ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年02月13日

2019.2.11 フィッシュオン王禅寺

2月、初釣行。
王禅寺に行ってきました。

月末にはマキマキ対決があるのですが、
今回も仕事で参加できません。。。

さらに・・・
楽しみにしていた東山湖の
トラキントライアル戦も欠場決定です
(T_T)

うーん、なかなか試合に出られませんね。



ということもあって、
今回は6時間コースで朝イチから
どっぷりと釣りしてきました。

釣り座は林側、中央の犬小屋脇です。

試合に出られず、
気が抜けたこともあり、この日は
チョコバナナタックルで臨みます。

ツーナインプラス 60UL-e
15ルビアス2004H
エステル0.4号+フロロリーダー

ツーナインプラス 52ML-B
レボALC BF7
ナイロン1号

いつも通り蛍光ピンクのスプーンで
スタート。

早々にキャッチできましたが、
あとがなかなか続きません。。。

グッと重くなってすぐに離すアタリや、
ツンツン系の触りはそれなりにあります。

ここのところ放流している
コーホーサーモンでしょうか!?

そうこうしているうちに、
エステルがトラブりました。。。

巻き直すのも面倒なのでリールごと交換。

60UL-eはエステル専用と
謳われていますか、
試しにナイロンにしてみました。

コレで連発。
ナイロンでもいけますね。

ただし、エステルの時のような
スムーズさはなく、
なんというか『雑音』が多い気がします。

諦めてエステルを購入して
禁断の現地巻き直し (^^;;

フロロやエステルでは
現地巻きはおススメできませんが、
仕方ない。

ダイワのエステルを買ってみましたが、
表面加工でツルツルです。

この間にタックル編成に

ALE6012
12イグジスト2004H
ナイロン1.5lb

を追加。

この竿もエステルでしか
試してなかったので、
細めの低伸度ナイロンを試してみました。

結果、コレもアリです。
飛距離も出るし、
なかなか使いやすいと思います。

60UL-eは・・・
やっぱりエステルが良いです (^^)



さて釣果の方ですが、
土曜からの寒波の影響なのか、
あまり芳しくはありませんでした。

困った時のボトムパターン、
ダートランなんかも
ほぼ効きませんでしたね。

シンキングクランクをじっくり巻いて、
拾っていくような感じでした。


しばらくはお寺でお気軽フィッシングを
楽しみます。

痺れるような勝負の場にも
出たいんですけどね。。。


このブログの人気記事
竿の話
竿の話

2021.4.18 フィッシュオン王禅寺
2021.4.18 フィッシュオン王禅寺

2020.12.29 フィッシュオン王禅寺
2020.12.29 フィッシュオン王禅寺

2020.1.4 フィッシュオン王禅寺
2020.1.4 フィッシュオン王禅寺

2020.11.29 フィッシュオン王禅寺
2020.11.29 フィッシュオン王禅寺

同じカテゴリー(釣行記(エリアトラウト))の記事画像
GW明けの王禅寺
GW後半の王禅寺
GW前半の王禅寺
2025.4.19フィッシュオン王禅寺
2025.4.12 フィッシュオン王禅寺
2025.4.5 フィッシュオン王禅寺
同じカテゴリー(釣行記(エリアトラウト))の記事
 GW明けの王禅寺 (2025-05-22 08:00)
 GW後半の王禅寺 (2025-05-05 11:10)
 GW前半の王禅寺 (2025-04-29 18:02)
 2025.4.19フィッシュオン王禅寺 (2025-04-20 10:29)
 2025.4.12 フィッシュオン王禅寺 (2025-04-13 12:17)
 2025.4.5 フィッシュオン王禅寺 (2025-04-07 08:08)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2019.2.11 フィッシュオン王禅寺
    コメント(0)