2013年08月01日
2013.7.31 マキマキ対決(フィッシュオン王禅寺)前編
久しぶりに試合に出てきました♫
フィッシュオン王禅寺のマキマキ対決です!
マキマキ対決といえば、
毎回、趣向を凝らしたテーマがあります。
今回のお題は、0.3〜0.6gのスプーン。
夏季なので、サブロー池を使います。
普段の釣りではほとんど使わない重さ…
どちらかといえば苦手分野です (^^;;
そんな苦手を克服できるのも、
マキマキ対決の魅力のひとつです。
というわけで、今回は2回もプラに行って、
軽量スプーンを投げ倒しましたので、
ある程度のゲームプランを持って、
参加することができました (*^^*)
フィッシュオン王禅寺のマキマキ対決です!
マキマキ対決といえば、
毎回、趣向を凝らしたテーマがあります。
今回のお題は、0.3〜0.6gのスプーン。
夏季なので、サブロー池を使います。
普段の釣りではほとんど使わない重さ…
どちらかといえば苦手分野です (^^;;
そんな苦手を克服できるのも、
マキマキ対決の魅力のひとつです。
というわけで、今回は2回もプラに行って、
軽量スプーンを投げ倒しましたので、
ある程度のゲームプランを持って、
参加することができました (*^^*)
プラの感触では、30分で2本を
コンスタントに獲れば、
なんとか良いトコロまで行けるのでは…
という感じ。
問題は、その2本をどう釣るか…
出した結論は…
浮いているサカナをサイトで拾っていけば、
なんとかなりそう…ということ。
プレッシャーを考えると少し弱めの
アクションが良いかなと考えて、
チビクアトロスプーン 0.4g
BF 0.4g
を主軸に据えました。
フォローは沖のサカナを釣るために、
ベッキー、ウィーパーにTロールの
0.6gを配備します。
カラーは薄いピンク、カラシ、オリーブ、
あとは光物でシルバー。
この中から反応が良いもので探ります。
タックルはキャスト優先で、
トラスト60+ナイロン1.5lb
を選択。
元々、こういう釣りのために
設計されているだけあって、
当然ながら、相性はバツグンでしたよ♫
【1回戦 60分 1vs1】
抽選の結果、後半組の19番。
釣り座は林側の アウトレット近辺です。
当初は対戦者がいなくて、
ナガイさんと対戦予定でしたが、
急遽、参加された方がいて、
なんとか回避できました (*^^*)
最近のマキマキはの初戦は、
1時間も釣るのですね…(^^;;
30分で釣り座交代がありますが、
端っこの釣り座なので、
かなり差が出るかも…と思いました。
結果的には、
あまり関係なかったようですけどね 。
前半組の方は、
何度かアタっているようでしたが、
両者、ノーフィッシュ。
うーん、厳しそう…。
そして後半組の前半30分が開始。
まずは手前に浮いていたサカナの様子を
チビクアトロやBF0.4gでチェック。
あまり反応はよろしくない…
次に沖のサカナをベッキー、チビクアトロ、
ウィーパー、Tロールの0.6gで探るも、
これまたノーバイト。
厳しいなぁ〜。
15粉くらいのところで、
再度、手前をチェック。
チビクアトロ0.4gでテロテロしていると…
岸際のサカナが、
突然、振り向きざまにバイト!
結構、走ったので、
時間を掛けて丁寧にランディング。
待望の1本目をGET。
いつものことながら、
最初の1本は嬉しいものです (*^^*)
数分後、今度はBF 0.4gを
バジング気味にしてヒットに持ち込みます。
コレも丁寧にランディング。
とりあえずノルマ達成です。
終了間際に対戦者の方がキャッチ。
2-1で前半終了。
まだまだ勝負はわかりません。
続いて前半組の後半戦。
ペアの方が爆発して5本もキャッチ。
スゲー (; ̄O ̄)
しかし…後半に釣るボクのおサカナは…
。・°°・(>_<)・°°・。
という
厳しそうな状況で後半を迎えます。
前半にあまり攻められていない
岸際とアウトレット。
ここに勝負を掛けます。
反応するサカナはいるものの、
なかなか掛けられない状況でしたが、
何とか1本キャッチに成功。
またまたチビクアトロ 0.4gのサイトです。
このまま逃げ切って初戦は3-1で勝利!!
【2回戦 30分 1vs1】
抽選の結果、またまた19…
同じ釣り座だ…
休憩の間に濃いめの鱒玉が、
釣り座の前にやってきました。
黒々としていて、いかにも良さげ (*^^*)
スタートと同時に狙います。
少し距離があったので、BF 0.5g。
色はガチャピン。
鱒玉の端っこを通して…
食い気のあるサカナを追わせて…
スピードを上げたら…
パクっと喰いました!!
まさに教科書通り。
ところが…まさかの…すっぽ抜け…
掛かってすぐにポロリ… (>_<)
やってしまった…orz
気落ちしたところに容赦なく、
対戦者の方がキャッチ。
非常にイヤな展開でしたが、
ココでラッキーヒット!!
沖のサカナ目掛けてウィーパー投げたら、
まさかの『落ちパクっ』(笑)
コレを大事に大事にキャッチ \(^o^)/
今日はツイているようです♫
15分で釣り座を交代。
アウトレット側に入ります。
作戦は1回戦と同じ。
0.4gクラスで喰わせる作戦です。
沢山のスプーンをローテしまくって…
チビクアトロで待望のヒット!!
ランディング間際でリール逆転…
というアクシデントも乗り越えて…
獲りました〜
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
そのまま逃げ切って2-1で勝利!!
ラッキーな展開で準決勝進出です。
(後編に続く)
コンスタントに獲れば、
なんとか良いトコロまで行けるのでは…
という感じ。
問題は、その2本をどう釣るか…
出した結論は…
浮いているサカナをサイトで拾っていけば、
なんとかなりそう…ということ。
プレッシャーを考えると少し弱めの
アクションが良いかなと考えて、
チビクアトロスプーン 0.4g
BF 0.4g
を主軸に据えました。
フォローは沖のサカナを釣るために、
ベッキー、ウィーパーにTロールの
0.6gを配備します。
カラーは薄いピンク、カラシ、オリーブ、
あとは光物でシルバー。
この中から反応が良いもので探ります。
タックルはキャスト優先で、
トラスト60+ナイロン1.5lb
を選択。
元々、こういう釣りのために
設計されているだけあって、
当然ながら、相性はバツグンでしたよ♫
【1回戦 60分 1vs1】
抽選の結果、後半組の19番。
釣り座は林側の アウトレット近辺です。
当初は対戦者がいなくて、
ナガイさんと対戦予定でしたが、
急遽、参加された方がいて、
なんとか回避できました (*^^*)
最近のマキマキはの初戦は、
1時間も釣るのですね…(^^;;
30分で釣り座交代がありますが、
端っこの釣り座なので、
かなり差が出るかも…と思いました。
結果的には、
あまり関係なかったようですけどね 。
前半組の方は、
何度かアタっているようでしたが、
両者、ノーフィッシュ。
うーん、厳しそう…。
そして後半組の前半30分が開始。
まずは手前に浮いていたサカナの様子を
チビクアトロやBF0.4gでチェック。
あまり反応はよろしくない…
次に沖のサカナをベッキー、チビクアトロ、
ウィーパー、Tロールの0.6gで探るも、
これまたノーバイト。
厳しいなぁ〜。
15粉くらいのところで、
再度、手前をチェック。
チビクアトロ0.4gでテロテロしていると…
岸際のサカナが、
突然、振り向きざまにバイト!
結構、走ったので、
時間を掛けて丁寧にランディング。
待望の1本目をGET。
いつものことながら、
最初の1本は嬉しいものです (*^^*)
数分後、今度はBF 0.4gを
バジング気味にしてヒットに持ち込みます。
コレも丁寧にランディング。
とりあえずノルマ達成です。
終了間際に対戦者の方がキャッチ。
2-1で前半終了。
まだまだ勝負はわかりません。
続いて前半組の後半戦。
ペアの方が爆発して5本もキャッチ。
スゲー (; ̄O ̄)
しかし…後半に釣るボクのおサカナは…
。・°°・(>_<)・°°・。
という
厳しそうな状況で後半を迎えます。
前半にあまり攻められていない
岸際とアウトレット。
ここに勝負を掛けます。
反応するサカナはいるものの、
なかなか掛けられない状況でしたが、
何とか1本キャッチに成功。
またまたチビクアトロ 0.4gのサイトです。
このまま逃げ切って初戦は3-1で勝利!!
【2回戦 30分 1vs1】
抽選の結果、またまた19…
同じ釣り座だ…
休憩の間に濃いめの鱒玉が、
釣り座の前にやってきました。
黒々としていて、いかにも良さげ (*^^*)
スタートと同時に狙います。
少し距離があったので、BF 0.5g。
色はガチャピン。
鱒玉の端っこを通して…
食い気のあるサカナを追わせて…
スピードを上げたら…
パクっと喰いました!!
まさに教科書通り。
ところが…まさかの…すっぽ抜け…
掛かってすぐにポロリ… (>_<)
やってしまった…orz
気落ちしたところに容赦なく、
対戦者の方がキャッチ。
非常にイヤな展開でしたが、
ココでラッキーヒット!!
沖のサカナ目掛けてウィーパー投げたら、
まさかの『落ちパクっ』(笑)
コレを大事に大事にキャッチ \(^o^)/
今日はツイているようです♫
15分で釣り座を交代。
アウトレット側に入ります。
作戦は1回戦と同じ。
0.4gクラスで喰わせる作戦です。
沢山のスプーンをローテしまくって…
チビクアトロで待望のヒット!!
ランディング間際でリール逆転…
というアクシデントも乗り越えて…
獲りました〜
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
そのまま逃げ切って2-1で勝利!!
ラッキーな展開で準決勝進出です。
(後編に続く)
Posted by tetsu1975ma at 21:34│Comments(2)
│釣行記(エリアトラウト)
この記事へのコメント
こんばんは。
巻き巻き大会はお疲れ様でした。
2回戦で相手の方の審判をしていた私ですが・・・(汗
テツさんの釣りは落ち付いていましたね!
準決勝も1投目以降からの釣り方を楽しみにしています(ニヤリ
巻き巻き大会はお疲れ様でした。
2回戦で相手の方の審判をしていた私ですが・・・(汗
テツさんの釣りは落ち付いていましたね!
準決勝も1投目以降からの釣り方を楽しみにしています(ニヤリ
Posted by ろんぐ at 2013年08月01日 22:27
ろんぐさん
マキマキ対決、お疲れ様でした!
渋い状況はわかっていたので、
焦らないように心掛けてました♫
二回戦はかなりラッキーもあって、
勝ち抜けました。
こういう試合があると勢いが出ますね。
マキマキ対決、お疲れ様でした!
渋い状況はわかっていたので、
焦らないように心掛けてました♫
二回戦はかなりラッキーもあって、
勝ち抜けました。
こういう試合があると勢いが出ますね。
Posted by tetsu1975ma at 2013年08月02日 07:27