さて釣行ですが、今回は6時から13時で7時間。
雨が降ってきたので、延長は1時間にしておきました
とりあえずレストラン前(駐車場寄り)が空いていたので、そこから始めます。
しばらくはスプーンメインで練習しようと思っています。
で、心1.2g(オレピンゴールド)からスタート。
カラーローテを繰り返して連続キャッチに成功。
どうやら朝の活性はなかなか良いようです
1時間ちょいで20尾は超えたかと思います。
しかし、その後は沈黙・・・。
気分転換をかねて林側(ストックポンド寄り)に移動しました。
再びスプーンでの釣りを組み立ててみますが苦戦。
しかし、ポツポツと釣ることはできました。
一昨日の小山で気が付いたのですが・・・
ボクはいつの間にかスプーンを巻くスピードが遅くなりすぎていたようです。
で、お恥ずかしながらスプーンがちゃんとアクションしていなかったと思います。
というわけで巻きスピードを色々と変えながらチェックしていました。
アタリが止まったので、またまた移動。
お次は崖側(林より犬小屋付近)。
風が吹き抜けてちょっと寒かったので、今シーズン初のカイロ投入。
ここではスプーンはイマイチ。
クランクが良さそうだったので試してみると・・・
連続キャッチできました。
Mクラではなく、
DクラやDクラHWなどのディープ系で表層を引いてやったほうが良かったようです。
対岸(レストラン前)では放流しています。
駆けつけられなかったので放流対策はあきらめました。
見ている限り、それほどの効果は出ていないようですし
スプーンで釣りたくなってきたので移動。
再び林側(中央)に戻ります。
もう一度、心1.2gで表層から攻めて行きます。
放流が効いたのか、少し反応が良くなりポツポツ釣れました。
小雨が降ってきましたが、釣れるので1時間延長(笑)
最後は軽いスプーンで釣りたかったのでストックポンド前の角をレストラン側から釣ります。
心0.7gメインで満足いくくらいキャッチして揚がりました。
結果として7時間で48尾。
ランディングフォームも考えながらやりましたのでキャッチ率は悪くなかったと思います。
それでもちょっと手を抜くとネット際でバラしちゃうので「丁寧に!!」と心掛けながらやってました。
今回はオフィスユーカリの「心」というスプーンメインで釣ってきました。
カラーバリエーションが自分の好みにあっていましたし、
開発された方の釣りを小山で拝見して気に入ってしまったからです。
しばらくはこのスプーンを使い込んでみます。
- タックル①スプーン用 -
ロッド:スカイソードシェイプ(トラウトアイランド×スタジオミネギシ)
リール:ルビアス2004 IOSチューン(ダイワ)
ライン:シルバースレッド アイキャッチPEマークス 2ld(ユニチカ)
リーダー:トラウトショックリーダー2.5ld(バリバス)
- タックル②クランク用 -
ロッド:スワンドライブ SD6202XUL(スタジオミネギシ)
リール:セルテート2004ビンテージカスタム IOSチューン(ダイワ)
ライン:ナノダックスTYPE-R(アプロード)
あなたにおススメの記事