2015年06月09日
2015.6.7 トラウトアイランドカップ 前編
千葉県のジョイバレーで開催された、
トラウトアイランドカップの第1戦に
参戦してきました♫
1月のマキマキ対決以来、
久しぶりのトーナメント参戦です
しかも…
実はジョイバレーは初めてだったりします
どうやらシブいらしいということは、
聞いていましたが…
この時期の平地のエリアなんて、
何処に行ってもシブいですからね (^^;;
久しぶりの真剣勝負でどれだけやれるか…
楽しみにしていました。
お初のジョイバレー
トラウトアイランドカップの第1戦に
参戦してきました♫
1月のマキマキ対決以来、
久しぶりのトーナメント参戦です

しかも…
実はジョイバレーは初めてだったりします

どうやらシブいらしいということは、
聞いていましたが…
この時期の平地のエリアなんて、
何処に行ってもシブいですからね (^^;;
久しぶりの真剣勝負でどれだけやれるか…
楽しみにしていました。

事前に情報を調べたところ、
どうやらジョイバレーは迷う人が多いらしい…
迷ったら畑の真ん中とか、
細〜い畦道に入り込むとか
成田空港に迷い込むとか… (^^;;
なので、入念に地図をチェック。
Googleの航空図を使って周辺の感じまで
調べました♫
ホント便利な世の中になったモノです。
結論からいうと、
ジョイバレーのホームページにある通り、
カーナビに住所を直接入力すれば、
大丈夫でした。
試しに施設を検索してみたら…
駐車場には辿り着けませんでした (汗)
危なかった〜 (≧∇≦)
まずは無事にたどり着くという、
低次元の第一関門を突破。
でも、コレ、
ボクにとっては非常に大切なコト。
焦って到着したときって、
何をやっても上手くいかないタイプなんです…
前置きが長くなりましたが…
続いてタックルセット。
ここも直前まで悩みました…(^^;;
ホントは999.9の64UL-KHだけで
臨もうかと思ったのですが…
やっぱりトラスト60も追加。
池の規模がね…。
さらに受付後にスワンドライブ58も追加。
やっぱりクランクもあるでしょ…と。
結局、
最終的に3タックル持ち込みました (汗)
いざとなると、
なかなか思い切れないモノです…
今回は60名ほどの参加。
予選は20分のタイマン勝負を6戦して、
勝ち点(勝ち=3、引分=1)の多い
上位30名(?)が準決勝に進みます。
ボーダーラインは9ポイント+α
くらいと予想。
なので、
まずは3勝が必須になります。
釣り座は13区画。
最初は放流ターンでしたが、
審判で見学になりました。
まだ釣りしていませんが、
長くなってきたので、続きにします…。
どうやらジョイバレーは迷う人が多いらしい…
迷ったら畑の真ん中とか、
細〜い畦道に入り込むとか
成田空港に迷い込むとか… (^^;;
なので、入念に地図をチェック。
Googleの航空図を使って周辺の感じまで
調べました♫
ホント便利な世の中になったモノです。
結論からいうと、
ジョイバレーのホームページにある通り、
カーナビに住所を直接入力すれば、
大丈夫でした。
試しに施設を検索してみたら…
駐車場には辿り着けませんでした (汗)
危なかった〜 (≧∇≦)
まずは無事にたどり着くという、
でも、コレ、
ボクにとっては非常に大切なコト。
焦って到着したときって、
何をやっても上手くいかないタイプなんです…
前置きが長くなりましたが…
続いてタックルセット。
ここも直前まで悩みました…(^^;;
ホントは999.9の64UL-KHだけで
臨もうかと思ったのですが…
やっぱりトラスト60も追加。
池の規模がね…。
さらに受付後にスワンドライブ58も追加。
やっぱりクランクもあるでしょ…と。
結局、
最終的に3タックル持ち込みました (汗)
いざとなると、
なかなか思い切れないモノです…
今回は60名ほどの参加。
予選は20分のタイマン勝負を6戦して、
勝ち点(勝ち=3、引分=1)の多い
上位30名(?)が準決勝に進みます。
ボーダーラインは9ポイント+α
くらいと予想。
なので、
まずは3勝が必須になります。
釣り座は13区画。
最初は放流ターンでしたが、
審判で見学になりました。
まだ釣りしていませんが、
長くなってきたので、続きにします…。
Posted by tetsu1975ma at 08:48│Comments(0)
│釣行記(エリアトラウト)