2017年05月06日
2017.5.5 フィッシュオン王禅寺
5月5日、子どもの日ですが、
お許しをもらって王禅寺に釣行です
来週は中津川の
ドットコムチャレンジカップに
参戦予定なので、
タックルなどを煮詰めておきたい感じ
です。
朝イチはサギの群れがスタンバイ
お許しをもらって王禅寺に釣行です

来週は中津川の
ドットコムチャレンジカップに
参戦予定なので、
タックルなどを煮詰めておきたい感じ
です。

今回は朝イチからの6時間コース。
天気予報では暑くなりそうだったので
久しぶりに涼しいイチロー池の
林側の釣り座をセレクト。
GW中はイチロー池でエサ釣り企画を
しているので、
林側の釣り座は普段より少なめですが
一番エサ釣りエリアに近い犬小屋脇に
入ってみました。
まずは、
ここのところ反応のいいトップから。
3本ほどはサクッと釣れますが、
先週までのような1投で何度もバイトが
出るような反応ではありません。
とはいっても、
スプーン、クランクを一通り試して
みても不発。
トップに戻すと反応は鈍いものの、
ポツリポツリとは獲れるので、
トップパターンを続けました。
完全に出なくなったところで、
今度はボトムをチェック。
これまた先週ほどではないですが、
それなりにサカナは獲れます。
中層のクランクやスプーンは、
かなり厳しい感じでしたね〜。
そうこうしているうちに放流。
中津川は2.5g以下のスプーン縛りが
あるので、
ハイバースト2.4gを大遠投しますが、
キャッチは2本だけ。
放流が入るとパターンが変わるのは、
よくあることですが、
この日はクランクパターンがハマり、
パニクラMRで連発モード。
残り時間も少なくなってきたな〜
というところで、
聞き覚えのある声の方がお隣に。
なんとトモさんでした!!
お互い王禅寺には
来ていたようでしたが、
ボクはほとんど朝イチ3時間コース
なのですれ違っていたようです。
近況報告を一通り終えたところで、
勝負モードに (笑)
気温が上がってきて、
藻が凄いコトになっていましたが、
スプーン3本早掛けです。
二人で苦戦していると、
これまたお久しぶりのwallyさん登場。
タックルの準備もままならない中、
当然の如くwallyさんも参戦決定 ^_^
しかもサクサクッと釣って勝負終了。
カッコ良すぎです。
ボクの残り時間が少なくなったので、
もう一戦。
今度はトモさんが先行しますが、
wallyさんが怒涛の追い上げで
またしても勝利!!
ワタクシはスプーン勝負では
1本も釣れませんでした… (^^;;
見えるサカナに惑わされちゃいました。
追ってくるんですが、
どうにも針がお口に残りません…
なんとか1本釣りたかったのですが、
泣きの5投もバイトのみで、タイムアップ〜
。・°°・(>_<)・°°・。
ここのところプラグ主体だったので、
スプーニングがかなり下手になってますね〜。
それにしても、
お久しぶりな勝負、楽しかったです。
トモさん、wallyさん、
ありがとうございました!!



ダイワのルアー回収機をロッドホルダーにセット。
1612はまだまだ進化中です。
タックル1(クランク用)
トラストアルティメット62
12イグジスト2004H
PE 0.2号+ナイロンリーダー
この組み合わせ、
キャストフィールやサカナのノリもよく
クランクに合います!!
特にパニクラやクラピーなどには
かなり使いやすいセッティングかと。
タックル2(トップ&ボトムプラグ用)
ダーインスレイヴ64IS-L
13セルテート2004CH
PE 0.2号+ナイロンリーダー
こちらはトップで使いやすい
セッティング。
キャストの飛距離も出るし、
掛かりも良いです。
ボトムにはフロロリーダーの方が
良さそうですが…(^^;;
タックル3(お試し)
トラストアルティメット62
15ルビアス2004H
エステル 0.4号
アルティメット2本目。
ボクの使用感では相性はイマイチ?
ナイロンセッティングにするか、
試合ではPE2本体制でも良いかも…
来週の中津川はタックル3を外して、
スプーニング用にダーインスレイヴ64IS
のナイロンかエステルセッティングを
入れるかな〜。
天気予報では暑くなりそうだったので
久しぶりに涼しいイチロー池の
林側の釣り座をセレクト。
GW中はイチロー池でエサ釣り企画を
しているので、
林側の釣り座は普段より少なめですが
一番エサ釣りエリアに近い犬小屋脇に
入ってみました。
まずは、
ここのところ反応のいいトップから。
3本ほどはサクッと釣れますが、
先週までのような1投で何度もバイトが
出るような反応ではありません。
とはいっても、
スプーン、クランクを一通り試して
みても不発。
トップに戻すと反応は鈍いものの、
ポツリポツリとは獲れるので、
トップパターンを続けました。
完全に出なくなったところで、
今度はボトムをチェック。
これまた先週ほどではないですが、
それなりにサカナは獲れます。
中層のクランクやスプーンは、
かなり厳しい感じでしたね〜。
そうこうしているうちに放流。
中津川は2.5g以下のスプーン縛りが
あるので、
ハイバースト2.4gを大遠投しますが、
キャッチは2本だけ。
放流が入るとパターンが変わるのは、
よくあることですが、
この日はクランクパターンがハマり、
パニクラMRで連発モード。
残り時間も少なくなってきたな〜
というところで、
聞き覚えのある声の方がお隣に。
なんとトモさんでした!!
お互い王禅寺には
来ていたようでしたが、
ボクはほとんど朝イチ3時間コース
なのですれ違っていたようです。
近況報告を一通り終えたところで、
勝負モードに (笑)
気温が上がってきて、
藻が凄いコトになっていましたが、
スプーン3本早掛けです。
二人で苦戦していると、
これまたお久しぶりのwallyさん登場。
タックルの準備もままならない中、
当然の如くwallyさんも参戦決定 ^_^
しかもサクサクッと釣って勝負終了。
カッコ良すぎです。
ボクの残り時間が少なくなったので、
もう一戦。
今度はトモさんが先行しますが、
wallyさんが怒涛の追い上げで
またしても勝利!!
ワタクシはスプーン勝負では
1本も釣れませんでした… (^^;;
見えるサカナに惑わされちゃいました。
追ってくるんですが、
どうにも針がお口に残りません…
なんとか1本釣りたかったのですが、
泣きの5投もバイトのみで、タイムアップ〜
。・°°・(>_<)・°°・。
ここのところプラグ主体だったので、
スプーニングがかなり下手になってますね〜。
それにしても、
お久しぶりな勝負、楽しかったです。
トモさん、wallyさん、
ありがとうございました!!




1612はまだまだ進化中です。
タックル1(クランク用)
トラストアルティメット62
12イグジスト2004H
PE 0.2号+ナイロンリーダー
この組み合わせ、
キャストフィールやサカナのノリもよく
クランクに合います!!
特にパニクラやクラピーなどには
かなり使いやすいセッティングかと。
タックル2(トップ&ボトムプラグ用)
ダーインスレイヴ64IS-L
13セルテート2004CH
PE 0.2号+ナイロンリーダー
こちらはトップで使いやすい
セッティング。
キャストの飛距離も出るし、
掛かりも良いです。
ボトムにはフロロリーダーの方が
良さそうですが…(^^;;
タックル3(お試し)
トラストアルティメット62
15ルビアス2004H
エステル 0.4号
アルティメット2本目。
ボクの使用感では相性はイマイチ?
ナイロンセッティングにするか、
試合ではPE2本体制でも良いかも…
来週の中津川はタックル3を外して、
スプーニング用にダーインスレイヴ64IS
のナイロンかエステルセッティングを
入れるかな〜。
Posted by tetsu1975ma at 15:27│Comments(0)
│釣行記(エリアトラウト)