ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年01月31日

2023.1.29 ヴァンフックカップ@東山湖

東山湖で開催された、
トラキン地方予選のヴァンフックカップに
参戦してきました!!

冬の東山湖は久しぶりです
3年ぶり?

前回は確か雪が降りましたが、
今回は寒波の影響で枯れ松から切れ目が
凍結していました (*´Д`*)

厳しい冷え込みでしたが、
完全防備の全身ユニクロで芯まで
冷えることはなかったです









朝イチは富士山もキレイに見えました



試合の方ですが、先に言ってしまうと、
惨敗でした

ワタシの釣りの精度では
マッタク歯が立ちませんでしたが、

上手な方々はしっかりと釣って
いましたので、
モロにウデの違いですね

良い刺激になったので、
またお寺で練習したいと思います

では試合の様子は簡単に。。。

形式は昔のドットコム戦方式に近い形式で
西半分のAエリアと東半分のBエリアを
それぞれ40分、計80分間の数釣りで、
各ブロック35名程度から上位5名が
決勝進出になります

予選前半

組分けの抽選はA-14後半組

凍結エリアのある西側半分から番号の
若い順に釣座を選べます

悪くはない順番だったので、
桟橋の際に入りました

お隣の方から笑顔ですが、
『クロスキャストしないでね』
とプレッシャーがあったので、
キャストにも気を使いました。。。

全体的に、いわゆる冬の東山湖の定番、
ボトムまで落としてからの巻きスプーンが
良かったようなので、
ソレから入りますが、ワタシの精度では
アタリを出せず(検知できず!?)
すぐにダートランにチェンジ

程なくして幸先良く1本キャッチしますが、
バイトはあっても連発はできません。。。

そんなにボトムプラグが良いわけでも
ないですが、他に手口がなく、
1本だけ何とか追加して前半は2本しか
釣れませんでした


予選後半

前半、外してしまったので、
かなりハメないといけない後半戦

釣座はアウトレットからやや管理棟寄り
にしました

風が当たって寒いエリアですが、
サカナが寄っていると判断しました

結果、ティアロ1.6gで2本のみ。。。

両隣の方は、スプーンで結構キャッチして
いたので、ここでも力不足を露呈しましたね

結果、80分で4本と大惨敗

ボーダーラインは軽く10本超でした
(*´Д`*)


アフターは久しぶりにろんぐさんと
エントリーしていただいたDNYカップの練習に
勤しみました

喉が渇いて3戦しましたが、2分1敗

ここでも勝てず良いところのない1日でした





このブログの人気記事
竿の話
竿の話

2021.4.18 フィッシュオン王禅寺
2021.4.18 フィッシュオン王禅寺

2020.12.29 フィッシュオン王禅寺
2020.12.29 フィッシュオン王禅寺

2020.1.4 フィッシュオン王禅寺
2020.1.4 フィッシュオン王禅寺

2020.11.29 フィッシュオン王禅寺
2020.11.29 フィッシュオン王禅寺

同じカテゴリー(釣行記(エリアトラウト))の記事画像
GW明けの王禅寺
GW後半の王禅寺
GW前半の王禅寺
2025.4.19フィッシュオン王禅寺
2025.4.12 フィッシュオン王禅寺
2025.4.5 フィッシュオン王禅寺
同じカテゴリー(釣行記(エリアトラウト))の記事
 GW明けの王禅寺 (2025-05-22 08:00)
 GW後半の王禅寺 (2025-05-05 11:10)
 GW前半の王禅寺 (2025-04-29 18:02)
 2025.4.19フィッシュオン王禅寺 (2025-04-20 10:29)
 2025.4.12 フィッシュオン王禅寺 (2025-04-13 12:17)
 2025.4.5 フィッシュオン王禅寺 (2025-04-07 08:08)

この記事へのコメント
東山湖お疲れ様です(*^▽^*)

凄いエントリー数でしかも全域使用と(+_+)

ティモンカップ出たこと有りますがクタクタですよね(+_+)

自分は赤城山でした(*^▽^*)

DNYは「たいがーー-す」でエントリーしてますので

お会い出来たら色々教えてください('◇')ゞ
Posted by たいがーーーたいがーーー at 2023年02月01日 14:27
大会当日はお疲れ様でした!

お互いに本番は惨敗でしたね・・・

確かに精度の差を見せつけられましたよ。

アフターは良い感じのルアーを見つけられましたが
次回までにお互いに制度を高めて行きましょう!
Posted by ろんぐ at 2023年02月02日 11:50
たいがーーーさん

コメントありがとうございます。

東山湖は木を気にしながら、
かなり歩くので疲れますよね。。。

ロッドスタンドのない時代は
さらに悲惨でした ( ^ω^ )

DNYにも参加されるのですね。
黄色い竿をたくさんブッ刺しているので
見かけたら声をかけてくださいね。

よろしくお願いします。
Posted by tetsu1975matetsu1975ma at 2023年02月03日 07:34
ろんぐさん

先日はお疲れ様でした。
お互いに厳しい試合になりましたね。。。

プランとしては、

ボトムまで落としてからのスプーン
ダメならボトム系プラグ
サカナが動くならシンキングクランク

と、まぁ冬の東山湖の定番では
あるのですが、外したワケではなかったかと。

ただ、同じような釣りで釣っている人との
精度が全然、違ったんですよね〜。

こういうのを目の当たりにできるのも、
トーナメントならではかなと思います!!
Posted by tetsu1975matetsu1975ma at 2023年02月03日 07:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2023.1.29 ヴァンフックカップ@東山湖
    コメント(4)