ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年07月21日

2015.7.19 フィッシュオン王禅寺

1ヶ月振りの釣行は…
いつもの王禅寺朝イチコースです!!

梅雨明け宣言で猛暑の予報でしたが、
頑張って6時間券を購入 (^^;;

普段はオフィス勤務の軟弱モヤシ親父が、
果たして…最後までもつのか!?

日影サイコー(^^)









今回はフロントローからの入場だったので
釣り座も選び放題 ♫

まずはサブロー池のアウトレットに
入ります。

朝イチは、なかなかの高活性

ノア1.8g、ノア1.2gの派手系カラーで
上目のサカナを獲っていきます。

この釣りで釣れるサカナは元気が良く、
夏とは思えないくらいのファイトが
楽しめました

1時間半ほど過ぎたところで…
釣り座を日光が直撃


暑い…

このままでは…

6時間はムリ… orz


ということで、早々に日影に退散

林側の木陰は、
凄〜く涼しくてパラダイスです!!

集中力も復活しますが、
上目のタナでは釣れません。。。

レンジを落とせばポツポツと釣れますが、
元気の良いサカナではないです…

スプーンでのバイトも遠のいたので、







ニュータックルの999.9 60UL-KHで
クランクを投入。

64UL-KHの調子が良かったので
2本目の青いフォーナインを
ポチっといってみました。

64UL-KHはスプーンにはサイコーと
思えるのですが、
クランクには、チョット…と感じたので
バーサタイルと名高い60UL(青いけど)
にしてみました。

アンフェア35F、ライス30、チビパニクラ、
パニクラMR、DRといった主力級の
クランクを使ってみましたが、
しっくりきます。

今回はナイロンセッティングでしたが、
なんというのか、バイトに対して、
スムーズに反応して、
しっかりと絡め取ってくれます。

しばらくはコレで行こう…
と思わせてくれるロッドでした♫

ちなみに調子が良かったのは、
パニクラDR。

プチ連発も楽しめました♫

さらに状況が厳しくなった後は
ちびパニクラDRへの反応が、
良かったようです。


釣果はまあまあでしたが、
暑さに負けて、10時半には退散

日影にこもったのですが、
普段の不節制もたたって、
我慢ができなかったです(汗)

まぁ、
ここでムリしても仕方ないですしね。

次も王禅寺に行くと思いますが、
暑いんでしょうね〜








このブログの人気記事
竿の話
竿の話

2021.4.18 フィッシュオン王禅寺
2021.4.18 フィッシュオン王禅寺

2020.12.29 フィッシュオン王禅寺
2020.12.29 フィッシュオン王禅寺

2020.1.4 フィッシュオン王禅寺
2020.1.4 フィッシュオン王禅寺

2020.11.29 フィッシュオン王禅寺
2020.11.29 フィッシュオン王禅寺

同じカテゴリー(釣行記(エリアトラウト))の記事画像
GW明けの王禅寺
GW後半の王禅寺
GW前半の王禅寺
2025.4.19フィッシュオン王禅寺
2025.4.12 フィッシュオン王禅寺
2025.4.5 フィッシュオン王禅寺
同じカテゴリー(釣行記(エリアトラウト))の記事
 GW明けの王禅寺 (2025-05-22 08:00)
 GW後半の王禅寺 (2025-05-05 11:10)
 GW前半の王禅寺 (2025-04-29 18:02)
 2025.4.19フィッシュオン王禅寺 (2025-04-20 10:29)
 2025.4.12 フィッシュオン王禅寺 (2025-04-13 12:17)
 2025.4.5 フィッシュオン王禅寺 (2025-04-07 08:08)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2015.7.19 フィッシュオン王禅寺
    コメント(0)