2016年10月25日
2016.10.23 ヴァルカップ東山湖戦
1年ぶりの東山湖!!
今年もヴァルカップに参戦してきました!!
この大会、
エリアトーナメントには珍しく
賞金

が出ます。
ソレ目的なのかはわかりませんが、
なんと80名以上の猛者が集まりました
(^^;;
富士山!!
今年もヴァルカップに参戦してきました!!
この大会、
エリアトーナメントには珍しく
賞金



ソレ目的なのかはわかりませんが、
なんと80名以上の猛者が集まりました
(^^;;

ヴァルカップというだけに、
もちろんヴァルケイン縛りなのですが、
春からよく使っていたクランクはともかく、
スプーンはあまり使ったことがない…
ソレもあって前回の王禅寺では
ヴァルケイン縛りで釣ってみたのですが、
フック選択すら決まりませんでした。
まぁ、ぶっつけ本番なのは
いつものことですからね…
ダークサイドな方々では、
ろんぐさん、エヌさん、
せんべいの世話係さんが参戦していました。
カズさんもお久しぶりでしたね〜。
A川さん、A木さん、てもちゃさんと
いったお寺マキマキでよくお会いする
方々も参戦です。
さて今回は2タックルのみで参戦しました。
ダーインスレイヴ64ISにエステル0.4号。
コレはある程度タフになることと
遠投を想定してのスプーン用。
もう1本は、
ダーインスレイヴ64IS-Lにナイロン0.5号。
こちらはクランク用です。
【1回戦 20分×2=40分】
1回戦は1vs1のタイマン勝負。
敗者復活戦はないので、
負けたら即終戦です。
抽選の結果は、B-20-2。
大会はドロヤナギ〜レストラン前を
使いましたが、
ドロヤナギ側の端から2つ目の区画です。
前日にコーホーを入れたという情報も
あって、
桟橋に近いからそれなりに釣れるかな
と淡い期待を抱きました。
対戦者のTさんは、
どこでお見かけしたと思ったのですが、
マイスター経験者のツワモノでした
B組は審判スタートだったので、
お話する時間はたっぷりありましたが、
Tさんは気さくな方で、
和気あいあいと過ごしました ^o^
観戦しながら、
『なんで皆さんボトムしないのかな〜』
なんて二人で言っていましたが、
ボトムの苦手なワタクシとしては、
前半組にぺんぺん草も生えないくらいに
叩いておいて欲しかった…(^^;;
前半の対戦は4-0で勝負がつきましたが、
釣り座交代後は1本だけでした。
しかも超短尺のロッドで、
ハイバースト3.6gで4本釣るという
ストロングスタイル…
まぁ、強目の釣りで押し通すというのも
後から考えればアリだったのかも
しれないです。
後はホライザードが良さ気でしたが、
遠目ではHiなのかLoなのかわからない…
ちなみに周りを含めて
コーホーは全く釣れていない
ようでした。
どこに行っちゃったんだ…。
そんなこんなで後半組もスタート。
ハイバースト2.4gのシルバーで、
上から下までざっと巻いてみますが
反応なし。
水の濁りがあったので、
波動の強いHiモデルのホライザード
にチェンジ。
ピックアップの時に早巻きしたら1本
付いてきたので、
Loにチェンジしてスピードを上げて
みますが、これも不発…
仕方がないので、
皆が投げないであろう
アイスフェイク1.6gの派手系をチョイス。
ホライザードのレンジを意識して、
中層を引いてくると手前5mくらいの
ところで、ドーンとヒット!!
丁寧にランディングして先制に成功です。
この段階でホライザードはLoに絞るべきだったかな
しかし、先制後はノーバイト。
念のため、
ボトムも試しておこうとライオーム
にしてみます。
実はもう一つのボトムルアーである
シャインライドは持っていない…
コレに賭けるしかないんです。
遠投して、
なんちゃってシェイクで探っていくと、
なんとなくバイトっぽいものを
感じますが、
どう対処すれば良いかわからずスルー。
ルアーのあるなし以前に、
この釣りには全く自信がない…
この1本だけで逃げ切れるか…
しかし、
相手はマイスター、
そんなに甘いワケがない。
焦り出したところで、
Tさんがヒット。
横目に気になっていたら、
自分にもヒットっ!!
コレ、獲れたらメンタル的に効くはず…
だったのですが、無念のフックアウト…
釣り座交代まで粘りますが、
アタリっぽい感覚はありますが、
ヒットには至らず、
1-1のスコアで前半終了。
ボトムが良さ気なので
後半スタートはハイバーストXで
ボトムをトレース。
1本掛かりかけますがバレました…
しばし膠着しますが、
Tさんがクランクからボトム系に
チェンジしたところで、
速攻でキャッチ。
アレヨアレヨと言う間に1-4に…
そのままタイムアップで完敗です。
さすがにマイスター、上手いです。
もう少し頑張って慌てさせたかった〜
(^^;;



2回戦は審判。
1回戦の勝者に付きますので、
しっかりとマイスターの釣りを観察できます。
丁寧ですね。
しっかりとボトムパターンで釣り切って、
見事、2回戦を突破!!
最終的には9位?で
ヴァルカップ決勝トーナメントへの
進出を決めていました。
おめでとうございます!!

決勝戦を観戦しましたが、
皆さん非常に丁寧にボトムを攻略
していましたね。
ボクの釣りは雑で精度が低い…
そう痛感しましたね〜 (^^;;
本戦はコレで終了ですが、
2回戦が終わった後はフリーフィッシング
でお久しぶりな皆さんと、
友釣りができました!!
長くなってきたので、
その模様は後編に続きます。
もちろんヴァルケイン縛りなのですが、
春からよく使っていたクランクはともかく、
スプーンはあまり使ったことがない…
ソレもあって前回の王禅寺では
ヴァルケイン縛りで釣ってみたのですが、
フック選択すら決まりませんでした。
まぁ、ぶっつけ本番なのは
いつものことですからね…
ダークサイドな方々では、
ろんぐさん、エヌさん、
せんべいの世話係さんが参戦していました。
カズさんもお久しぶりでしたね〜。
A川さん、A木さん、てもちゃさんと
いったお寺マキマキでよくお会いする
方々も参戦です。
さて今回は2タックルのみで参戦しました。
ダーインスレイヴ64ISにエステル0.4号。
コレはある程度タフになることと
遠投を想定してのスプーン用。
もう1本は、
ダーインスレイヴ64IS-Lにナイロン0.5号。
こちらはクランク用です。
【1回戦 20分×2=40分】
1回戦は1vs1のタイマン勝負。
敗者復活戦はないので、
負けたら即終戦です。
抽選の結果は、B-20-2。
大会はドロヤナギ〜レストラン前を
使いましたが、
ドロヤナギ側の端から2つ目の区画です。
前日にコーホーを入れたという情報も
あって、
桟橋に近いからそれなりに釣れるかな
と淡い期待を抱きました。
対戦者のTさんは、
どこでお見かけしたと思ったのですが、
マイスター経験者のツワモノでした

B組は審判スタートだったので、
お話する時間はたっぷりありましたが、
Tさんは気さくな方で、
和気あいあいと過ごしました ^o^
観戦しながら、
『なんで皆さんボトムしないのかな〜』
なんて二人で言っていましたが、
ボトムの苦手なワタクシとしては、
前半組にぺんぺん草も生えないくらいに
叩いておいて欲しかった…(^^;;
前半の対戦は4-0で勝負がつきましたが、
釣り座交代後は1本だけでした。
しかも超短尺のロッドで、
ハイバースト3.6gで4本釣るという
ストロングスタイル…
まぁ、強目の釣りで押し通すというのも
後から考えればアリだったのかも
しれないです。
後はホライザードが良さ気でしたが、
遠目ではHiなのかLoなのかわからない…
ちなみに周りを含めて
コーホーは全く釣れていない
ようでした。
どこに行っちゃったんだ…。
そんなこんなで後半組もスタート。
ハイバースト2.4gのシルバーで、
上から下までざっと巻いてみますが
反応なし。
水の濁りがあったので、
波動の強いHiモデルのホライザード
にチェンジ。
ピックアップの時に早巻きしたら1本
付いてきたので、
Loにチェンジしてスピードを上げて
みますが、これも不発…
仕方がないので、
皆が投げないであろう
アイスフェイク1.6gの派手系をチョイス。
ホライザードのレンジを意識して、
中層を引いてくると手前5mくらいの
ところで、ドーンとヒット!!
丁寧にランディングして先制に成功です。
この段階でホライザードはLoに絞るべきだったかな
しかし、先制後はノーバイト。
念のため、
ボトムも試しておこうとライオーム
にしてみます。
実はもう一つのボトムルアーである
シャインライドは持っていない…
コレに賭けるしかないんです。
遠投して、
なんちゃってシェイクで探っていくと、
なんとなくバイトっぽいものを
感じますが、
どう対処すれば良いかわからずスルー。
ルアーのあるなし以前に、
この釣りには全く自信がない…
この1本だけで逃げ切れるか…
しかし、
相手はマイスター、
そんなに甘いワケがない。
焦り出したところで、
Tさんがヒット。
横目に気になっていたら、
自分にもヒットっ!!
コレ、獲れたらメンタル的に効くはず…
だったのですが、無念のフックアウト…
釣り座交代まで粘りますが、
アタリっぽい感覚はありますが、
ヒットには至らず、
1-1のスコアで前半終了。
ボトムが良さ気なので
後半スタートはハイバーストXで
ボトムをトレース。
1本掛かりかけますがバレました…
しばし膠着しますが、
Tさんがクランクからボトム系に
チェンジしたところで、
速攻でキャッチ。
アレヨアレヨと言う間に1-4に…
そのままタイムアップで完敗です。
さすがにマイスター、上手いです。
もう少し頑張って慌てさせたかった〜
(^^;;



2回戦は審判。
1回戦の勝者に付きますので、
しっかりとマイスターの釣りを観察できます。
丁寧ですね。
しっかりとボトムパターンで釣り切って、
見事、2回戦を突破!!
最終的には9位?で
ヴァルカップ決勝トーナメントへの
進出を決めていました。
おめでとうございます!!

決勝戦を観戦しましたが、
皆さん非常に丁寧にボトムを攻略
していましたね。
ボクの釣りは雑で精度が低い…
そう痛感しましたね〜 (^^;;
本戦はコレで終了ですが、
2回戦が終わった後はフリーフィッシング
でお久しぶりな皆さんと、
友釣りができました!!
長くなってきたので、
その模様は後編に続きます。
Posted by tetsu1975ma at 08:37│Comments(0)
│釣行記(エリアトラウト)