2018年02月13日
2018.2.10 フィッシュオン王禅寺
1ヶ月ぶりに王禅寺に行ってきました。
東山湖のトライアル戦以降、
大雪
とかあって、
なかなか釣りに行けませんでした (^^;;
ホントはジョイバレーの地方予選とか
出たかったのですが、
今年は現地受付のみの試合が多くて、
なかなか参加できませんでしたね〜。
地元のアングラーに頑張って欲しいのは
わかるのですが、
サンデーアングラーのワタクシには
ちょっと辛いです (ToT)
東山湖のトライアル戦以降、
大雪

なかなか釣りに行けませんでした (^^;;
ホントはジョイバレーの地方予選とか
出たかったのですが、
今年は現地受付のみの試合が多くて、
なかなか参加できませんでしたね〜。
地元のアングラーに頑張って欲しいのは
わかるのですが、
サンデーアングラーのワタクシには
ちょっと辛いです (ToT)
さて今回も『いつもの』
朝イチから3時間コース。
オープン間際に行きましたが、
道路にはみ出るくらいの行列になっています。
さすが王禅寺。人気ありますね。
タックルのセッティングに20分ほど使って、
6時半くらいからスタート。
釣り座はいつものレストラン前。
老眼が進んでいて、
暗がりの中で3タックル組むには
それなりの時間が必要になってしまいます。
老眼鏡、ガチで必要かもしれないなぁ
今回のタックルは、
トラストアルティメット×2セットとベイト。
トラストにはPEと低伸度ナイロンを
それぞれ巻いてあります。
まずはPEの方にハイバースト1.6g 蛍光ピンク
でスタート。
遠投してすぐにキャッチできました♫
その後もいろいろな棚を巻いてきます。
サカナがバラついているのか、
アタリは結構あるのですが、
しっかりと掛からず、
イマイチ数が伸びません。
伸びないラインに、
柔らか目のロッドのセッティング
だったので、
竿の曲がりが邪魔してたかな。
いつものダーインスレイヴ64ISか64IS-L
なら、もしかして取れたかな〜
というバイトでした。
試しにボトムプラッギングもして
みましたが、
釣れないことはないですが、
ストロングなパターンではないようです。
ボクは苦戦していましたが、
お隣の方はクランクでバンバン
釣っています。
チラ見してショートリップの細長系みたい
だったので、クーガ を試してみます。
このクランク、バイトはたくさん出て
可能性を感じるのですが、
イマイチ掛かりが悪いです。
フックセッティングやリングの問題かなと
思って色々と試していますが、
いまだベストが見つからない (>人<;)
そんなクーガ さんですが、
今回も残念ながら殻を破れません。
バイトはたくさんありましたが、
どうにもキャッチ率が上がりませんね〜
可能性のある子なので、
今後も使っていきたいと思います。
良いセッティングあればコッソリ教えてください。
日が出てきてアタリが遠のいたので、
モカDRSSにチェンジ。
サクサクっと連発。
レンジが下がったのか、
手をつけていないレンジだったからというと
後者だったようで、
長くは続きませんでした。
ラスト1時間は1.3gクラスのスプーン練習に
充てました。
このクラスのスプーンは
イマイチ使いこなせていないのです。
何種類か試しましたが、
相性が良さそうなのは、マークΣの1.3g。
コレは単発でしたが、ポツリポツリと
釣ることができました。
ラスト5分のところでアンダー1gを解禁。
ハイバースト0.8gでサクッと釣って
納竿としました。
釣果は3時間で20本ちょい。
バイト数からいえば、
もう少し釣れたかな (-_-;)
まぁ、
トラキンシーズン的には今シーズンは
終了している身なので、
いろいろと試して楽しみたいと思います。
クランク、ハイバースト1.6g用
トラストアルティメット62
13セルテート2004CH
PE0.2号+ナイロンリーダー
マイクロスプーン用
トラストアルティメット62
15ルビアス2004H
ナイロン1.5lb
ボトムプラッギング用
ツーナインプラス 52ML-B
レボ ALC-BF7
ナイロン4lb

現場写真を忘れたのでヒットルアーです。
朝イチから3時間コース。
オープン間際に行きましたが、
道路にはみ出るくらいの行列になっています。
さすが王禅寺。人気ありますね。
タックルのセッティングに20分ほど使って、
6時半くらいからスタート。
釣り座はいつものレストラン前。
老眼が進んでいて、
暗がりの中で3タックル組むには
それなりの時間が必要になってしまいます。
老眼鏡、ガチで必要かもしれないなぁ

今回のタックルは、
トラストアルティメット×2セットとベイト。
トラストにはPEと低伸度ナイロンを
それぞれ巻いてあります。
まずはPEの方にハイバースト1.6g 蛍光ピンク
でスタート。
遠投してすぐにキャッチできました♫
その後もいろいろな棚を巻いてきます。
サカナがバラついているのか、
アタリは結構あるのですが、
しっかりと掛からず、
イマイチ数が伸びません。
伸びないラインに、
柔らか目のロッドのセッティング
だったので、
竿の曲がりが邪魔してたかな。
いつものダーインスレイヴ64ISか64IS-L
なら、もしかして取れたかな〜
というバイトでした。
試しにボトムプラッギングもして
みましたが、
釣れないことはないですが、
ストロングなパターンではないようです。
ボクは苦戦していましたが、
お隣の方はクランクでバンバン
釣っています。
チラ見してショートリップの細長系みたい
だったので、クーガ を試してみます。
このクランク、バイトはたくさん出て
可能性を感じるのですが、
イマイチ掛かりが悪いです。
フックセッティングやリングの問題かなと
思って色々と試していますが、
いまだベストが見つからない (>人<;)
そんなクーガ さんですが、
今回も残念ながら殻を破れません。
バイトはたくさんありましたが、
どうにもキャッチ率が上がりませんね〜

可能性のある子なので、
今後も使っていきたいと思います。
良いセッティングあればコッソリ教えてください。
日が出てきてアタリが遠のいたので、
モカDRSSにチェンジ。
サクサクっと連発。
レンジが下がったのか、
手をつけていないレンジだったからというと
後者だったようで、
長くは続きませんでした。
ラスト1時間は1.3gクラスのスプーン練習に
充てました。
このクラスのスプーンは
イマイチ使いこなせていないのです。
何種類か試しましたが、
相性が良さそうなのは、マークΣの1.3g。
コレは単発でしたが、ポツリポツリと
釣ることができました。
ラスト5分のところでアンダー1gを解禁。
ハイバースト0.8gでサクッと釣って
納竿としました。
釣果は3時間で20本ちょい。
バイト数からいえば、
もう少し釣れたかな (-_-;)
まぁ、
トラキンシーズン的には今シーズンは
終了している身なので、
いろいろと試して楽しみたいと思います。

トラストアルティメット62
13セルテート2004CH
PE0.2号+ナイロンリーダー

トラストアルティメット62
15ルビアス2004H
ナイロン1.5lb

ツーナインプラス 52ML-B
レボ ALC-BF7
ナイロン4lb

現場写真を忘れたのでヒットルアーです。
Posted by tetsu1975ma at 08:43│Comments(0)
│釣行記(エリアトラウト)