2015年06月23日
2015.6.21 フィッシュオン王禅寺
断続的に小雨の降る中、王禅寺釣行 ♫
blogには書いていませんでしたが、
実はアイランドグループカップの前にも
有休を取って釣行しています。
その時も…雨


しかも、長年、愛用してきたカッパが
とうとう壊れました (>_<)
新しいカッパは入手できていませんが、
土砂降りでなければ濡れないレベル
なので、今回もそのまま着用しました。
手痛い出費になりますが、
ケチると快適な釣行はできないので、
それなりのを探そうと思います。

blogには書いていませんでしたが、
実はアイランドグループカップの前にも
有休を取って釣行しています。
その時も…雨



しかも、長年、愛用してきたカッパが
とうとう壊れました (>_<)
新しいカッパは入手できていませんが、
土砂降りでなければ濡れないレベル
なので、今回もそのまま着用しました。
手痛い出費になりますが、
ケチると快適な釣行はできないので、
それなりのを探そうと思います。

さて、実釣ですが、
朝イチからの4時間コースです。
2週間ほど前にオープンした、
サブロー池のアウトレット、
E本さんのお隣に入れていただきました。
前日にゴロー池もオープンしたようで、
そちらに人が流れて、
サブロー池は空いていました (≧∇≦)
雨が降っていたからかもしれないですが…
スタートから1時間ほどはわりと高活性。
積極的に追いがありましたが、
バイトに至るサカナは、やや少なめ。
ただし、同じルアーやカラーでは
連発しない感じで、
取っ替え引っ替えして釣っていきました。
活性が落ち着いてからも、
それなりに程よく釣れるので、
楽しめました \(^o^)/
制限時間ギリギリに放流が入り、
5本ほどポンポンと釣って、
気分良く納竿できました



今回のタックルは、
ロデオの999.9 64UL-KHに
アイランドグループカップで
いただいた14プレッソ2025Hを
合わせてみました。
ハイギヤのリールを使うのは
初めてでしたが、
特に釣果に影響はなかったかな。
ただ、やっぱり巻き感は重いです。
それとは引き換えにBF 0.5gクラスでも
ノー感じにはなりません。
しっかりと『巻き』を感じられます。
軽巻きチューンしたリールとは
違う感度ではありますが…
今のところの感覚としては、
軽量スプーンやちびパニクラなどの
マイクロクランクといった
波動の弱いルアー用なら『アリ』かな
と思います。
ノーマルクラピーやパニクラクラスの
クランクなど、波動の強い系のルアーは
十分に試せませんでしたので、
またの機会に使ってみたいと思います。
次回の釣行は…
アイランドグループカップの中津川戦かな。
E本さんに指摘されるまで、
日程を完全に勘違いしていました (^^;;
当日まで気が付かずに
危うくブッチするところでした。
E本さん、ありがとうございました!
朝イチからの4時間コースです。
2週間ほど前にオープンした、
サブロー池のアウトレット、
E本さんのお隣に入れていただきました。
前日にゴロー池もオープンしたようで、
そちらに人が流れて、
サブロー池は空いていました (≧∇≦)
雨が降っていたからかもしれないですが…
スタートから1時間ほどはわりと高活性。
積極的に追いがありましたが、
バイトに至るサカナは、やや少なめ。
ただし、同じルアーやカラーでは
連発しない感じで、
取っ替え引っ替えして釣っていきました。
活性が落ち着いてからも、
それなりに程よく釣れるので、
楽しめました \(^o^)/
制限時間ギリギリに放流が入り、
5本ほどポンポンと釣って、
気分良く納竿できました




今回のタックルは、
ロデオの999.9 64UL-KHに
アイランドグループカップで
いただいた14プレッソ2025Hを
合わせてみました。
ハイギヤのリールを使うのは
初めてでしたが、
特に釣果に影響はなかったかな。
ただ、やっぱり巻き感は重いです。
それとは引き換えにBF 0.5gクラスでも
ノー感じにはなりません。
しっかりと『巻き』を感じられます。
軽巻きチューンしたリールとは
違う感度ではありますが…
今のところの感覚としては、
軽量スプーンやちびパニクラなどの
マイクロクランクといった
波動の弱いルアー用なら『アリ』かな
と思います。
ノーマルクラピーやパニクラクラスの
クランクなど、波動の強い系のルアーは
十分に試せませんでしたので、
またの機会に使ってみたいと思います。
次回の釣行は…
アイランドグループカップの中津川戦かな。
E本さんに指摘されるまで、
日程を完全に勘違いしていました (^^;;
当日まで気が付かずに
危うくブッチするところでした。
E本さん、ありがとうございました!
Posted by tetsu1975ma at 08:44│Comments(0)
│釣行記(エリアトラウト)