2022年04月26日
2022.4.24 ドットコム東山湖FA戦
久しぶりにエリアトーナメントに参戦
してきました (o^^o)
最後にトーナメントを戦ったのは
2020年1月のトラキントライアル東山湖戦
かれこれ2年以上、
参加していませんでしたね
ドットコムのエリアトーナメントは
いつ以来!?もうわかりませんね。。。
チャレンジカップには5年ほど前に
中津川で参加していますが、
エリアトーナメントのカテゴリーは本当に
久しぶりの参加でした
ちなみに東山湖に行くのも、
トラキン以来になります (´∀`=)
前回、来た時は雪でしたが、今回は曇→雨
残念ながら富士山は拝めませんでした

してきました (o^^o)
最後にトーナメントを戦ったのは
2020年1月のトラキントライアル東山湖戦
かれこれ2年以上、
参加していませんでしたね
ドットコムのエリアトーナメントは
いつ以来!?もうわかりませんね。。。
チャレンジカップには5年ほど前に
中津川で参加していますが、
エリアトーナメントのカテゴリーは本当に
久しぶりの参加でした
ちなみに東山湖に行くのも、
トラキン以来になります (´∀`=)
前回、来た時は雪でしたが、今回は曇→雨

残念ながら富士山は拝めませんでした

今回の予選は勝ち点制
(勝ち3、引き分け1、負け0)
1vs1の対戦を6回行ない、勝ち点の合計で
参加40名中、上位16名が予選突破となります
1試合は20分(10分で釣座の入れ替えアリ)
6試合なので予選だけでも120分、
真剣な釣りが楽しめます
【予選 第1試合】
久しぶりなので東山湖の
コンディションがわかりません
なので周りの様子を観察しながら探って
いくしかない!!
ノア1.8gでスタートしますが、
触りはあるものの掛からない感じ。。。
2投で見切って、モカDRSSにチェンジ
すぐにヒットしますが、寄せる前に抜けて
しまいました〜
周囲も似たような感じでバラす方が多かったですね
たしか先制されたと思いますが、
モカで粘ってファーストキャッチに成功
その後は接戦の展開となり、
前半は3-2とリードして釣座を交代
後半開始後に
すぐに追いつかれますが、1本追加して
リードを維持
しかし、ロングキャストしようと
力いっぱい投げたらラインブレイク。。。
クランクのメインタックルを失い、
違う釣りを試しているうちに逆転されました
そのまま4-5で負け
リードした展開でしたが、
色気が出てクランク以外の釣りでハメようと
したのがマズかったです
【予選 第2試合】
気を取り直して二戦目に臨みますが、
最初より触りだけが多く苦戦
それでもクランクで粘って
前半は2-1とリードして折り返しました
後半戦、なんとか追加しようと
クランク以外を試してみますが、
コレが大失敗。。。
またもやひっくり返されて、
2-3で逆転負けを喫しました


ツメが甘いのは相変わらずで、
最悪の連敗スタートとなってしまいました
久しぶりでいらぬ力が入っていたのか、
この時点でものすごく疲れましたね
(*´Д`*)
【予選 第3試合】
なかなか勝てないまま、第三戦へ
早くも勝ち点は落とせない状況に
追い込まれました (*´Д`*)
パターンはクランクしかないので、
前後半を通じて巻き続けて4-2で初勝利!!
余計なことは一切せずに、
サシでディープクラピーを入れる以外は
ほぼモカDRSSで通しました
【予選 第4試合】
もうワタシにはモカパターンしかないので、
やり切りました
4-3で2連勝です
4-1から追い上げられて
最後はドキドキでしたが、
なんとか逃げ切りに成功しました
リードする展開になったこの対戦で
モカ以外のアタリパターンを作ることが
出来なかったのが、後々、響きましたね
【予選 第5試合】
連敗スタートから盛り返して、
トータル2勝2敗
土俵いっぱいで希望を残していますが
予選突破にはもう負けられない状況は
続きます
とはいえモカDRSSと心中するしかない
ので、ここでも信じて投げ切りました
この試合も、やはりモカパターンを貫いて
5-3?で怒涛の三連勝
最終戦に予選突破を賭けるところまで、
持ってきました!!
【予選 第6試合】
運命の最終戦、
ここもモカDRSSで攻めます!!
早々に2本キャッチして優位に進められるかと
思いましたが、
すぐに追いつかれて勝ち越されます
2-3で後半戦、ラスト10分へ突入
ほぼ同時にキャッチして3-4
次の一本が勝敗
を大きく分けるところですが、
先に取られました。。。
2本差はツライ
散々投げたモカでは2本差は詰められない
と思い、つぶあん投入
すぐに強めのバイトがありますが、
残念ながらフックに掛かりません
次の1投でもヒットさせて4-5、
ヨーシと思ったらまた追加されて4-6
ラスト1分コールの直前に1本掛けますが、
抜けてしまい万事休す
トータル3勝3敗の勝ち点9で予選敗退と
なりました ( ´Д`)y━・~~
ボーダーラインは勝ち点10でのサドンデス
あと1ポイント足りませんでした、
残念っ!!
【総括】
その後は雨の中、準々決勝の審判をやって、
準決勝、決勝を観戦してアフターはせずに
渋滞する前に帰路につきました
決勝トーナメントもクランクパターン
だったので、非常に勉強になりましたね
試合中にちょっとだけ気づいていたこと、
それが間違っていなかったことは
わかりましたので、
あとはお寺で精度を高めるべく練習
あるのみです
総釣果は、120分で23本だったので、
普段の自分からすれば、まあ上出来な方
もったいなかったのは最初の2試合、
ここでもう1〜2本絞り出せなかったこと
が敗因ですね
バイトはあっただけに
アジャスト出来なかったのが。。。
特に第二戦目、
ここの後半だけ唯一の0本ターンだったので、
もったいなかったです
迷走して色々やりすぎました。。。



久しぶりとトーナメント参戦、
やっぱり楽しかったです
お久しぶりに顔を合わせる方も多くて、
皆さん、お元気そうで良かったです
今後もチャンスがあれば、
参加していきたいと思います
【タックル】
■ボトム用
ツーナイン+52ML-B チョコバナナ
ALC-BF7
ナイロン 4lb
ボトムパターンが有効なら・・・と
用意しましたが、使ったのは3投くらい?
晴れた前日はアリだったようですが、
この日はアタリもなかったです。。。
■クランク用メイン
ツーナイン+60UL-e チョコバナナ
17スティーズ タイプ1 ハイスピード
エアーステア 38mm
エステル 0.4号+ナイロンリーダー
今回のメインタックル!!
ほとんどのサカナをこのタックルで
獲りました
普段からモカ用に使ってきたので、
信頼度があります
■スプーン巻き、クランク用
ツーナイン+60UL-e チョコバナナ
15ルビアス2004H
エアーステア 38mm
エステル0.35号+ナイロンリーダー
スプーン展開用に準備しましたが不発。。。
その後はクランクのサブタックルとして使用
しました
この組み合わせも汎用性が高いので、
色々と使えて便利です
■フルサイズクランク用
ツーナイン+60UL-e チョコバナナ
13セルテート2004CH(1003スプール換装)
エアーステア 38mm
PE 0.2号+ナイロンリーダー
クラピー用に利用、
2本くらいは釣ったかな
今回はチョコバナナ4本体制で
臨みましたが、
クランク戦だったのでコレで十分では
ありました
が、ルアー交換の時間ももったいないので、
やはりMAXの6本体制にすべきだったと反省
(´∀`=)
久しぶりに60UL-eがデリバリーされていた
みたいですが、
ネットショップは瞬殺でしたね
もう一本いこうか、真剣に悩みました(笑)
(勝ち3、引き分け1、負け0)
1vs1の対戦を6回行ない、勝ち点の合計で
参加40名中、上位16名が予選突破となります
1試合は20分(10分で釣座の入れ替えアリ)
6試合なので予選だけでも120分、
真剣な釣りが楽しめます

【予選 第1試合】
久しぶりなので東山湖の
コンディションがわかりません
なので周りの様子を観察しながら探って
いくしかない!!
ノア1.8gでスタートしますが、
触りはあるものの掛からない感じ。。。
2投で見切って、モカDRSSにチェンジ
すぐにヒットしますが、寄せる前に抜けて
しまいました〜
周囲も似たような感じでバラす方が多かったですね
たしか先制されたと思いますが、
モカで粘ってファーストキャッチに成功
その後は接戦の展開となり、
前半は3-2とリードして釣座を交代
後半開始後に
すぐに追いつかれますが、1本追加して
リードを維持
しかし、ロングキャストしようと
力いっぱい投げたらラインブレイク。。。
クランクのメインタックルを失い、
違う釣りを試しているうちに逆転されました

そのまま4-5で負け
リードした展開でしたが、
色気が出てクランク以外の釣りでハメようと
したのがマズかったです
【予選 第2試合】
気を取り直して二戦目に臨みますが、
最初より触りだけが多く苦戦
それでもクランクで粘って
前半は2-1とリードして折り返しました
後半戦、なんとか追加しようと
クランク以外を試してみますが、
コレが大失敗。。。
またもやひっくり返されて、
2-3で逆転負けを喫しました



ツメが甘いのは相変わらずで、
最悪の連敗スタートとなってしまいました
久しぶりでいらぬ力が入っていたのか、
この時点でものすごく疲れましたね
(*´Д`*)
【予選 第3試合】
なかなか勝てないまま、第三戦へ
早くも勝ち点は落とせない状況に
追い込まれました (*´Д`*)
パターンはクランクしかないので、
前後半を通じて巻き続けて4-2で初勝利!!
余計なことは一切せずに、
サシでディープクラピーを入れる以外は
ほぼモカDRSSで通しました
【予選 第4試合】
もうワタシにはモカパターンしかないので、
やり切りました
4-3で2連勝です

4-1から追い上げられて
最後はドキドキでしたが、
なんとか逃げ切りに成功しました
リードする展開になったこの対戦で
モカ以外のアタリパターンを作ることが
出来なかったのが、後々、響きましたね
【予選 第5試合】
連敗スタートから盛り返して、
トータル2勝2敗
土俵いっぱいで希望を残していますが
予選突破にはもう負けられない状況は
続きます
とはいえモカDRSSと心中するしかない
ので、ここでも信じて投げ切りました

この試合も、やはりモカパターンを貫いて
5-3?で怒涛の三連勝

最終戦に予選突破を賭けるところまで、
持ってきました!!
【予選 第6試合】
運命の最終戦、
ここもモカDRSSで攻めます!!
早々に2本キャッチして優位に進められるかと
思いましたが、
すぐに追いつかれて勝ち越されます
2-3で後半戦、ラスト10分へ突入
ほぼ同時にキャッチして3-4
次の一本が勝敗
を大きく分けるところですが、
先に取られました。。。
2本差はツライ
散々投げたモカでは2本差は詰められない
と思い、つぶあん投入
すぐに強めのバイトがありますが、
残念ながらフックに掛かりません
次の1投でもヒットさせて4-5、
ヨーシと思ったらまた追加されて4-6
ラスト1分コールの直前に1本掛けますが、
抜けてしまい万事休す
トータル3勝3敗の勝ち点9で予選敗退と
なりました ( ´Д`)y━・~~
ボーダーラインは勝ち点10でのサドンデス
あと1ポイント足りませんでした、
残念っ!!
【総括】
その後は雨の中、準々決勝の審判をやって、
準決勝、決勝を観戦してアフターはせずに
渋滞する前に帰路につきました
決勝トーナメントもクランクパターン
だったので、非常に勉強になりましたね
試合中にちょっとだけ気づいていたこと、
それが間違っていなかったことは
わかりましたので、
あとはお寺で精度を高めるべく練習
あるのみです
総釣果は、120分で23本だったので、
普段の自分からすれば、まあ上出来な方
もったいなかったのは最初の2試合、
ここでもう1〜2本絞り出せなかったこと
が敗因ですね
バイトはあっただけに
アジャスト出来なかったのが。。。
特に第二戦目、
ここの後半だけ唯一の0本ターンだったので、
もったいなかったです
迷走して色々やりすぎました。。。



久しぶりとトーナメント参戦、
やっぱり楽しかったです
お久しぶりに顔を合わせる方も多くて、
皆さん、お元気そうで良かったです
今後もチャンスがあれば、
参加していきたいと思います
【タックル】
■ボトム用
ツーナイン+52ML-B チョコバナナ
ALC-BF7
ナイロン 4lb
ボトムパターンが有効なら・・・と
用意しましたが、使ったのは3投くらい?
晴れた前日はアリだったようですが、
この日はアタリもなかったです。。。
■クランク用メイン
ツーナイン+60UL-e チョコバナナ
17スティーズ タイプ1 ハイスピード
エアーステア 38mm
エステル 0.4号+ナイロンリーダー
今回のメインタックル!!
ほとんどのサカナをこのタックルで
獲りました
普段からモカ用に使ってきたので、
信頼度があります
■スプーン巻き、クランク用
ツーナイン+60UL-e チョコバナナ
15ルビアス2004H
エアーステア 38mm
エステル0.35号+ナイロンリーダー
スプーン展開用に準備しましたが不発。。。
その後はクランクのサブタックルとして使用
しました
この組み合わせも汎用性が高いので、
色々と使えて便利です
■フルサイズクランク用
ツーナイン+60UL-e チョコバナナ
13セルテート2004CH(1003スプール換装)
エアーステア 38mm
PE 0.2号+ナイロンリーダー
クラピー用に利用、
2本くらいは釣ったかな
今回はチョコバナナ4本体制で
臨みましたが、
クランク戦だったのでコレで十分では
ありました
が、ルアー交換の時間ももったいないので、
やはりMAXの6本体制にすべきだったと反省
(´∀`=)
久しぶりに60UL-eがデリバリーされていた
みたいですが、
ネットショップは瞬殺でしたね
もう一本いこうか、真剣に悩みました(笑)
Posted by tetsu1975ma at 08:08│Comments(2)
│釣行記(エリアトラウト)
この記事へのコメント
ご無沙汰しております(*^▽^*)
大会参加おめでとうございます(^^♪
3勝して予選落ちは強い人が多かったんですね((+_+))
モカはクラッチですか(。´・ω・)?
魚が元気なので今ぐらいからはクラッチはほとんど太軸です(*^▽^*)
大会参加おめでとうございます(^^♪
3勝して予選落ちは強い人が多かったんですね((+_+))
モカはクラッチですか(。´・ω・)?
魚が元気なので今ぐらいからはクラッチはほとんど太軸です(*^▽^*)
Posted by たいがーーー
at 2022年04月26日 09:22

たいがーーーさん
お久しぶりです、
コメントありがとうございます。
トーナメントはやっぱり楽しいですね。
また機会があれば参戦したいと思います。
勝ち点10は10人以上いて、
そこから5人抜けのサドンデスをしていました
ワタシの対戦したうち4人は準決勝まで
いきましたので、なかなかに痺れる展開で
楽しかったです
モカですが、今のところクラッチ一択に
しています。純正のセッティングですね。
また、よろしくお願いします。
お久しぶりです、
コメントありがとうございます。
トーナメントはやっぱり楽しいですね。
また機会があれば参戦したいと思います。
勝ち点10は10人以上いて、
そこから5人抜けのサドンデスをしていました
ワタシの対戦したうち4人は準決勝まで
いきましたので、なかなかに痺れる展開で
楽しかったです
モカですが、今のところクラッチ一択に
しています。純正のセッティングですね。
また、よろしくお願いします。
Posted by tetsu1975ma
at 2022年04月27日 08:04
