ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年04月26日

2009.4.25 ドットコム東山湖FA戦(後編)

東山湖で行われた管理釣り場ドットコムのトーナメントの続編です。
(前編はコチラ

そうそう、中部地区でのバス釣りオカッパリトーナメントの師匠、
ハッシーさんと2年ぶりに再会できました。

事前情報ではキャンセル待ちをされていることでしたが、
無事エントリーできたそうで、うれしい再会となりました。

ハッシーさんは現在、中部地区でご活躍されているアングラーです。
昨年から本格的にエリアに取り組んでおられ、エリアトーナメントにも精力的に参加されています。
ブログも面白いし参考になります。

さて、前半戦は、80分で19匹となかなか良いスタートを切れました。
全てクランクで釣っています。というかクランクしか投げていません。
たまたまツボにハマっちゃったようです汗

休憩中、ろんぐさんに状況を聞くと、

 ろんぐさん:16本
 ひろおっさんさん:22本

とのこと。

パターンやはりクランキング。
王禅寺勢はマキマキ対決でクランク鍛えられてますからね~。


【第3ステージ:Cエリア(40分)】
後半戦再開。

まずは場所選び。4番目なのでほぼ希望通りには入れるはず。
どこに入るか。。。
Cエリアはおいしそうな場所が多いので、この日初めて迷いました。

前回のドットコムでは桟橋際に入って好結果。
でも前半終了時の下見ではどうも桟橋付近は水が良くない気が・・・。
結局、Dエリアとの境界付近のシャローエリアを選択。

当然、クランクパターンで押します。
開始直後、1本かけますが、いきなりバラシ。
リズムが崩れる序章です・・・。

しかも、なんかアタリが少ない気が・・・。

10分経過頃に何とか1尾キャッチ。20分経過時でも1本追加したのみ。

その後、浅めのタナでアタリがあることはわかりましたが、
上手く掛けられなかったり、バラシを連発する状況に・・・。

残り5分のところで、ついにこの日はじめてスプーンを投入。
プリズムデザイン社のファットバディ16、カラシです。

これのカウント2~4でアタリ連発。
しかし、掛かってもすぐに外れてしまったり、手元でバラしたり・・・(泣)。
たぶん5連発くらいでバレちゃったんじゃないかと。

カラダが完全にクランクモードになってしまっていて、
スプーンのパターンに全くついていけませんでした。

結局、このステージは2本ダウン

嗚呼、やっちまいました・・・。


【第4ステージ:Dエリア(40分)】
最終ステージ。釣り座は護岸切れ目から3人目くらいの護岸の場所。
シャローエリアに残ってスプーンも・・・と考えましたが、
移動待ちの間に自分のポイントはカワウさんが入って荒らしてました(泣)

開始直後にDクラピーHWで掛けますが、またまたバラシ。
リズムに乗り切れません。

結局、サカナは掛けるが手元でバラす悪癖に悩まされ、
このステージは4本で終了。

合計は、前半:19本、後半:6本で合計:25本。

後半戦、大失速(泣)でしたっ。

ろんぐさんは27本。逆転されちゃいました、悔しいですっ!!

ひろおっさんさんは36本。TOP10入りまであと1本。
初めての東山湖だったのに凄すぎです!!おめでとうございます。


【総括】
クランクパターンはハマっていました。
前半戦はノリノリでしたが、後半戦は散々・・・。
リズムの崩れを修正できないまま終わってしまった感じです。

精神面の強化とランディングのスキルの向上は課題ですね。

ただ、アタリのない時間を減らすことは出来るようになってきたと感じます。
これも毎月のマキマキ対決の成果でしょうか(笑)。

今回は悔しい結果だったので、次もどこかでエントリーしてトーナメントに挑戦したいです。

雨の中、大会に参加された方、トーナメント主催者の皆さんお疲れ様でした。
今回も楽しく過ごすことができました。ありがとうございました。

- タックル①Dクラピー用 -
ロッド:トラストTS6802UL(スタジオミネギシ)
リール:セルテート2004ビンテージカスタム (ダイワ)
ライン:シルバースレッドEYE CATCH PE3ld(ユニチカ)
リーダー:バリバストラウトショックリーダー3ld(モーリス)

- タックル②Mクラピー用 -
ロッド:シンクロナイザー511ライドオン(アイビーライン)
リール:セルテートビンテージカスタムIOSチューン(ダイワ)
ライン:シルバースレッドEYE CATCH PE3ld(ユニチカ)
リーダー:バリバストラウトショックリーダー3ld(モーリス)


(NKCの模様は番外編で・・・)











このブログの人気記事
竿の話
竿の話

2021.4.18 フィッシュオン王禅寺
2021.4.18 フィッシュオン王禅寺

2020.12.29 フィッシュオン王禅寺
2020.12.29 フィッシュオン王禅寺

2020.1.4 フィッシュオン王禅寺
2020.1.4 フィッシュオン王禅寺

2020.11.29 フィッシュオン王禅寺
2020.11.29 フィッシュオン王禅寺

同じカテゴリー(釣行記(エリアトラウト))の記事画像
GW明けの王禅寺
GW後半の王禅寺
GW前半の王禅寺
2025.4.19フィッシュオン王禅寺
2025.4.12 フィッシュオン王禅寺
2025.4.5 フィッシュオン王禅寺
同じカテゴリー(釣行記(エリアトラウト))の記事
 GW明けの王禅寺 (2025-05-22 08:00)
 GW後半の王禅寺 (2025-05-05 11:10)
 GW前半の王禅寺 (2025-04-29 18:02)
 2025.4.19フィッシュオン王禅寺 (2025-04-20 10:29)
 2025.4.12 フィッシュオン王禅寺 (2025-04-13 12:17)
 2025.4.5 フィッシュオン王禅寺 (2025-04-07 08:08)

この記事へのコメント
こんにちは。

前半の出だしは最高でしたが、
後半のC,Dエリアはだいぶ叩かれて厳しかったのでしょうか・・・。

上手い方はどのエリアでも10匹以上は釣っていましたからね。

帰りの車で話しましたが、「巻き巻きトーナメント」のシビアな戦いで
鍛えられている感じはありますね。

これからも一緒に腕を磨いていきましょうね!


私はどうやら前回の大会から「バラシ病」にかかってしまい
この日は重傷でした(涙

原因は分かったのでこれから治療に入ります。
全治1ヶ月は掛かりそうですが・・・。
Posted by ろんぐ at 2009年04月26日 10:44
昨日はお疲れ様です。

ひろおっさんさんはお見事です。TETSUさん、ろんぐさんもなかなかの数をあげられてさすがです。

私は大コケで16本でした(涙)
取り込みの練習をしないとダメですね。
Posted by まーしゃ at 2009年04月26日 14:11
ろんぐさん>
いやぁ、Cエリア・Dエリアともにもっと獲れても良かったはずです。

前半は単純に釣りを楽しめましたが、後半は色気が出たのが良くなかったかも(苦笑)

前半はもっとゆっくりと泰然とした釣りが出来ていたと思います。

「平常心」

ですね。

”バラシ病”はボクも発症中なのでお互い完治させましょう(笑)
Posted by tetsu1975ma at 2009年04月26日 20:23
まーしゃさん>
昨日は雨の中、お疲れ様でした。

厳しい釣りになってしまったようですね。

あのネットは慣れていないとチョット難しいですよね。

ボクも王禅寺道場(?)でもっと鍛錬したいと思います。
Posted by tetsu1975ma at 2009年04月26日 20:25
こんばんわ~

後半戦は苦労されたみたいですね。
私も途中から迷走してラストで少し立ち直れた感じですが結果的にはイマイチでした。
スプーンは私もバラシ連発でしたよ^^;
圧倒的にクランクの方が釣果伸びたようですね。

チャンスがありましたら今度は見つけ出したいと思います^^
Posted by torotoro at 2009年04月26日 22:45
toroさん〉
おはようございます。

やはりスプーンは厳しかったんですね~。

ボクは朝イチからクランク投げていて反応があったので、前半は上手く波に乗れました。

まぁ後半は撃沈しましたが…。
(ToT)

またお会いできるチャンスがあれば是非!
Posted by tetsu1975ma at 2009年04月27日 08:19
こんにちは〜

王禅寺組みは巻き巻きでかなり鍛えられてますよね!
そしてマスが同じ顔してたのも良かったかな?(笑
Posted by ひろおっさん at 2009年04月27日 21:28
ひろおっさんさん>

こんばんは~。

確かにマスは王禅寺と同じ顔でしたね(笑)
痩せ気味のスタイルも。

夏の間も王禅寺メインで行くと思うので、
ヨロシクお願いします。
Posted by tetsu1975ma at 2009年04月27日 23:18
こんにちは!
コメントをありがとうございました^^

東山湖のCエリア、
ボクらだけ悶絶しちゃっていましたね・・
目の前にはサカナが薄すぎましたから
あれはもう完全に場所の差です^^;;;

またお寺でもどうぞよろしくお願いいたします。
Posted by トモ  at 2009年04月28日 11:13
初めまして.com東山湖お疲れ様でした!

朝ろんぐさんより紹介して頂いた者です(笑)

ハッシーさんお知り合いとは世の中広いようで狭いですね!(私はグリーの方から当日ご紹介して貰いました)

またお会いした時は宜しくお願い致します!
Posted by Y口(ポストマン) at 2009年04月28日 19:56
トモさん>
こんばんは~、コメントありがとうございます!

我々は明らかに悶絶・・・してましたね。何故でしょう・・・。

まぁそんなこともあるってことですね。
だから釣りは止められないって感じでしょうか(笑)

お寺はシーズンオフも近いですが夏場も出没すると思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by tetsu1975ma at 2009年04月28日 22:51
Y口さん>
コメントありがとうございます。
先日はお疲れ様でした。

ハッシーさんとは7年ほど前に岐阜の釣り場で知り合いました。
ホント世の中狭いですね~。

コレもまた何かの縁ですね。
またお会いすることもあるかと思います(笑)。

今後ともよろしくお願いします。
Posted by tetsu1975ma at 2009年04月28日 22:56
お疲れ様でした。私が師匠なんてとんでもないですよ(笑)昔バスの陸っぱり大会に出ようと誘っただけですから。第4ステージで隣に3位の方がおられて、Mクラピー(たぶんアワビ?)を結構早巻きで時折ニーリングして爆釣してました。それって、王禅寺発祥で流行ったパターンだと名古屋で有名なお店ナチュラリストの店員さんに聞きました。ここまで来たら一度王禅寺まで行ってクランク修行に行きたくなりました(汗)

TETSUさんも王禅寺仲間の皆様も是非6月のドットコム平谷湖へおいでませ~。去年の例だと、大会参加者は隣接のバンガローが1000円で開放されますし、平谷湖一日券の入漁券には近くにある温泉施設の利用料も含まれております。東山湖ほど広くはないですが、それでも深くて大きいエリアですよ。
Posted by ハッシー at 2009年04月28日 23:16
ハッシーさん〉
先日はお疲れ様でした!

ハッシーさんが背中をポンッと押してくれたおかげで今がありますから、感謝してます!

平谷は出る気、満々なので、ヨロシクお願いします。

Mクラはまだ全然使い方がわかっていませんが、早巻きがキーみたいですね。
練習して武器にしたいところです。
Posted by tetsu1975ma at 2009年04月29日 19:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2009.4.25 ドットコム東山湖FA戦(後編)
    コメント(14)