ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年10月13日

2009.10.11 ドットコムFRジュネス戦

昨日、久々に管理釣り場ドットコムのエリアトーナメントに参加してきました。

場所は静岡県のフィッシングリゾートジュネス。
懲りずに初めての釣り場でのプラなし参戦です。

2009.10.11 ドットコムFRジュネス戦

今回はろんぐさんのクルマに同乗させていただきました。
ボクはクルマレスなので、本当に有難いです。
遠回りになってしまうのに、いつもありがとうございます。


朝の2時過ぎにろんぐさんと合流。
久しぶりにお会いしたので話も弾んで5時前にはジュネス到着。

まだ薄暗い中、受付を済ませて入場順のクジ引き。
毎度毎度、大きな番号を引くわけですが、今回は・・・

82

おぅ・・・ガーン
また、やっちまったようですねタラ~
今回は参加人数(最終的に86人)よりは小さい番号でしたが・・・。

軽~く凹んだところで、周りを見渡すと・・・
柿田川チャレンジCUPでお会いしたtoroさんmaoさん
中部のハッシーさんに紹介していただいたヒカルさん、KONちゃんさん
さらにKPMさん、サドンデスキングのYさん、
などなど、久々にお会いする方々が沢山いらっしゃいましたのでご挨拶。
新たに、ろんぐさんにはハマのNさんをご紹介いただきました。

いろいろとしている間にあっという間に開会式&入場。
どうやら途中放流はなく、前日放流だけのようです。

あまり選択肢のない入場順でしたし、
放流魚はアウトレットやインレットに溜まりそうだったので、
とりあえず後半組。
アウトレットの良い場所を第2/第3ローテで狙うため、
A-15後半を選択しました。

審判をするのは、なんと・・・
ハマのNさん!!奇遇ですね~(笑)
今後ともヨロシクお願いします。

6時半ごろ、前半組スタート。
前日放流の効果か、開始直後からドラグ音が鳴り響きます。
10分超くらいその状態が続きましたが・・・。
その後は沈黙。。。

湖面は超クリア。風もない鏡面張り状態。
そりゃあ、プレッシャーは掛かりますよね・・・。

NさんはA前半組でもっとも場所が選べなかったにも関わらず、
16本となかなかの釣果です。

【A後半組:Aエリア】
必然的にA後半組で最も場所を選べないボクもNさんと同じ釣り座です。
まだ高活性魚が残っていれば・・・と思い、
スタート後は派手目のスプーンを試してみましたが無反応汗

ちょっと色を落としてみましたがイマイチなので、
早めですが、クランク(Dクラピー)投入。

開始10分手前くらいで漸く1本、掛けることに成功しましたが・・・
ネット際で痛恨のバラシガーン
すぐに2本目を掛けますが、これもバラシ・・・汗汗

全っ然、ダメ!!!

ここでココロが折れそうになりましたが、
アタリは出ている!!と自分をなだめてクランクで粘ります。

そして15分過ぎにDクラピーで待望の1本。
久々のドットコムフィッシュで漸く安心できましたキラキラ

その後、何とかMクラピーで1尾追加。
隣でクランクでバシバシ釣っている方がいらっしゃったので迷いましたが、早アガリ。
次のラウンドでの巻き返しを図ります。

【A後半組:Bエリア】
Aエリアを2本と、毎度のコトながら大きく出遅れての第2ローテ。
入場順は2番目だったので、イチかバチかアウトレットに入りました。

前半組は悶絶していましたので挽回は難しいかもしれませんが、
ここで数を伸ばさないと撃沈です。
何とか喰らいつくために出した答えは・・・開始から即座にクランク!!

っていつもと同じじゃん汗

とか云わないの~ハート

そう、この作戦は成功したのです。

このラウンドで5本キャッチ。
全てクランク。
Mクラピー、Dクラピー、ナッツ、クッキーをローテして搾り出しましたよ。

ラッキーだったのは対岸(Cエリア)に人がいなかったこと。
この日はインレット側が爆発していたので、不人気だったんですね~。

【A後半組:Cエリア】
いよいよ最終のCエリア。
前半組の時から風が出てきています。
コレで少しは活性も上がるはず。

入場順は中盤あたり。
人気はやはりインレット側のようで、奥から埋まっていきます。

アウトレットと迷いましたが、
前半組で7本も獲っている方がいて、
すでに刈り取り済みと判断。
前半、全く手のついていない島の前を選びました。

まずは前のローテで調子の良かったクランクを試しましたが・・・
不発汗

ここでファットバディ16のタイガーズアイⅡを投入。
コレがヒット!!
連続キャッチに成功して2本追加。

ノってきたぞぉー

程なく3本目を掛けるも・・・痛恨のバラシ怒

ちょっとサカナが上ずってきたので、バディ10のタイガーズアイのチェンジ。
これも当たって、3連続バイト。

しかしちゃんと掛けられたのは1本だけ・・・
しかも超痛恨のネットフレーム当てバラシ、嗚呼。

スプーンでアタらなくなってきたので、
Mクラピーにチェンジして1本追加したところでタイムアップ。

10本で予選落ち。

ちなみにボーダーは12本でした。

反省はいつも通り。
高活性ローテでコケて、調子付いてきたところでバラす汗
典型的なダメダメパターンの再現でした。。。

審判をさせていただいたハマのNさんはA-15ながら見事、予選突破。
大事な1本を着々とキャッチしていった成果ですね!!

【決勝】
審判員が不足していたようなので、審判を担当してきました。
上手い人の釣りが間近で見られるので、とても勉強になります。

今回もTOP3フィニッシュされた方の釣りを見ることができました♪
早速、アフターフィッシングで真似してみましたが、渋い中でもキャッチ成功。
コレはもっと練習してものにしたい!!

ドットコム戦は本当に収穫の多い場です!!

【アフターフィッシング】ろんぐさん、ハマのNさん、toroさんとNKCカップを開催。
NKCも久しぶりです。

どうも最近、危険度の増した『NKC-G』※なるモノが流行っているようで・・・
今回もGルールでの開催です。
※なんでもビリが全員にコーヒーを提供するそうな・・・ブルブル

地元のtoroさんは速攻でキャッチ。
まさに秒殺。流石です。

のこりの3人は・・・悶絶汗
途中、表彰式をはさんでも・・・悶絶タラ~

その間、toroさんは3~4本キャッチ。
お待たせしてスミマセンでした。

最近、NKCで不調だったろんぐさんが2抜け。
ボクも何とかキャッチして、『G』の制裁は免れました。
(Nさん、ゴチそうさまでした。)


渋滞が予想されたので、少し早めに撤収。
皆さんお疲れ様でした~。


ろんぐさん>
帰りの渋滞もお疲れ様でした&運転ありがとうございました。
交通費の件、申し訳ございませんでした。祭りに動揺しちゃいました・・・。
前、お願いされていたH/Wクラピーも忘れていましたので、次回お会いした時に!!



- タックル①オールマイティ用 -
ロッド:トラストTS6202UL(スタジオミネギシ)
リール:セルテート2004ビンテージカスタム(ダイワ)
ライン:スーパートラウトアドバンスVEP 2.5ld(バリバス)
リーダー:トラウトショックリーダー2.5ld(バリバス)


- タックル②スプーン用 -
ロッド:スカイソードシェイプ(トラウトアイランド×スタジオミネギシ)
リール:ルビアス2004(ダイワ)
ライン:シルバースレッド アイキャッチPEマークス 2ld(ユニチカ)
リーダー:トラウトショックリーダー2.5ld(バリバス)

- タックル③クランク用 -
ロッド:スワンドライブ SD6202XUL(スタジオミネギシ)
リール:セルテート2004ビンテージカスタムIOSチューン(ダイワ)
ライン:ナノダックスTYPE-R(アプロード)




このブログの人気記事
竿の話
竿の話

2021.4.18 フィッシュオン王禅寺
2021.4.18 フィッシュオン王禅寺

2020.12.29 フィッシュオン王禅寺
2020.12.29 フィッシュオン王禅寺

2020.1.4 フィッシュオン王禅寺
2020.1.4 フィッシュオン王禅寺

2020.11.29 フィッシュオン王禅寺
2020.11.29 フィッシュオン王禅寺

同じカテゴリー(釣行記(エリアトラウト))の記事画像
GW明けの王禅寺
GW後半の王禅寺
GW前半の王禅寺
2025.4.19フィッシュオン王禅寺
2025.4.12 フィッシュオン王禅寺
2025.4.5 フィッシュオン王禅寺
同じカテゴリー(釣行記(エリアトラウト))の記事
 GW明けの王禅寺 (2025-05-22 08:00)
 GW後半の王禅寺 (2025-05-05 11:10)
 GW前半の王禅寺 (2025-04-29 18:02)
 2025.4.19フィッシュオン王禅寺 (2025-04-20 10:29)
 2025.4.12 フィッシュオン王禅寺 (2025-04-13 12:17)
 2025.4.5 フィッシュオン王禅寺 (2025-04-07 08:08)

この記事へのコメント
こんにちは。

先日のジュネス戦はお疲れ様でした。

惜しい!
予選突破まであとちょっとでしたね・・・。
でもテツさんは今回はかなり収穫があったのではないでしょうか!?

私は今回、色々と反省する事が多くなりそうです(涙

アフターも楽しかったですね♪
次の日にタイプRは購入しましたが、スワンドライブもヤバイです(汗

次回は巻き巻きでお会いできますかね?

また一緒に遠征も行きましょうね!
Posted by ろんぐ at 2009年10月13日 09:17
お疲れ様でした~♪

結果は残念でしたが、楽しまれた様で何よりです。

最後にご挨拶が出来ず申し訳ありませんでした。

また大会などでお会いした際はヨロシクお願いします♪
Posted by mao@エロ番長 at 2009年10月13日 18:51
大会お疲れ様でした^^

またまた初めてなエリアだったんですよね。

私もバラシがなければ・・・と思うシーンがあって、取れてれば・・・と悔やみますね^^;

アフターも遊んで頂ありがとうございました♪

また大会などでお会いした時はよろしくお願いしますね^^
Posted by torotoro at 2009年10月13日 23:00
お疲れ様でした

同じ組でしたね(^^;

結果は残念ですが Bエリアで 5匹ですか!

流石ですね~

私は隣で釣れないので サッサと上がっちゃいました(((^^;

Cエリアのインレット側コーナーは もの凄い魚影でしたネ…

また よろしくお願いします
Posted by KPM at 2009年10月14日 00:24
ろんぐさん

おはようございます。
日曜はお疲れ様でした&ありがとうございました。

今回は色々と収穫があったと思いますので、
次に活かしたいと思っています。

まずは、良い道具を得たので使いこなさないと…

また、濃厚トークの遠征しましょう(笑)
よろしくお願いします。
Posted by tetsu1975ma at 2009年10月14日 07:09
maoさん

日曜はお疲れ様でした~。

こちらこそ最後に挨拶できず、申し訳ありませんでした。

決勝では後ろからじっくりと拝見させていただきましたヨ♪


また、トーナメントでお会いしましょう。
今後ともヨロシクお願いします。
Posted by tetsu1975ma at 2009年10月14日 07:13
toroさん

大会、お疲れ様でした~。

アフターも楽しかったですね。
NKCは歯ごたえのない相手で申し訳なかったです(苦笑)

決勝ではかなりバラしがあったようですね。
ボクもバラしが課題なので、お互いスキルアップしましょう!!

今後ともヨロシクお願いします。
Posted by tetsu1975ma at 2009年10月14日 07:16
KPMさん

大会、お疲れ様でした。

同じ組でしたね~(笑)
予選は流石の試合運びでした。参考になります!!

Bローテでは隣でいきなり2尾くらい釣っていましたよね!?
正直、ちょっとチビっちゃいましたよ(笑)

また、よろしくお願いいたします。
Posted by tetsu1975ma at 2009年10月14日 07:20
先日の、ジュネス戦お疲れ様でした。そして、アフターもご一緒させていただき、ありがとうございました。なかなか忙しくブログを拝見させていただくのが遅くなってしまい、先ほど、ようやく拝見させていただきました。今時珍しい位のアナログ人間でパソコン不慣れでメールもたどたどしいですが、よろしくお願いいたします。今後、大会等でお会いしましたら、気軽にお声かけてくださいね。                                             tetsuさんはトラキンの方はどの大会から出動ですか?自分は、昨日、レイクフォレストの地方予選にエントリーしましたよ。初戦ということもあってかなかなかのメンツで胸を借りるような大会になりそうです。また、ご一緒出来るといいですね。
Posted by ハマのN at 2009年10月15日 22:38
ハマのNさん

コメントありがとうございます。
大会、お疲れさまでした〜(^_−)−☆

朝の出会い〜予選審判〜アフターと、
濃密な一日でしたね(笑)

今後ともよろしくお願いします!

トラキンは参加しようか迷っていますが、
多分、ドットコム優先で出ます。
11/8はドットコムの加賀戦に行こうかと思っています。
Posted by tetsu1975ma at 2009年10月16日 11:41
激戦の中お疲れさまでした。クランク戦だとは聞いてたんで「もしかしてTETSUさんいいとこ行ったのかな~。」と思って期待してましたよ。2位だった方はサンクの大会で御一緒させていただくのですが、練習量がハンパないのでどこへ行っても凄いです。

姫ちゃんネタ最高でした(笑)

TETSUさん知らぬ間に竿が・・・。
Posted by ハッシー at 2009年10月17日 10:24
ハッシーさん

ご無沙汰です。

クランク戦になる前の高活性魚獲りに失敗して撃沈でした(泣)
言われてみれば10本中、8本はクランクで獲ってますけどね・・・。

>姫ちゃんネタ最高でした(笑)

わかっていただいて良かったです。流石ですね(笑)
先日、よみうりランドで姫ちゃんの生ライブみちゃいましたから・・・

>TETSUさん知らぬ間に竿が・・・。

おっと、ソコにも気が付きましたか!?

今回の試合はスワンちゃんのデビュー戦だったのですが・・・
実は第2ローテから使い出したんですよ!!

ちょっと登場が遅かったです。もっと早く投入していれば・・・。
と思うくらいGoodなコです。
Posted by tetsu1975ma at 2009年10月17日 18:07
スワンも62だったらいろいろと58よりは改良されてるので良いロッドに仕上がってると思います。上にも書いた2位の水〇さんはたぶん3本ともスワンドライブで、一本は売ってない60の特注品で、もう一本は62だけどスレッドの色とグリップは特注で、その他にも黒い特注スワンドライブとかも持ってらっしゃいます。

62はできる子だったんですね。欲しいなぁ。
Posted by ハッシー at 2009年10月17日 23:06
ハッシーさん

62はかなりソフトになってグラスらしくなりましたよ。
クランクで使いましたが、弾く感じはなかったです。

M◯さんは確か予選が同組でした。
文中のAエリアでクランクハメていた方が実はM◯さんだったりします(笑)
あの竿はスワンだったのですね。

ちなみに優勝した方も同じ組です。
大分、濃い組に入ってしまった‥みたいです。
Posted by tetsu1975ma at 2009年10月18日 09:01
最近アイビーさんもクランクロッド発売になりましたね。どの竿もレベルが高くなってきましたね。私はホワイトウルフ62Lが今一番欲しいです。サンクの大会に出ると参加者のホワイトウルフ率かなり高いです。
Posted by ハッシー at 2009年10月22日 22:34
アイビーの竿は触ってきましたよ♪
ボクとしては67が好みですが、
09-10シーズンはミネギシさんで通します!

以前、FW小山のワールドカップに出ましたが、
流石に地元だけあって、ホワイトウルフだらけでしたよ(笑)
でも店頭でなかなか見かけないですね…
Posted by tetsu1975ma at 2009年10月24日 06:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2009.10.11 ドットコムFRジュネス戦
    コメント(16)