえなかった感じです(笑)

でも教えるってことは意外に発見もあって、こちらも「はっ」とさせられます。
ひとつわかったのは、
巻きのスピードと竿の角度さえ合っていれば勝手にサカナは釣れてしまうということです。
当たり前のことですが、普段は釣りを難しく考えがちなので、もっとラクにいきたいな・・・と(笑)
Posted by tetsu1975ma at 2010年04月24日 11:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2010.4.18 フィッシュオン王禅寺
    コメント(8)