ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年03月13日

2017.3.12 フィッシュオン王禅寺

花粉シーズン、真っ盛り!!

ボクも数年前から症状が出始めて、
昨年からはついに内服もしています。

内服、効きます。
欠かさずに飲んでさえいれば、
あとは眼のケアだけで済みます。

しかし…金曜の夜に欠かしてしまい、
土曜日に花粉症復活。
くしゃみ&眼の痒みに悩まされました

土曜日にクスリを再開しましたが、
不安一杯。

そんなコンディションでしたが、
『釣りがしたい!!』という長女をダシ
にして、マキマキ対決のプラがてら
王禅寺に行ってきました。

午前中は長女のスイミングに付き添い。
そのまま、王禅寺にGO。

現地到着は11時半くらい。
長女はお腹が空くとゴキゲンナナメに
なるので、先にカーティスレイクで
ランチをいただきます。

娘のお気に入りはキッズ向けの
ランチプレート。

ハヤシライスが美味しいそうです。

ユックリと食べたい娘と、
早く釣りがしたい父。
端からみるとどんな感じなんでしょう (^^;;



ようやく開始できたのは、12時半前。

釣り座はイチロー池の林側の島周りです。

あとからナガイさんに聞きましたが、
ここは大会エリアではないそうです…
ホームページに書いてあるそうな…(^^;;


まずは長女に釣っていただきたい
ところなので、
オヤジは必死にヒットルアー探し。

で、30分くらいしたところで、
パターン発見!!

まだキャストは難しいのですが、
投げてあげれば巻いてくることはできます。

5本ほど、自分で巻いて釣っていました♫


釣りガール風にパチリ







ある程度、釣りをしたら
飽きてしまったようなので、
ランディングを手伝う遊びで何とか
凌ぎます (^^;;

やっとプラらしい釣りができます。

想定していたクランクを一通り試して
最後は連発モードで締めくくりました。

少しは威厳を示せたでしょうか ^o^


マキマキ対決のプラになったのかは
微妙な感じですが、
サカナに慣れておくという意味では
良かったです。

できれば金曜日に有休とってプラしたい
ですが、難しそうです (泣)

タックル:娘用
鱒レンジャー
アンダースピン80
ナイロン1号

タックル:オヤジ用
ブラックスワン62
12イグジスト2004H
ナイロン0.5号





このブログの人気記事
竿の話
竿の話

2021.4.18 フィッシュオン王禅寺
2021.4.18 フィッシュオン王禅寺

2020.12.29 フィッシュオン王禅寺
2020.12.29 フィッシュオン王禅寺

2020.1.4 フィッシュオン王禅寺
2020.1.4 フィッシュオン王禅寺

2020.11.29 フィッシュオン王禅寺
2020.11.29 フィッシュオン王禅寺

同じカテゴリー(釣行記(エリアトラウト))の記事画像
GW明けの王禅寺
GW後半の王禅寺
GW前半の王禅寺
2025.4.19フィッシュオン王禅寺
2025.4.12 フィッシュオン王禅寺
2025.4.5 フィッシュオン王禅寺
同じカテゴリー(釣行記(エリアトラウト))の記事
 GW明けの王禅寺 (2025-05-22 08:00)
 GW後半の王禅寺 (2025-05-05 11:10)
 GW前半の王禅寺 (2025-04-29 18:02)
 2025.4.19フィッシュオン王禅寺 (2025-04-20 10:29)
 2025.4.12 フィッシュオン王禅寺 (2025-04-13 12:17)
 2025.4.5 フィッシュオン王禅寺 (2025-04-07 08:08)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2017.3.12 フィッシュオン王禅寺
    コメント(0)