ルアー池へ直行でございます。
多少シビアな状況の中で少ないバイトを確実に獲る練習がしたかったんです
ボクは性格的に釣れすぎると雑になっちゃいますから。。。
朝イチ(6:00)から入りましたが、ルアー池は流石にいつもより空いてます。
流れ出しの方が水が良いのはわかっていましたが、レストラン前に釣り座を構えました。
例によって例のごとく、クランクから投入。
表層、カケアガリを中心に攻めてきましたが、まだまだ、釣れますね♪
バイトが途絶えないので最初の3時間は夢中に釣ってしまいました(笑)。
合計:33本。時速:11本とまずますの釣果です。
ただし・・・開始後30分程はバラシを連発。
途中から丁寧にランディングしてバラシ撲滅に成功しましたが、
どーにも反省の色がないですね
次の1時間半はプチ悶絶。キャッチ数は9本ほど。
途中で放流が入ったんですけどね~~あまり獲れませんでした。
ここで久々にN井さんのプチレクチャーを受けました。
以前より大分マシになったとお褒め(?)の言葉をいただきました(嬉)
飛距離も伸びたし、糸ふけが減ったので結果的にライントラブルも減りました。
やっぱり、ルアーフィッシングなのでキャストは基本なんですね
N井さん、いつもありがとうございます!!
もっと力を抜いて竿の弾力を活かせば、
ラクに飛ばせるようになるはずなので今後も日々精進です、ハイ。
流石にレストラン前の水は悪くなってきたので、
ラスト1時間半は林側のフライ池寄りに釣り座を移しました。
水は・・・かなりフレッシュです。
これでもかっ、とクランクを繰り出しますが、バイトは多いが掛からない・・・。
フック交換してもダメ。。。
しばらく???となりましたが、答えは見つけることができました。
要はサカナが小さかったんですね・・・(汗)
バシっと掛けてやることで解決しました。
この辺りはトラストのパワーが役に立った気がします。
ラスト1尾釣ったら揚がろうと思ったのですが、なんと・・・スレ(苦笑)。
ルアー池のラストがこれではスッキリとしないのでもう一投。
無事、アガリ鱒を授かることができました♪
最後の1時間半は15本ほどキャッチ。
本日の釣果は、時速10本にちょっと届かない57本でした。
クランクは40本ほど(もっとかな・・・)で残りがスプーン。
後片付け中、ヒラさんに遭遇。フライ池で釣りをしていたそうです。
釣果はアングラー垂涎の100尾オーバー。
やっぱりフライ池に行けばよかったかなぁ・・・
今シーズンも王禅寺さんには大変お世話になりました。
去年の今頃と比べるとかなりスキルアップしたんじゃないかと思います。
来シーズンも楽しみです!!
※フィッシュオン王禅寺さんは一部ポンドが閉鎖されますが、夏季も営業されています、念のため。
- タックル①クランク用 -
ロッド:トラストTS6802UL(スタジオミネギシ)
リール:セルテート2004ビンテージカスタムIOSチューン(ダイワ)
ライン:シルバースレッドEYE CATCH PE3ld(ユニチカ)
リーダー:トラウトショックリーダー3ld(バリバス)
- タックル②スプーン用 -
ロッド:トラストTS6202UL(スタジオミネギシ)
リール:セルテート2004ビンテージカスタム+RCS1503スプール(ダイワ)
ライン:スーパートラウトアドバンスVEP2ld(バリバス)
リーダー:トラウトショックリーダー2.5ld(バリバス)
あなたにおススメの記事