ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年12月24日

2010.12.22 FO王禅寺 マキマキ対決

水曜日に開催された

フィッシュオン王禅寺マキマキ対決(ミニ!?)

に参加してきましたキラキラ

今回は3号池での開催なので人数も少なめ(40名募集)。

恒例の縛りは・・・

1.5~4.0gのリップ付プラグ

ルールはいつもの同じく、準決勝まではタイマン勝負(30分)。
準決勝はタイマンを勝ち残った中から5人勝ち抜け。
決勝はフライ池ではなく3号池で60分。コレはご褒美というより修行ですね汗
今回から”敗者復活戦”もあるようです。


珍しくちゃんとプラも出来たので、
少しだけ”パターンが見えている”つもりになってましたが・・・汗
プラし過ぎると逆にハマることも・・・やっちまいましたよ・・・。


その”見えていたはずのパターン”ですが、

①表層付近の食い気のあるサカナを拾っていく
②バイトが小さく、小型のルアーの方がアタリが出やすい

といった感じ。

少し固めの竿で勝手に掛かってほしかったので、
こんなタックルでチャレンジしてみました。

ロッド:センシティブ SS6001L(スタジオミネギシ)
リール:ルビアス2004 IOSチューン(ダイワ)
ライン:リバージ R-18 Ltd 1.5ld(クレハ


最初はそこそこ釣れると読んでいましたが、
2回戦以降は3~4本勝負と睨んでいました。


1回戦
10番の釣り座でスタート。フライ池側の再奥です。

ローライトのコンディションでは目立つ系の色が強かったので、
マイクロクラピーSRのちぃパールでスタート。





対戦相手の方に先行されましたが、
しぶとく追いつく展開に。

序盤で逆転してからは一進一退に。

TETSU - 対戦者の方
0-1
1-1(マイクロクラピーSR)
1-2
2-2(マイクロクラピーSR)
3-2(ちびアンF)
4-2(ちびアンF)
5-2(マイクロクラピーDR)
5-3
6-3(マイクロクラピーDR)
6-4
7-4(マイクロクラピーDR)
7-5

で何とか勝利汗

イマイチ表層で釣れなかったので、
少しレンジを下げて連発できました。


2回戦
対戦相手はMさん。
以前もクランク対決で敗戦してます。

ここはリベンジだっ・・・といきたいところでしたが、
10年早かったです(泣)
タラ~タラ~タラ~

2-6で完敗でしたガーン

1尾ずつ丁寧に獲っていくMさん。
対してドンドン力んでキャストミスを繰り返すボクガーン
コレでは勝負になりませんでしたね・・・汗

まだまだ修行が足りませんびっくり


というわけで・・・
その後は4号池でキャスト矯正に行って・・・癒されてきました(笑)


見事優勝した方、準優勝した方とはプラでもお会いしました。
日ごろの努力が報われた結果なのでしょう!!
おめでとうございましたクラッカークラッカークラッカー


3号池での試合もなかなか面白かったです。
急速にシブくなっていくなかでどうやってサカナを獲るのか・・・
よい勉強になりました。

たまには3号池で練習するのも良いかもしれませんね~黄色い星

王禅寺のスタッフの皆さん、
参加された皆さん、
お疲れ様でした&ありがとうございました!!




このブログの人気記事
竿の話
竿の話

2021.4.18 フィッシュオン王禅寺
2021.4.18 フィッシュオン王禅寺

2020.12.29 フィッシュオン王禅寺
2020.12.29 フィッシュオン王禅寺

2020.1.4 フィッシュオン王禅寺
2020.1.4 フィッシュオン王禅寺

2020.11.29 フィッシュオン王禅寺
2020.11.29 フィッシュオン王禅寺

同じカテゴリー(釣行記(エリアトラウト))の記事画像
GW明けの王禅寺
GW後半の王禅寺
GW前半の王禅寺
2025.4.19フィッシュオン王禅寺
2025.4.12 フィッシュオン王禅寺
2025.4.5 フィッシュオン王禅寺
同じカテゴリー(釣行記(エリアトラウト))の記事
 GW明けの王禅寺 (2025-05-22 08:00)
 GW後半の王禅寺 (2025-05-05 11:10)
 GW前半の王禅寺 (2025-04-29 18:02)
 2025.4.19フィッシュオン王禅寺 (2025-04-20 10:29)
 2025.4.12 フィッシュオン王禅寺 (2025-04-13 12:17)
 2025.4.5 フィッシュオン王禅寺 (2025-04-07 08:08)

この記事へのコメント
はじめまして。というか、はじめましてじゃないですね!一回戦のお相手をさせていただいたのが、私です。たまにブログを拝見しておりましたが、この時の対戦相手がtetsuさんだったとは!ブログだとお顔が分からないので、今知った次第です。この時の対戦は、自分の経験不足を痛感する結果となり、良い勉強になりました。また、お会いしましたら是非ご一緒させた下さい!
Posted by まさる at 2010年12月25日 12:13
お久しぶりです!!実は、23日に、急に思い立って、お寺、行ってしまいました。なんと、7ヶ月ぶりでした(汗)。この日は、ピリカ、ピリカモア、リンゴミディのみでのつもりでしたが、結果的には色々、使用してしまいましたねぇ。久々のお寺は、放流はそこそこ捕れましたが、、それ以外の時間は、悩む時間が多かった気がします。今年も、気づいたら、あと少し。ご一緒したいですねぇ!
Posted by N野 at 2010年12月25日 20:28
まさるさん

先日は対戦ありがとうございました!!
実は追い上げられてドキドキしながらやってました。
2回戦で敗れてしまい申し訳ないです。。。

対岸で審判しながら見ていましたが、
準決勝も惜しかったですね!!

また、お会いした際はよろしくお願いします!!
Posted by tetsu1975ma at 2010年12月25日 20:52
N野さん

お久しぶりです。

なんと7ヶ月ぶりでしたか(笑)

ボクはまたキャストの矯正にチャレンジ中です。
全然、できていないですけど・・・(汗)

年末年始でどこかご一緒したいですね!!
Posted by tetsu1975ma at 2010年12月25日 20:53
お疲れ様でした~!

1回戦で連発してましたので、
勢いに乗ってイッチャウかと思いましたが
下のレンジで釣れたのは一時だけだったようですね。
魚の機嫌は良くワカラン・・・

ワタシは、巻きが雑になってたみたいなので矯正中です。

また、よろしくお願いします♪
Posted by wallywally at 2010年12月25日 22:08
大会お疲れでした〜
お互いイマイチな展開をしちゃったみたいですね。
渋くなる時の対応を勉強したいものです。

また頑張りましょう♪
Posted by ひろおっさん at 2010年12月25日 22:56
wallyさん

トーナメントお疲れ様でした~。

>1回戦で連発してましたので、

初戦は自分的にもイケてる戦いでしたが・・・
長続きませんでしたね・・・

ボクも巻きがかなり雑になってますので、
修行します!!

また、よろしくお願いします。
Posted by tetsu1975ma at 2010年12月27日 10:50
ひろおっさんさん

当日はお疲れ様でした~。

>お互いイマイチな展開をしちゃったみたいですね。

そうですね、1回戦は良かったのですが。。。(泣)

シブくなったときの引き出しをもっと身につけたいと思います。

また、よろしくお願いします。
Posted by tetsu1975ma at 2010年12月27日 10:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2010.12.22 FO王禅寺 マキマキ対決
    コメント(8)