ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月25日

2010.1.24 ドットコム東山湖FA戦(前編)

昨日、

管理釣り場ドットコム
エリアトーナメント2010 第2戦
東山フィッシングエリア(冬)


に参加してきました!!

「あれっ、トーナメント参戦やめたんじゃね!?」

と思われる方も多いかと思いますが汗

トーナメントに出ると、ただでさえ少ない実釣時間が減るので、その分を練習に充てたかったわけです。

でも東山のドットコム戦のフォーマットは普段と違い、予選がなく160分間の総釣果・・・つまりは実釣時間は減らないということになります。

というわけで、自分的に

参加OK

となりました汗

まぁ、グダグダいってないで出たいなら出ればよいのに・・・とか言わないでくださいね(激汗)

今回はレンタカー参戦のつもりでしたが、
ろんぐさんの紹介でハマのN野さんにお迎えに来ていただきました。
N野さん、遠回りになってしまうのに、本当にありがとうございました黄色い星
車中のトークも楽しかったです。

さて試合の方ですが、チームダークサイドからはN野さんとラ行さんが参加です。

今回のクジは・・・86

またヤっちまったなぁ・・・と思っていたら、ダークサイドの2人は3桁で結果的にボクが一番マシでしたね汗

まぁ今回は最初から入る場所をある程度決めていました。

それは・・・Aエリアです。

過去2回、東山でのドットコム戦に出ていますが、2回ともAから入っています。
それなりに結果も出ているし慣れていたのでA-14で入場しました。

ラ行さん、N野さんもAエリアを選択。
チームダークサイド全員で賑やかに周ることになりました。

【第1ローテ:Aエリア】

国道沿いで中央の釣り桟橋が途切れる辺りに入りました。
この日は凍結防止のため水車がフル稼働していたので、流れのあるところと悩みましたが、寒かったのでちょっと流れが緩むところを選択。

左隣にはラ行さん。右にはひとり飛ばしてN野さん。
見事に固まりましたね(笑)

この日の戦略は・・・

朝イチからクランク!!

です。

ここのところちっさいスプーンしか投げてなかったし、クランクに飢えていたのかも汗

試合開始。

DクラピーHW(ラテオレ)で1投目からキャッチ!!
今日は行けるか・・・と思いましたが、それほど連発はできません。

2本くらい獲ったところで、PAL3.8gで沖ボトム攻めにチェンジ。

これも正解で、アタリは何回かあります。
が、掛けられない汗

せっかく掛けてもバラシを連発してしまい、結局1本だけ。

右隣の方は派手目のスプーンで釣りまくっていますが、すでにそういうリズムではないんですよね~。
いまからマネしても痛い目に合いそうだったので、覚悟を決めてクランクに戻します。

コレが正解。
Dクラピー(プロブルー)とDクラピーHWをローテして3本追加。

残り5分を切ったところで早アガリ。

Aエリアは6本。

隣の釣れっぷりからして、もっと獲れても良かった気もするし、でも大ハズシは回避できた気もするし、ちょっと微妙な発進となりました。


【第2ローテ:Bエリア】

この日はインレットが止まっていたので、狙いはアウトレット。
入場順は5番目くらいでしたが、狙っていたアウトレット付近に入れました。

隣にはYさん。

談笑しながらリラックスして開始までの時間を過ごせました。

スタート後はDクラピー(プロブルー)が炸裂。
この日はHWよりノーマルのアクションの方が合っていたようですね。

開始20分で4本獲りました。

もっといけるかと思いましたが、ここからしばし悶絶。

クラピーのカラーローテでアタリカラーを探しますが、結局、追加できませんでしたタラ~

残り5分のところで再び早上がり。
5~6番目くらいですかね。


前半戦は10本で終了。
うーーーん、欲をいえば、もうちょっと獲れた気がしますね。
ちょっと勿体ない前半戦でした。

良かった点はクランクでは1本もバラさなかったこと。
皮一枚のフッキングも多く、道具(スワンドライブ)に助けられた感がアリアリでした汗

課題はやっぱりスプーニング。
釣れない時間帯にもう少し引き出しが欲しいところです。

ミノーとかやってみようかな・・・なんて思いました。

(後編に続く)












このブログの人気記事
竿の話
竿の話

2021.4.18 フィッシュオン王禅寺
2021.4.18 フィッシュオン王禅寺

2020.12.29 フィッシュオン王禅寺
2020.12.29 フィッシュオン王禅寺

2020.1.4 フィッシュオン王禅寺
2020.1.4 フィッシュオン王禅寺

2020.11.29 フィッシュオン王禅寺
2020.11.29 フィッシュオン王禅寺

同じカテゴリー(釣行記(エリアトラウト))の記事画像
24-25シーズン トーナメントの振り返り
2025.3.20 フィッシュオン王禅寺
2025.3.2 フィッシュオン王禅寺
2025.2.16 フィッシュオン王禅寺
2025.2.9トラキンオープンシングルス@東山湖
2025.2.1 フィッシュオン王禅寺
同じカテゴリー(釣行記(エリアトラウト))の記事
 24-25シーズン トーナメントの振り返り (2025-04-02 07:45)
 2025.3.29 フィッシュオン王禅寺 (2025-03-30 16:36)
 2025.3.22 フィッシュオン王禅寺 (2025-03-24 08:03)
 2025.3.20 フィッシュオン王禅寺 (2025-03-21 07:55)
 2025.3.15 フィッシュオン王禅寺 (2025-03-18 07:56)
 2025.3.8 フィッシュオン王禅寺 (2025-03-09 07:20)

この記事へのコメント
こんばんは。

ドットコム東山湖戦は予選、決勝方式ではないのでいいですよね。

クランクに飢えている というのがテツさんらしいですね。

ミノー一緒に練習しましょう!


後半も楽しみにしています。
Posted by ろんぐろんぐ at 2010年01月26日 21:29
ろんぐさん

〉ドットコム東山湖戦は予選、決勝方式ではないのでいいですよね。

そうですね、特にボクには合っています。

久しぶりにクランク投げたのですが、ちゃんと釣れて良かったです
(^_^)

それだけ、この釣りはモノになっているということでしょう。

今シーズンはもうひとつ、こんなスキルを身に付けたいところです。

ミノー、行っちゃいます?(笑)
Posted by tetsu1975ma at 2010年01月27日 07:46
車の件は、どういたしましてです(笑)。テツさんのクランキン、相変わらず、お見事ですねー。クランクのチューニングのこだわり、すごく、参考になりました。ありがとうございました。さて、大会は、私は、またまた、やらかしてしまいましたねー(泣)。最近、どうも、結果が、伴っていない為か、焦りが先行して、冷静に、試合にのぞめていないような気がします。リトリーブスピードが知らず知らず速くなってしまったり、タナの見極めが出来ていなかったり、異常にバラシが多かったりと要因はたくさんあるように思います。普段の釣行で、釣れて当たり前の釣りに逃げるのでなく、苦手ルアーを投げたりとか、もっと、課題を持ってやらなければ、駄目ですねー。また、釣行の際には、是非、ご一緒しましょうね!
Posted by N野 at 2010年01月27日 19:46
N野さん

トーナメントお疲れさまでした。
クルマの送り迎え、本当にありがとうございます
m(_ _)m

いやー、ボクはクランカーなので、ハマった試合ではもっと釣らないと…ですね。

N野さんは、ちょっとリズムが良くない流れになってしまったようですね
(T_T)
Aエリアではチラ見していましたが、結構、掛けてましたものね。

でも、ホントちょっとしたことだと思うので、楽しんでいきましょう!!
Posted by tetsu1975ma at 2010年01月28日 08:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2010.1.24 ドットコム東山湖FA戦(前編)
    コメント(4)