ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年01月16日

2009.1.15 王禅寺 巻き巻きリトリーブ最強戦

昨日、フィッシュオン王禅寺で開催された

『第4回 FISH・ON!王禅寺 オープントーナメント』
~アンダー1G対決  巻き巻きリトリーブ最強戦!~

に参加してきました。

2009.1.15 王禅寺 巻き巻きリトリーブ最強戦

今回のルールは

・ルアーは全長18mm以上、0.6~1g
・フロントフック禁止
・タックルはロッド1本のみ(替えスプール禁止)

とかなり過酷。

特に自分はクランクの今まで釣りばかりやってきたので、

1gスプーンなんて投げたこともない

状態からプラを開始しました。


比較的、多くのプラをこなせましたので、
ある程度、自分のパターンを見出して
当日を迎えた・・・つもりだったんですけど汗

プラで得たパターンは、

 ・スプーンはノア09とバディ10
 ・色は地味系をメインにチャート、メタリックグリーンを差し色に
 ・タナは8~12カウントからの巻上げ & たまに表層
 ・ルアーチェンジは頻繁に!

といったもの。

タックルは、

ロッド:シンクロナイザー511ライドオン(アイビーライン)
リール:セルテートビンテージカスタム+RCS1503スプール (ダイワ)
ライン:シルバースレッドEYE CATCH PE3ld(ユニチカ)
リーダー:バリバストラウトショックリーダー2.5ld(モーリス)

としました。

コレである程度の釣果は得られていましたが・・・弱点は朝イチです。

今回のクジは「67」
後半スタートです。
釣り座は前回とほぼ同じ駐車場側の犬小屋付近となりました。

ここを乗り切れば・・・という思いでスタートを待ちました。

対戦相手の方は・・・とても釣りそうなお方でしたが、
試合前から気さくにお話していただきリラックスして臨めました。

王禅寺をホームとされている方も多く、緊張感の中にも
フレンドリーな空気が満ちています。

この辺りがピリピリしすぎないこの大会の良いところだと思います。

寒さに凍える中、一回戦の前半組がスタート。
ボクが審判をするのは、先日トラキンエキスパートへの切符を
手にされたかめきちさん。

審判しながら、じっくりと釣りを見学させていただきました。

周りではそれほど釣れている感じはしませんでしたが、
かめきちさんは流石の4本キャッチで勝ち抜け!!

後ろから見ていてもわかるような、比較的しっかりとしたアタリ
を引き出しての釣果でした。

ボクのメインスプーンもかめきちさんと同じバディ。
コレはイケるのではないかと内心思っていました・・・

【1回戦】
いよいよ後半組のスタートです。
かじかんだ手をカイロで温めてキャスト開始。
前半戦はバディで通されていたようなので、あえてチャートのノア09から。

5投ほどしましたが無反応。

すぐにバディ10のペレットグレーへチェンジ。

数投後、ココンと小さなバイトを感じました。
初期掛けには成功したようでしたが、
抜けてしまいました・・・(泣)

数少ないチャンスをものにしないとダメなのに、
やっちまいました~。

すぐにバディ10のオリーブにカラーチェンジ。
今度は手前のカケアガリでガツンとひったくられますが、
コレも乗せきれず・・・。

その後はバディ10をカラーローテさせますが・・・
バイトもほとんど得られず、そのまま終了。

今回は1-0で敗戦ですタラ~

2回のチャンスをモノにできませんでした・・・。
コレを獲れるか獲れないかで勝敗は決まるわけで・・・。
まぁキチンと獲れなかったので敗れたということです、残念っ!!

ボクの大会はここでおしまいでございます。

その後は勝ち残った方の見学をしたりしていましたが、
(えさ池でデコったことは内緒ってコトですが・・・・)
準決勝終了後、1号池が開放されたのを契機に
早速、コーヒーマッチでございます(笑)

【コーヒーマッチ1回戦】
コーヒーマッチ1回戦は、ろんぐさん、ヒラさん、ぎゃんさんとボクの4人。
早掛け1尾。-1なしのルールです。

開始直後にぎゃんさん、キャッチ。お見事です!!
続いてろんぐさんがコーヒーマッチのために温存した!?○秘カラーでキャッチ。

ひらさんは・・・クランクでバッシバッシと掛けていらっしゃいますが、
バラシ連発。マッチ開始前に掛け過ぎてフックが鈍っているようです。

ボクにはアタリもなく・・・というところで待望のバイト!!
とおもいきや何かが違う・・・スレでした(苦笑)

気を取り直して・・・再びバイト。今度は背びれ(泣)

-1ルールがあったらこの時点で-2。
あぶないところでした・・・。

半ばあきらめ気味でフォールさせていたら突然バイト。
今度もちょっと変な引き・・・

3度目の正直で釣れたのは、

なんとブルック。

こんなの王禅寺にいるんですね。
初めて釣りました。

ドラマの多いコーヒーマッチでした♪

【コーヒーマッチ2回戦】
今度は対岸に移動してひろおっさんさん、Fさん、けーすけさんを巻き込んでの2回戦。
6人での開催となりましたので早掛け1尾の二人抜けルールでスタート。
本日の総括の意味もかねて-1g対決です!

開始直後からバレたぁ~という悲鳴が聞かれる中、
またもや、ぎゃんさんが1位抜け!!強いです!!

ボクの陣取った釣り座は手がつけられていなかったようで直後に2位抜け。

ご馳走様でした~♪


その後、1時間ほど釣りをしていましたが、
普通に-1g巻いてもそれなりに釣れました・・・。

試合中は微妙に巻きを焦っていたり、
カウントダウンをキチンと刻めていなかった気がします。
その辺り、次は平常心で臨めるようにしたいところです。

なにはともあれ、

大会に参加された皆様、
大会後に友釣りさせていただいた皆様、
そして大会を開催いただいた王禅寺スタッフの皆様、
お疲れ様でした&ありがとうございました。



次はドットコムの王禅寺戦にエントリーしたいと思います。









このブログの人気記事
竿の話
竿の話

2021.4.18 フィッシュオン王禅寺
2021.4.18 フィッシュオン王禅寺

2020.12.29 フィッシュオン王禅寺
2020.12.29 フィッシュオン王禅寺

2020.1.4 フィッシュオン王禅寺
2020.1.4 フィッシュオン王禅寺

2020.11.29 フィッシュオン王禅寺
2020.11.29 フィッシュオン王禅寺

同じカテゴリー(釣行記(エリアトラウト))の記事画像
24-25シーズン トーナメントの振り返り
2025.3.20 フィッシュオン王禅寺
2025.3.2 フィッシュオン王禅寺
2025.2.16 フィッシュオン王禅寺
2025.2.9トラキンオープンシングルス@東山湖
2025.2.1 フィッシュオン王禅寺
同じカテゴリー(釣行記(エリアトラウト))の記事
 24-25シーズン トーナメントの振り返り (2025-04-02 07:45)
 2025.3.29 フィッシュオン王禅寺 (2025-03-30 16:36)
 2025.3.22 フィッシュオン王禅寺 (2025-03-24 08:03)
 2025.3.20 フィッシュオン王禅寺 (2025-03-21 07:55)
 2025.3.15 フィッシュオン王禅寺 (2025-03-18 07:56)
 2025.3.8 フィッシュオン王禅寺 (2025-03-09 07:20)

この記事へのコメント
こんばんわ!

大会はお疲れ様でした。

その後のコーヒーカップも・・・(汗

ろんぐさんのおっしゃるとおり、フックのチェックはこまめにやらないと、反省です。

同じく一回戦敗退で、しかもえさ池での悶絶と、

いろいろありましたが、とても楽しめ、勉強になった大会でした。

次の大会も出場予定ですが、

あのクランクのあのカラーは内緒ってことで(笑

今後ともよろしくです!!
Posted by ヒラ at 2009年01月16日 23:56
こんばんわぁ〜

平常心って一番難しいですね!
日ごろ以外と出来ていることが、
なかなかどぅして(^_^;

お話しを伺うと、わたしと同じく向こう合わせとのことで、
悩みも、もしかして同じ感じそうです。

今度はわたしもライドオン持参で、
是非ご一緒しましょう!

PS.
もしかして同じ学年!?
わたしは1975.3ですが・・・
Posted by ひろおっさん at 2009年01月17日 00:05
こんにちは。
ブログ履歴から遊びにきました。
また遊びにきますね?
トラウト若葉マークの黒。
Posted by 黒爆王 at 2009年01月17日 09:27
ヒラさん>

先日はお疲れ様でした&ありがとうございました。

我々はほとんど勉強タイムでしたからね・・・(爆)
次はお互いがんばりましょう!!

クランクはもちろん内緒です(笑)

今後ともヨロシクお願いします!
Posted by tetsu1975ma at 2009年01月17日 09:37
ひろおっさんさん>

そうなんですよ、平常心で一定に巻き続けるのは
なかなか難しいんですよね。

是非、ライドオン並べて釣りましょう!!

ちなみにボクは、1975.9 です。
同じウサギ年で学年はひとつ下ですね(笑)
Posted by tetsu1975ma at 2009年01月17日 09:39
黒爆王さん>

こんにちは。コメントありがとうございます。

王禅寺にはちらほら出没しますので、
今後ともよろしくお願いします。
Posted by tetsu1975ma at 2009年01月17日 09:41
こんにちは。

大会はお疲れ様でした!

確かに常連さん達が多い大会なので
和気藹々とした雰囲気で出来るのでいいですよね(笑)

少ないチャンスを物にするのは難しいですが
より多くのチャンスを引き出すルアーを選べるかが
今回の大会のキモだった気がします。

次の大会はルアーの縛りがゆるいので
テツさんにはクランクを教えてもらわねば!

また一緒に釣りしましょう!
Posted by ろんぐろんぐ at 2009年01月17日 16:43
こんばんは。

今回は大変お世話になりました。

また、管釣りの新たな楽しみが増えた感じです。

大会はお互い残念でしたが、次回は善戦したいものです。

今後とも宜しくお願いします。

PS,僕にもクランク教えて下さい。
Posted by ギャン at 2009年01月17日 20:10
ろんぐさん>
大会、お疲れ様でした!!

>より多くのチャンスを引き出すルアーを選べるかが
>今回の大会のキモだった気がします。

そうですね。

僕の場合、直前プラではバディ優勢でしたが、
大会後のコーヒーマッチではノアの方がアタリ
ので、もう少しノアを混ぜてみたほうが良かった
ですね(苦笑)

今後もチャンスを増やせるような引き出しを身につけ
たいものです。

クランクは教えるほどのテクはないですけど・・・(笑)
隠すものでもないので何なりと聞いてくださいネ。
Posted by tetsu1975ma at 2009年01月17日 20:35
ギャンさん>
こちらこそお世話になりました♪

コーヒーマッチあっという間に抜けてましたね!!
凄かったです。。。

次はお互いがんばりましょう!!

今後ともヨロシクお願いします。
Posted by tetsu1975ma at 2009年01月17日 20:37
遅くなりましたが、お疲れ様でした。

きっとTETSUさんが審判をしてくれたから釣れたんだと思いますよ。

「みっともねぇ姿は見せらんねぇ~っ!」・・・って。(笑)

僕はドットコムもアルティメイトも出れませんので、何かありましたら何でも聞いて下さい。

まぁ、もともとオープンですけど。


これからもバディちゃんを可愛がってあげて下さいね!

では、大会頑張って下さい!!


P.S 僕的に今回最重要視したのはバイトを弾かない「クッション」だったので、TETSUさんがPEライン使用しているのを見て「どうかな~?」と思ってましたが・・・やっぱり弾いちゃってましたね(^^;
僕はナイロンの2ポンドで、ラインとロッドに角度をつけてクッションを作ってました。
PEラインでも意図的にスラックを作ってあげたらまだ良かったかも知れませんが、ラインの表面張力って結構強い(特にPE)のでそれでも弾いたかも知れません。
日が昇ってからはPEでもいいと思いますよ。
とにかく、あの朝のバイトは僕も相当悩みましたから・・・(^^;
いろいろ試して、イイやり方を見つけて下さいね(^^)
Posted by かめきち at 2009年01月19日 16:39
かめきちさん>
大会、お疲れ様でした&コメントありがとうございます。

PE、弾いてましたね~(苦笑)
ある程度、弾くのは仕方がないと割り切っていましたが、
”感知できる”バイトを増やすことができませんでした。

今シーズンはPEを使い倒そうと決めているので、
「クッション」を意識した釣りもしてみたいと思います。

また相談に乗ってください!!よろしくお願いします。
Posted by tetsu1975ma at 2009年01月19日 22:08
大会お疲れ様でした。
自分は今シーズンまだ何の大会も出て無いので…
燃えてしまいました(笑)

何度か出てみようと思います。
Posted by 樹界1004 樹界1004  at 2009年01月24日 08:42
樹海1004さん>
こんばんは。

大会があると普段の釣りに目標ができるので、
良いかな~と思っています。

大会でお会いできるとよいですね~。
Posted by tetsu1975ma at 2009年01月25日 18:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2009.1.15 王禅寺 巻き巻きリトリーブ最強戦
    コメント(14)