東山湖で行われた管理釣り場ドットコムのトーナメントの続編です。
(前編は
コチラ)
そうそう、中部地区でのバス釣りオカッパリトーナメントの師匠、
ハッシーさんと2年ぶりに再会できました。
事前情報ではキャンセル待ちをされていることでしたが、
無事エントリーできたそうで、うれしい再会となりました。
ハッシーさんは現在、中部地区でご活躍されているアングラーです。
昨年から本格的にエリアに取り組んでおられ、エリアトーナメントにも精力的に参加されています。
ブログも面白いし参考になります。
さて、前半戦は、80分で19匹となかなか良いスタートを切れました。
全てクランクで釣っています。というかクランクしか投げていません。
たまたまツボにハマっちゃったようです
休憩中、ろんぐさんに状況を聞くと、
ろんぐさん:16本
ひろおっさんさん:22本
とのこと。
パターンやはりクランキング。
王禅寺勢はマキマキ対決でクランク鍛えられてますからね~。
【第3ステージ:Cエリア(40分)】
後半戦再開。
まずは場所選び。4番目なのでほぼ希望通りには入れるはず。
どこに入るか。。。
Cエリアはおいしそうな場所が多いので、この日初めて迷いました。
前回のドットコムでは桟橋際に入って好結果。
でも前半終了時の下見ではどうも桟橋付近は水が良くない気が・・・。
結局、Dエリアとの境界付近のシャローエリアを選択。
当然、クランクパターンで押します。
開始直後、1本かけますが、いきなりバラシ。
リズムが崩れる序章です・・・。
しかも、なんかアタリが少ない気が・・・。
10分経過頃に何とか1尾キャッチ。20分経過時でも1本追加したのみ。
その後、浅めのタナでアタリがあることはわかりましたが、
上手く掛けられなかったり、バラシを連発する状況に・・・。
残り5分のところで、ついにこの日はじめてスプーンを投入。
プリズムデザイン社のファットバディ16、カラシです。
これのカウント2~4でアタリ連発。
しかし、掛かってもすぐに外れてしまったり、手元でバラしたり・・・(泣)。
たぶん5連発くらいでバレちゃったんじゃないかと。
カラダが完全にクランクモードになってしまっていて、
スプーンのパターンに全くついていけませんでした。
結局、このステージは2本
嗚呼、やっちまいました・・・。
【第4ステージ:Dエリア(40分)】
最終ステージ。釣り座は護岸切れ目から3人目くらいの護岸の場所。
シャローエリアに残ってスプーンも・・・と考えましたが、
移動待ちの間に自分のポイントはカワウさんが入って荒らしてました(泣)
開始直後にDクラピーHWで掛けますが、またまたバラシ。
リズムに乗り切れません。
結局、サカナは掛けるが手元でバラす悪癖に悩まされ、
このステージは4本で終了。
合計は、前半:19本、後半:6本で合計:25本。
後半戦、大失速(泣)でしたっ。
ろんぐさんは27本。逆転されちゃいました、悔しいですっ!!
ひろおっさんさんは36本。TOP10入りまであと1本。
初めての東山湖だったのに凄すぎです!!おめでとうございます。
【総括】
クランクパターンはハマっていました。
前半戦はノリノリでしたが、後半戦は散々・・・。
リズムの崩れを修正できないまま終わってしまった感じです。
精神面の強化とランディングのスキルの向上は課題ですね。
ただ、アタリのない時間を減らすことは出来るようになってきたと感じます。
これも毎月のマキマキ対決の成果でしょうか(笑)。
今回は悔しい結果だったので、次もどこかでエントリーしてトーナメントに挑戦したいです。
雨の中、大会に参加された方、トーナメント主催者の皆さんお疲れ様でした。
今回も楽しく過ごすことができました。ありがとうございました。
- タックル①Dクラピー用 -
ロッド:トラストTS6802UL(スタジオミネギシ)
リール:セルテート2004ビンテージカスタム (ダイワ)
ライン:シルバースレッドEYE CATCH PE3ld(ユニチカ)
リーダー:バリバストラウトショックリーダー3ld(モーリス)
- タックル②Mクラピー用 -
ロッド:シンクロナイザー511ライドオン(アイビーライン)
リール:セルテートビンテージカスタムIOSチューン(ダイワ)
ライン:シルバースレッドEYE CATCH PE3ld(ユニチカ)
リーダー:バリバストラウトショックリーダー3ld(モーリス)
(NKCの模様は番外編で・・・)
あなたにおススメの記事