2010.4.25 ドットコム東山湖戦(後編)
前半は
14本とスタートダッシュに失敗。
しかし、第2ローテ終盤にようやくパターンらしきものを掴みました
巻き返しを図っての後半戦を迎えます。
【第3ローテ:Cエリア】
前ローテで最後まで粘ったので入場は後ろから3番目。
場所は全く選べません。
土に入るか、護岸に入るか・・・
もちろん護岸フェチのボクは護岸を選びます。
またもやwallyさんのお隣に入れていただきます。
(狭いところありがとうございました。)
ブラックをやっているときから護岸大好きなんですよ
もちろん好きなだけでなく前半掴んだパターンを試すためですけどね。
で、スタート。
1投目からキャッチしたと思います。
DクラピーHW(ラテオレ)で4巻きほどしてからデッドスロー。
ロッドはグラスのスワン62で皮一枚乗せる。
そして竿の性能に任せてギリギリのランディング。
おそらくもっと良いバイトを出すパターンはあるはずですが、
ボクが導いたパターンはコレでした。
アタリはほぼ毎投ある状態。
その中からしっかりしたバイトを拾っていきます。
このときは非常に良い流れに乗っていたので、掛けてからの抜けはありますが、手元でのバラしはありませんでした。
とにかく1本ずつ丁寧に獲っていきました。
残り3分くらいまで粘って、このローテは
13本キャッチ。
ようやく良い釣りができたと思います。
【第4ローテ:Dエリア】
ここまでは27本。
前ローテで盛り返しましたし、良い流れなのでこのまま継続したいところです。
今度も護岸で、またまたwallyさんのお隣です。
本日、3度目ですね(笑)
もちろん、DクラピーHWでスタート。
開始直後からバイトがありますが・・・とうとう手元でバラしてしまいました
その後、持ち直して、3本ほどキャッチしたところで・・・
ついにやっちゃいましたよ・・・
怒涛の3連続手元バラシ
そして・・・
スワン62のライントラブル・・・
・
・
・
うーむ、またもや最終ラウンドでリズムに乗れませんでした(泣)
この勝負弱さを克服しない限り、もっと上は目指せませんね
むなしい気分になりながらも必死に出した答えは
「タックルを直そう」
そして
「もう一度、丁寧に釣ろう」ということでした。
ラインを直したスワン62で再びスタート。
1本追加。
ここでタナが変わったようなので、プチモカを投入。
2本追加。
タイムアップ直前に1本掛けてバラしちゃいましたけど、
6本で終了。
(この1本はもったいなかった・・・)
6+8+13+6=33本
これが今回の結果でした。
ハッシーさんとのコーヒーマッチには勝利
ゴチになります!!
優勝された方はクランクメインで52本。
序盤からパターンを掴んでの見事な勝利でした。
ボクのクランクはまだまだ甘いですね。
もっともっと練習して磨きこみたいと思います。
というわけでアフターもクランクだけで釣り込みました。
あんなに多くのトーナメンターが叩いた後でも良く釣れます。
あらためて東山湖のポテンシャルに驚きました。
もっとスケールアップして、秋の東山に戻って来たいと思います。
大会参加の皆さん、スタッフの方々、
ろんぐさん、N野さん、お疲れ様でした&ありがとうございました。
今回も楽しく過ごすことができました!!
あなたにおススメの記事
関連記事