2024年11月17日
2024.11.17 吉やカップ@FF中津川
フィッシングフィールド中津川で開催された
トラキン地方予選『吉やカップ』
吉や×ディスプラウト×ヤリエ
に参戦してきました
FF中津川は夏のアイランドカップ以来です
どちらかというと相性の良い釣り場さん
なのですが、夏は惨敗でした。。。
トラキン地方予選『吉やカップ』
吉や×ディスプラウト×ヤリエ
に参戦してきました
FF中津川は夏のアイランドカップ以来です
どちらかというと相性の良い釣り場さん
なのですが、夏は惨敗でした。。。



今回は吉やオリカラと
ディスプラウト、ヤリエ縛りになります
最低限は持っているメーカーなので、
それほど追加の戦力補強はなしで臨めました
予選は中津カップ方式とのことで、
タイマン6試合(15分×6)の勝ち点制で
並んだら総釣果の多い方が抜けるようです
中津カップは参戦したことはないですが、
システマチックに動いていくので、
コレはコレでわかりやすくて面白かったです
予選1試合目
釣座は上流
朝のミーティング前に放流があったので、
放流からスタート
TフレッシュEVOの2.0g
手前キャストで
すぐにかけますが抜けちゃいました
アタリがないので遠投したら
良いバイト!!
丁寧にランディングしてキャッチ成功
しかし、すぐに追いつかれます
引き離しに掛かりたいところですが、
ここから迷走
結局、1-1で引き分けスタートになりました
予選2試合目
下流寄りに移動して審判を挟んで2試合目
ボトムで釣られて0-1で負け
迷走してアタリも出せませんでした
(*´Д`*)
予選3試合目
中流付近に移動して3試合目
トレモ35のHFが突如、
火を吹いて短時間で3本キャッチ
対戦相手の方もボトム?で
追いかけてきますが、
なんとか逃げ切って3-2で初勝利

終盤にベルオーガのボトムで1バラシして
しまいました
獲れていれば理想的な展開でしたが、
結果的にバラしてしまい、
危うく追いつかれるところだったので
コレは確実に獲らねばいけないサカナでしたね
予選4試合目
中流やや上流よりで連戦
だいぶ渋くなってきましたが、
先ほど掛けたベルオーガで今度はキャッチして
1-0で逃げ切り成功
ここまで2勝1敗1引き分け、
あと1つ勝てば予選は突破できそうです
予選5試合目
やや下流に移動
確か放流ラウンドだったと思いますが、
1バイトだけでキャッチできず。。。
ボトムで先制されますが、
なんとかトレモで釣って1-1の引き分け
予選6試合目
いよいよ最終戦
噴水の上流寄り
勝てば予選突破、
負けたらボーダーギリギリ引っかかるか
といった感じ
トレモやディッシュ 0.6gでバイトは
ありますが掛けきれずノーフィッシュ
対戦相手の方はたくさん掛けていたので
負けたと思いましたが
バラしていたようで
0-0と胃の痛いスコアで引き分け
何とかポイントを拾いました
トータル2勝1敗3引き分けの勝ち点9
で何とか予選通過できました

2回戦
タイマン釣座チェンジありの2回戦、
10分×2の20分勝負になります
『岡ルール』?とやらで
同引数の場合は先制した方が勝ち抜けに
なるということで、
先制すると優位に試合を進められます
釣座は噴水の下流寄り
ディッシュで手前を流すも無反応
トレモHFを噴水際まで遠投して
先制に成功!!
噴水の流れに上手く乗せるとバイトが
出ることがわかり、
2本目もキャッチして2-0で後半戦に突入
バイトをなかなか出せずにいると
ジワジワと追い上げられてしまい
2-3と逆転されますが、
ラスト1分のところでトレモHFでキャッチ
できまして、3-3で試合終了
岡ルールの恩恵を受けて勝ち抜けできました
いやー痺れる展開でバラさずランディング
できたことが良かったかなと思います
準決勝
ルールは2回戦と同じで
岡ルール適用です
対戦相手はディスプラウトの亀山さん、
中津川最高峰の方との対戦になりました
今年のトーナメントでは運良く?
メディアでも活躍されている方々と
対戦できていて楽しいですね
釣座は上流寄りのエリア
手前のサカナが動いていたので
ディッシュ 0.6gでスタート
1投目で何とヒット!!
小さめのサカナが掛かってます
慎重に
慎重に
慎・・・
手前でバラしてしまいました

気を取り直して2投目
再びヒットしますが、
今度は寄せる前にバレちゃいました。。。
その後は一気に亀山さんのペースになり
0-2で折り返して、
後半戦はお互いに無となり、
そのままタイムアップ
前半のうちはトレモHFでバイトは
出せましたが、掛けられませんでしたね。。。
実はお腹のフックが伸びていたのは内緒です
( ̄∀ ̄)
ここまではバラさずにしぶとく勝ち残り
ましたが、
最後に甘さが出てしまいました。。。
やはり隙を見せたら勝てないですね
とはいえ、
久しぶりに勝ち上がることができたので
水曜日のムカイカップに向けては
良い感じで臨めそうです




表彰式後に中津川の場長さんから
挨拶がありましたが、
諸々の事情があって各釣り場さんは
サカナの調達がかなり難しい状況に
なっているそうです
そんな中でも、何とかサカナを確保して、
楽しい釣りの機会を提供していただいて
いるわけで感謝しかないです
当たり前に釣りができるのは、
釣り場の皆様の努力あってのことと
改めて思いました

エリアエリアマイクロ 63XXULT
17スティーズタイプ1 ハイスピード
エアーステア 33mm
ナイロン3lb
→トレモ用に使用、今回は大活躍でした
1番優しいセッティングで絡めとれましたね
エリアエリアX 61XXULT
17スティーズタイプ1ハイスピード
エアーステア 33mm
エステル 0.3号+ナイロンリーダー
→全く同じタックルを2セット準備
ディッシュにはコレを使いましたが、
3回掛けて1本も獲れませんでした。。。
エリアエリアX 63ULLT
17スティーズタイプ1ハイスピード
エアーステア 38mm
エステル 0.4号+ナイロンリーダー
→全く同じタックルを2セット準備
王禅寺イチロー池ではメインですが
今回は放流で1本のみでした
エリアタクト60XULT
13セルテート2004CH(1003スプール)
エアーステア 38mm
PE0.2号+ナイロンリーダー
→放流予備とボトム用
ベルオーガはコレでした
急激に冷え込むようなので
ムカイカップでもボトムはキーに
なるかもしれないですね
Posted by tetsu1975ma at 21:12│Comments(0)
│釣行記(エリアトラウト)