ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年03月25日

2019.3.23 フィッシュオン王禅寺

3週間ぶりに王禅寺へ。
朝イチから5時間ほどの釣行です。

トラキンはエキスパート戦に入ってますが、
オヨビデナシ。

その他、ショップやメーカー、釣り場主催の
トーナメントも沢山ありますが、
どれも予定が合わず参加できません (^^;;

ということで、
隙間時間を見つけては
王禅寺参りに勤しんでおります。








この日の天気は曇りのはずだったのですが、
雪混じりの雨 (^^;;

寒い〜〜〜

前日までの
20度越えの陽気はどこにいったのか・・・

そんな状態だったので、
やっぱり、なかなかに渋めでした。

釣り座はレストラン前。

朝イチからは派手目のスプーンで
レンジを刻んで巻いてみますが、
反応はよろしくありません。

底かな〜っと思い、
ダートラン&シャインライドを投入すると
やっぱりコレは正解で、かなり連発しました。

今回はトラストアルティメットに
エステルラインでやってみましたが、
この釣りもできなくはない感じ。

たまにスプーンやクランクも
入れてみますがダメ。

ボトムに戻せば、また釣れます。

そうこうしているうちに、
雨に濡れてきてあまりに寒かったので
久しぶりにカップラーメンを
食してみました。

温まりますね〜 (o^^o)

ラーメン効果で生き返ったので、
I谷さんや前回マキマキ優勝のMさんの
いらっしゃった林側に異動。

ようやくサカナが浮いてきたのか、
ここではスプーン&クランクで
まずまずのテンポで釣ることができました

ここのところ、
景気の良い釣果が聞かれない王禅寺ですが、
ハマればそれなりに釣れますね。

ただ、全般的にハマる機会は少ない感も
あります。

やっぱり鵜やサギが多すぎるんじゃない
かな・・・。

サカナを入れども喰われるという悪循環。

スタッフの皆さんも
色々な鳥対策を頑張っていると思いますが、
常時、見張っているわけにもいかないですし、
難しいところです。

川にサカナが戻ってきて、
鵜やサギが勝手にいなくなるのを待つしか
ないのかな



スプーン用
ALE6012(スタジオミネギシ)
12イグジスト2004H(ダイワ)
エアーステア 38(DLIVE)
ナイロン 1.5lb(ダイワ)

クランク&ボトムミノー用
トラストアルティメット(スタジオミネギシ)
15ルビアス2004H(ダイワ)
エアーステア 45
エステル 0.4号(ダイワ)
+フロロ4lb(バリバス)










このブログの人気記事
竿の話
竿の話

2021.4.18 フィッシュオン王禅寺
2021.4.18 フィッシュオン王禅寺

2020.12.29 フィッシュオン王禅寺
2020.12.29 フィッシュオン王禅寺

2020.1.4 フィッシュオン王禅寺
2020.1.4 フィッシュオン王禅寺

2020.11.29 フィッシュオン王禅寺
2020.11.29 フィッシュオン王禅寺

同じカテゴリー(釣行記(エリアトラウト))の記事画像
GW明けの王禅寺
GW後半の王禅寺
GW前半の王禅寺
2025.4.19フィッシュオン王禅寺
2025.4.12 フィッシュオン王禅寺
2025.4.5 フィッシュオン王禅寺
同じカテゴリー(釣行記(エリアトラウト))の記事
 GW明けの王禅寺 (2025-05-22 08:00)
 GW後半の王禅寺 (2025-05-05 11:10)
 GW前半の王禅寺 (2025-04-29 18:02)
 2025.4.19フィッシュオン王禅寺 (2025-04-20 10:29)
 2025.4.12 フィッシュオン王禅寺 (2025-04-13 12:17)
 2025.4.5 フィッシュオン王禅寺 (2025-04-07 08:08)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2019.3.23 フィッシュオン王禅寺
    コメント(0)