ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年01月30日

2015.1.28 BP王禅寺マキマキ対決

先日、
BPフィッシュオン王禅寺で開催された、

第41回 BPFO王禅寺トーナメント
巻き巻きスプーン 0.3〜0.8g対決!


に参戦してきました♫







王禅寺は今年2回目ですが、
このウェイトのスプーンは投げてない…
(^^;;

ですが、
ボトムをゆっくりズル引きすれば、
なんとかなる!
と根拠のない自信を持って臨みました


朝…
駐車場に向かうときに、
なんかカサカサ音がするな〜と
思ったら、

雪、降ってるし…(^^;;

試合前日までの陽気は何処かに吹き飛び、
冷え込んだ朝となりました

しかも、かなり風が吹いている…
お題の軽量スプーンをコントロール
するには難しい状況です。

ナガイさんのニヤリとする様子が
思い浮かんでしまいました ( ̄▽ ̄)

マキマキ対決は1タックルのみなので、
タックル選択はいつも悩みます
とっても楽しみです。

今回、選択したタックルは、

吉や スピードスター2014
07ルビアス2004
エステルライン 0.3号
DLIVE ウェーブ70mm







1年前に買って、
半分だけ使って放置していた
エステルがあったので、
それを使いました (*^o^*)

伸びがなく、
それでいて沈みやすい特性は
予測されたボトム&強風には良いかな〜
と考えました

ロッドは、本来、
このウェイトならトラスト60を
選びたいところですが、
慣れない素材でのライントラブルを
少しでも避けたかったので、
KRガイドのスピードスター2014に
してみました♫


【1回戦】
今回はイチロー池の林側での開催。
抽選の結果は『後半9』
釣り座は犬小屋横のストック池側です。

1回戦は1時間の長丁場。

しかも前後半の2組があるので、

①前半組の前半(30分)
②後半組の前半(30分)
③前半組の後半(30分)
④後半組の後半(30分)

といった感じになり、休憩も挟むので、
3時間弱は掛かります (^^;;

まずは前半組の前半。
雪の舞う中での勝負です。

強めの風が吹くコンディションでしたが
だいたい3〜5本くらいの方が
多かったようです。

続いて後半組の前半。出番です。

スタートはジキルjr 0.7gのピンク系。
コレで上から探っていきます。

上の方は風にラインが煽られてしまい、
まともに引けません… (^^;;

タナを落としていったところ、
ようやく手前でヒットして先制。

しかし、すぐに追いつかれます。

次に割と肉厚でコントロールしやすい
ハイド0.7gをチョイス。

カラーはボトムの鉄板、ブラウン系。

ボトムまで落としてズル引きして、
2本目をキャッチ♫

しかし、すぐに追いつかれます。

アタリはあるものの、
なかなか掛からない感じ。
弾いちゃってるような気がします。

うーん、
このシステムは合ってないのか…

ボトムを休ませるために、
ハイド 0.7gのイエローで中層マキ。

すると、ドンっとヒットしてキャッチ。

しかし…
またもや、すぐに追いつかれます… (^^;;

ラスト1分のところで、
対戦者の方が1本キャッチ。
逆転されて、3-4で前半終了。

うーん、イヤな展開だ…

長めの休憩を挟んで前半組の後半。
6-6になってサドンデスで決着。

かなりプレッシャーが掛かっている
はずなので、簡単には釣れないでしょう。

休憩の間にラインシステム変更。
バイトを弾いている感があるので、
リーダーをナイロンにしてみます。

後半組の後半スタート。

上から探ってみますが不発。
相変わらずの強風が混ざるので、
ボトムに賭けることにしました。

コレが功を奏して、
何とか2本を絞り出しました
2本ともハイド 0.7gです。

結果は…5-4で逆転勝利!!

前半の30分よりも、
アタリが減って厳しい戦いでした。


【2回戦】
釣り座は8番。1回戦の隣の区画。
30分で釣り座交代での1時間勝負。

ここも長丁場… (^^;;

基本はボトム攻めですが、
飽きさせないように、
たまに上や中層を織り交ぜる戦略
を取ります。

スタート後は、
念のため上から探るも無反応。

すぐに、この日アタリのハイド 0.7g投入。
すると…
程なくボトムでポンポンっと連発!

先制に成功しますが…
対戦相手の方も連発して同点。

さらに風が弱まった隙に
ジキルjr 0.7gで中層を引いて、
1本キャッチするも、
また、程なくして追いつかれます。

この日は、朝から痺れるこの展開。
凄く集中できました (*^o^*)

そのまま、3-3のスコアで折り返します。

ハイド 0.7gで反応が悪くなって
きていたので、
ピリカモア 0.7gにチェンジ。

ボトムをねちっこく攻めて2本キャッチ。

さらに突き放そうと力が入ったのか、
ついにライントラブルに見舞われます

リードしていたので、
焦らず丁寧に修復しましたが…

復活した直後に対戦者の方が、
連続キャッチして、
5-5のスコアに… (^^;;

それでも、
ライントラブルで場所を休ませた
こともあってか、
ボトムを丁寧に引いて2本キャッチ!!

再びリードします

が…

残り3分で、
またまた対戦者の方がキャッチ。
まだまだワカリマセン

ココは冷静になって、
最悪、追いつかれた時のサドンに備え、
あえてボトムは残しておくことに
しました ( ̄▽ ̄)

幸運にも、そのまま試合終了。
7-6で何とか接戦を制しました

しかし、2戦連続のシビれる展開。
楽しかったですが、相当に疲れました。

【準決勝】
お次は準決勝。
30分勝負で10人から5人が勝ち抜けです。

釣り座は抽選で選択権を割り振ります。

結果は…『9』

ブービーじゃないかっ

2回戦で2桁釣れていたらしい、
島周り方面に人気が集中。

狙っていた犬小屋の両脇も空いていない
ようです。

仕方がないので、
ストック池側の端に入ります。

ここには浮いているサカナが多数。
しかし、ヤル気はなさ気

スタートから表層の早引きで
リアクション狙い。

1投目からバイトしますが、
弾いてしまいました…

そういえば、
いつものトラスト&ナイロンでは
なかった…。

それでもサカナの反応があったので、
速射。

コレがいけなかった…
案の定、力み過ぎてライントラブル発生。

まだまだ時間はあるので、
しっかりと丁寧に修復します。

その後はボトムを引きますが無反応…。

イカン、このままではイカン…
ということで場所移動しよう

…と思ったらコーヒーをこぼす
さらに移動中に木にラインを引っ掛ける
と焦り過ぎて散々な目に (^^;;

さらにさらに、
移動後に気を取り直して、
掛けたサカナをイリュージョン…

コレで完全に、

(ToT)/~~~

チーンしていましました。

何とか1本獲って、
ボウズを逃れるのがやっとでした。

決勝進出のボーダーラインは、
まさかの3本でのサドンデス。
しかも、5人から3人抜け。

5本くらいは釣らないとダメかと
思っていたので、
完全に状況を読み違えました。

まぁ、よくある自滅ってヤツ?

というワケで今回は準決勝で敗退と
なりましたが、
良い緊張感の中で勝負できて、
身もココロもボロボロ
本当に楽しかったです。

優勝は前回に続いてOZさん!!
二連覇おめでとうございます!!

ホンダ△じゃないけど、
まさにケチャップ、ドバドバですね (笑)


さて、
来月のドットコム王禅寺戦は、
残念ながら欠場です。

しばらくはお寺でノンビリかな。











このブログの人気記事
竿の話
竿の話

2021.4.18 フィッシュオン王禅寺
2021.4.18 フィッシュオン王禅寺

2020.12.29 フィッシュオン王禅寺
2020.12.29 フィッシュオン王禅寺

2020.1.4 フィッシュオン王禅寺
2020.1.4 フィッシュオン王禅寺

2020.11.29 フィッシュオン王禅寺
2020.11.29 フィッシュオン王禅寺

同じカテゴリー(釣行記(エリアトラウト))の記事画像
GW明けの王禅寺
GW後半の王禅寺
GW前半の王禅寺
2025.4.19フィッシュオン王禅寺
2025.4.12 フィッシュオン王禅寺
2025.4.5 フィッシュオン王禅寺
同じカテゴリー(釣行記(エリアトラウト))の記事
 GW明けの王禅寺 (2025-05-22 08:00)
 GW後半の王禅寺 (2025-05-05 11:10)
 GW前半の王禅寺 (2025-04-29 18:02)
 2025.4.19フィッシュオン王禅寺 (2025-04-20 10:29)
 2025.4.12 フィッシュオン王禅寺 (2025-04-13 12:17)
 2025.4.5 フィッシュオン王禅寺 (2025-04-07 08:08)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2015.1.28 BP王禅寺マキマキ対決
    コメント(0)