2009.12.6 フィッシュオン王禅寺

tetsu1975ma

2009年12月08日 08:21

フィッシュオン王禅寺にいってきました。
ボクは勝手にホームと思っていますが、その割には秋のオープンからあまりいっていない気が…(^_^;)

ついでに来月開催されるマキマキ対決にもエントリー。
すでに20人以上、エントリーしていますね。

恒例の縛りは『1.1g〜1.5g、スプーン対決』だそうです。
最近、愛用している心がハマると良いのですが、さもなくば、また散財しちゃうかも (>_<)

釣行の方ですが、朝イチからやりました。
釣り座は林側のフライ池寄り。
お寺最強の川崎太郎さん、なんと15kmの道のりを自転車でやってきたまーしゃさんの間に入れていただきました。

周りの様子をみても、それほどドラグを鳴らしている人はいないようです。

手前を撃ってダメだったので、バックス2.5gを遠投。
早めに巻いてやるとアタリがでます。
スプーンを心1.2gにチェンジして早めに巻いてやると、何匹かキャッチできました。

その後はカラーが微妙なのに肉球マークにヤラれて買ったEIENにローテ。
結構、掛けたのですが、バラしまくり…
太郎さんからアドバイスいただいて、ようやくキャッチ成功。

だいぶサカナがスレてきているのか、前日の雨の影響なのか、それほど連発はできないまま、3時間終了。

太郎さんは家族サービスということで、ここで帰るそうです。
いろいろとありがとうございました。

ちょっとしたことで、釣果が劇的に変わるのがエリアの魅力。
今回は改めて味わいました
(^_−)−☆

さて、ここからはまーしゃさんと二人。
途中、N井さんも加わりクランクについて色々と話しました。
自分の釣りを整理する意味でも良い機会でした♪

なぜクランクの話になったかというと…クランクがハマっていたから(笑)

日差しが出て水温があがってからはクランクの独壇場。

Dクラピーを3巻きぐらいグリグリ潜らせて、そこからデッドスローでキープしてやると、ガツーンと強いバイトがきます。

アタリは一杯出ましたし、満足いく位は釣れましたが、もっと掛けられたんじゃないかと思います。
その辺も課題ですね。

6時間終了したところで、まーしゃさん、帰宅。
友釣り、ありがとうございました!

もしかしてウチからだったら、自転車でも余裕かも…と思いました (^^;;
ただし、自転車の設備投資が要りますが…

天気も良いので、ボクはさらに2時間延長。
都合、8時間コースに突入します。

ラスト二時間はボトムの練習。
デジ巻きとやらをやってみますが、なかなか難しい…
~(・・?))

まだサカナがボトムにへばりついてはいないようで、状況にあっていないこともあると思いますが、5本くらいしか釣れませんでした。

何よりもリズミカルに巻けない…
そしてアタリが取れない…

それでも素人がやっても5本は釣れるわけで、ポテンシャルはあるはず。
冬の極寒期に向けて、練習しておく価値はありそうです。

もう少し延長しようかと思いましたが、流石にちょっと疲れてきたので8時間で終了。
カウンターは47でしたね。

最初の3時間でコケましたし、放流にも絡んでいないので、まぁ、こんなものですね。
ただし、バラしも多かったので貪欲にいえば、もっともっと獲れたはず。

そして最強の漢からいただいた一言…

『今の獲らないと〜(笑)』

その通りですね。
良いリズムで掛けているので、ホントもったいないです。

フックとか、タックルに合わせたアワセをもっと煮詰めないと…。
そのためにも練習あるのみです!!

- タックル①ボトム用 -
ロッド:スカイソードシェイプ(トラウトアイランド×スタジオミネギシ)
リール:ルビアス2004 IOSチューン(ダイワ)
ライン:ストレーン2ld
リーダー:トラウトショックリーダー2.5ld(バリバス)

- タックル②クランク用 -
ロッド:スワンドライブ SD6202XUL(スタジオミネギシ)
リール:セルテート2004ビンテージカスタム IOSチューン(ダイワ)
ライン:シルバースレッド アイキャッチPE 3ld(ユニチカ)
リーダー:トラウトリーダー2.5ld(ユニチカ)

- タックル③スプーン用 -
ロッド:シンクロナイザー511 ライドオン(アイビーライン)
リール:セルテート2004ビンテージカスタム(ダイワ)
ライン:R-18 フロロリミテッド1.5ld(クレハ)


あなたにおススメの記事
関連記事