2017年09月29日
2017.9.27 BP王禅寺 巻き巻き対決
久しぶりにBP王禅寺の
巻き巻き対決に参戦してきました!!
今回のお題は、
サマーシーズンならではのナイター対決。
サブロー池開催です。
ルアーの縛りは、
0.3〜0.6gのスプーンと1.5〜2.5gのクランク。
オマケにフェイバリット10。
コレは試合開始前に選んだ10個の
ルアーで最後まで戦うルール。
ロスト時はもちろん、
キャスト切れで回収できた場合も
補充は不可。
タックルも例によって1本のみです。
いろいろと縛りがありますが、
制約が多い中で工夫して釣っていく
楽しさはあります (≧∇≦)
巻き巻き対決に参戦してきました!!
今回のお題は、
サマーシーズンならではのナイター対決。
サブロー池開催です。
ルアーの縛りは、
0.3〜0.6gのスプーンと1.5〜2.5gのクランク。
オマケにフェイバリット10。
コレは試合開始前に選んだ10個の
ルアーで最後まで戦うルール。
ロスト時はもちろん、
キャスト切れで回収できた場合も
補充は不可。
タックルも例によって1本のみです。
いろいろと縛りがありますが、
制約が多い中で工夫して釣っていく
楽しさはあります (≧∇≦)



今回の参加者は31名。
平日の夜開催ですが、集合は15時。
にもかかわらず結構集まりますね。
1回戦は前後半で釣り座は変わりますが
60分の長丁場。
ここで負けると2回戦はまたまた60分の
審判なので、
なんとか突破したいところ。
抽選の結果は…

林側のアウトレットです。
パッと見た限り、浮いたサカナが
それなりにいるエリア。
対戦相手は、
アイランドのYちゃんさん。
2年前のアイランドカップ中津川以来の
対戦でしょうか。
後半組だったので、まずは審判。
前半組の結果をみてルアー入れ替え可能
なので、周りを含めてよく見ることが
必要になります。
ペアの方はマイクロスプーンで
4ヒット、2キャッチでした。
戦前の聞き込みやチラ見では、
クランク優勢な感じでしたが、
ボクのプラの感触ではスプーンもアリ。
元々のセレクトは暗くなってからの
ことを意識していましたが、
1回戦突破のためには、そんなこと
いってられないので、
直前に多少、入れ替えました。
選んだのは、この10個。
BF0.5g 安塚リクエスト、ブラック
BF0.4g サンドベージュ
ティーチ0.5g シルバー
M2 0.6g モンブラン
ハイバースト0.5g 蛍光イエロー
ココニョロインジェクション
アボカド、てへぺろ
モカDRSS グロー系
ミニシケイダーS エビピラフ
タックルもいつものです。
トラストアルティメット62
12イグジスト2004H
PE 0.2号+ナイロンリーダー
【1回戦 60分】
前半はアウトレットから2番目の釣り座。
ここで粘れば後半は端の釣り座になります。
まずは手前に浮いたサカナの反応を見る
ため、BF0.4gから。
サーっと流していくと反応アリ。
1キャストで3回ほど襲ってきた子が
いましたが、喰うのが下手なのか、
高度な威嚇なのか、ヒットには至らず…
続いてティーチのシルバー。
キラリと光らせても反応アリ。
岸際でバイトがありますが、
上手く掛からず…
間にクランクを挟んで、
今度はM2。
飛距離が出るのでフルキャストして
沖を攻めると…待望のヒット!!
丁寧にランディングして先制に成功。
連発はしにくいので、BF0.5gや
ハイバーストを交えますが反応なし。
そうこうしているうちに、
対戦していない隣の方がヒット。
続いて、
Yちゃんさんもヒットしますが、
マスの芸術的なローリングでバラし。
その瞬間を見てましたがアレは回避不能です (^^;;
二人ともニョロ系だったので、
こちらもココニョロインジェクション
のアボカドにチェンジ。
ニョロ系の好きな群れが入っていたのか、
すぐにヒット!!
皮1枚の掛かりでしたが、
なんとかネットインして2本目。
さらに追加を狙ってフルキャスト、
ブッチ〜ン
…
…
…
切れました

あとで回収できましたが、
ルールにより
ココニョロインジェクションの
アボカドは戦線離脱…
前半はこのまま2-0で終了。
どうやら端の釣り座より2番目の方が
良いみたいです。
続いて、前半組の後半。
ドンドン暗くなっていきます…。
釣果の方も相変わらず、
30分に2本くらいのぺースです。
コレなら、あと1本を追加すれば、
かなり優位に試合を進められるはず。
すっかり暗くなったところで、
後半戦スタート。
端の釣り座になるので、
岸際からマイクロスプーンで
チェックしていきます。
今回はナガイさんから端の釣り座は斜め投げアリと
確認しています。
通常の試合では真っ直ぐ投げます。
しかし、反応はすれども掛からない。
そうこうしているうちに、
Yちゃんさんがテンポ良く釣っています。
あっという間に2-2の同点に…
コレはヤバい展開ですが、
反応はあったのでスプーンで粘ります。
アウトレット付近にBF0.5gを遠投して
丁寧に巻いてくると待望のヒット!!
続いて、ココニョロインジェクションの
てへぺろを遠投して再びヒット

2本ともバラすことなくキャッチして
4-2と勝ち越し。
ラスト1分でYちゃんさんがキャッチして
からはヒヤヒヤでしたが、
なんとか4-3で逃げ切りました。
しかし、ティーチをどこかに落として、
2つ目の戦線離脱…
残りのルアーは8つです… (^^;;
【2回戦 60分】
抽選の結果は1番。
駐車場側のアウトレット寄りの端。
1回戦の丁度対岸ですね。
対戦相手は…ビッグバンブーさん。
トラキンマイスターにも輝いている
お寺の重鎮の1人です。
貴重な機会なので、
コレはもう胸を借りてぶつかって
いくしかないっ!!
例年、アウトレットはサカナが
濃くて良いポイントのはずですが、
今年は何故だかソコまで良くはない。
ナイターでも同じみたいで、
この勝負はロースコア戦になりました。
先制したのはボクでした。
ココニョロインジェクションを遠投して
キャッチ。
1回戦と同じようなパターンです。
ビッグバンブーさんも
中盤にキャッチして1-1。
残り5分のところで、
ココニョロインジェクションに
ローテするとヒット!!
慎重に寄せてきますが、
暗すぎてどこまで寄ったのか見えない…
巻けるところまで巻いてキャッチしようと
しましたが、
ランディング失敗でイリュージョン

しかも、ガイドに当たって
スナップが外れてしまったようで、
ルアーごと殉職…
アタリルアーを失ってしまいました。
釣り座を交代して残り30分。
アタリすらない厳しい時間帯が続きます。
そんな沈黙を破ったのは…
ビッグバンブーさん!!
流石です…
もうダメかなと思いましたが、
ここで折れては成長がない。
もう一度、戦略を組み直しです。
沖のサカナをミニシケイダーで
探ってみますが無反応。
よ〜く状況をみて
手前の水面がざわついたタイミングで
BF0.5gを投入。
残り5分のところで、
なんとか仕留めて2-2。追いつきましたっ!!
このままタイムアップして
10分の延長サドンデスに突入。
手前のざわつき感がいい感じ。
1投目。再びBF0.5gでアプローチ。
ドンっとバイトしますが、
掛かりませんでした…(^^;;
さらに攻めようとしますが、
ここで痛恨のライントラブル×2回。
そのまま、ほとんど釣りはできずに
2-2のままタイムアップ。
決着はルアー結び対決に持ち越されますが、
コレは初めての経験。
結局、焦ってしまってルアーのアイに
なかなかラインを通せず、
しかも、やっと結べたと思ったら抜けて
しまって勝負あり。
引っ張り合うことすらなく、
敗戦しました



老眼はお互い様ですし、
ナガイさんも見やすいかどうか
何度も確認してくれたので、
敗因は完全に自分の準備不足。
ルアー結びまで想定しての準備が
出来ていなかったです。
悔しいですが、今回も決勝に届きません
でした orz



結果は残念でしたが、
粘り強く対戦できたので、
釣り自体は悪くなかったかな。
あとは、やっぱり細かいミス。
コレを減らしていかないと、
なかなか勝てません。
トラキンシーズンに向けて、
試合感を取り戻すには、
贅沢な試合が出来ました。
参加された皆さん、
対戦していただいたYちゃんさん、
ビッグバンブーさん、
ナガイさんはじめスタッフの皆さん、
ありがとうございましたっ!!
Posted by tetsu1975ma at 08:48│Comments(0)
│釣行記(エリアトラウト)