ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年03月07日

2016.3.6 フィッシュオン王禅寺

ほぼ1ヶ月ぶりに釣りですっ!!
もちろん、いつもの王禅寺。

ここ数年、怪しいな〜と感じていた
花粉症
を完全に発症してしまったようで、
目が痒くて堪りません (^^;;

それでも釣りには行きたいワケで、
雨の予報で大チャンスと
思って出陣しましたが、
結局、雨は降りませんでした












今回は朝イチからの
4時間コースで行ってきました♫

釣り座はレストラン前。
お久しぶりのA川さんとの並びです。

スタートはノア1.8gの金裏黒。
上めのタナでの1バイトのみ。

続いて、ノアjr 1.2gの蛍光ピンク。
コレは、なかなか好反応…
でしたが、あえなくラインブレイク…

お隣のA川さんも快調に釣っています。
使っていたのは、全く同じノアjr… (^^;;

仕方なく蛍光イエローにしますが、
イマイチの反応。
蛍光ピンクの方が良さ気。

マーシャルトーナメント1.2gの
蛍光ピンクにチェンジすると…
確変してプチ連発モードに突入 \(^o^)/

しかし、手前でバラしまくります…

この時間帯はキャッチするよりバラす
方が多いという悪循環…

原因は…
雨が降りそうだったので、
タックルを絞っていて
トラスト60に低伸度ナイロンの
組み合わせでやっていたこと
でしょうか。

いつもはハリのある
シェイプスピードスター2014で
やっている釣りなので、
恐らくはフッキングパワー不足。

ハリを細軸にしてあげることで、
なんとかキャッチ率を上げて
いきました。

タックルの違いということが
わかったので、
再びノア1.8gに戻してみます。

今度は掛けにいって、
ポツリポツリとヒット&キャッチ!!

ボクがアタリに対応できなかっただけで、
1.8gでも喰っていたんですね〜。

続いてクランクもチェック。
まずはエステルタックルで
ちびパニクラDR。

やはりコレ釣れますね♫

さらに東山のヴァルケインカップの際に
購入していたホライザードを試して
みましたが、コレも連発。

いつものパニクラDRでも好反応だったので、
全体的にクランクが良かったのかな〜。

その後は放流までマッタリと釣り (^^;;
飽きない程度には釣れてくれます。

ラストは放流。
今回はノアBOSS 3.5gを
試してみましたが、
重さもあってラク〜に掛かります。

セカンドでノア1.8gにして数本追加
したところでタイムアップ。

久しぶりでしたが、
釣りを満喫できました \(^o^)/


3月は有休を取らないといけないので、
2日ほど平日釣行を目論んでいます
(o^^o)


このブログの人気記事
竿の話
竿の話

2021.4.18 フィッシュオン王禅寺
2021.4.18 フィッシュオン王禅寺

2020.12.29 フィッシュオン王禅寺
2020.12.29 フィッシュオン王禅寺

2020.1.4 フィッシュオン王禅寺
2020.1.4 フィッシュオン王禅寺

2020.11.29 フィッシュオン王禅寺
2020.11.29 フィッシュオン王禅寺

同じカテゴリー(釣行記(エリアトラウト))の記事画像
GW明けの王禅寺
GW後半の王禅寺
GW前半の王禅寺
2025.4.19フィッシュオン王禅寺
2025.4.12 フィッシュオン王禅寺
2025.4.5 フィッシュオン王禅寺
同じカテゴリー(釣行記(エリアトラウト))の記事
 GW明けの王禅寺 (2025-05-22 08:00)
 GW後半の王禅寺 (2025-05-05 11:10)
 GW前半の王禅寺 (2025-04-29 18:02)
 2025.4.19フィッシュオン王禅寺 (2025-04-20 10:29)
 2025.4.12 フィッシュオン王禅寺 (2025-04-13 12:17)
 2025.4.5 フィッシュオン王禅寺 (2025-04-07 08:08)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2016.3.6 フィッシュオン王禅寺
    コメント(0)