昨日、東山湖にて開催された管理釣り場ドットコムトーナメントの第17戦に参加してきました。
2月の王禅寺以来、久々のトーナメント参戦です。
東山湖は大規模なエリアのようで、参加人数はなんと140名超。
僕は東山湖自体が2回目、ドットコムも通算3回目の参加なので胸を借りるというか、皆さんがどういった釣りをするのかにも興味を持って臨みました。
フォーマットは、湖全体をA~Dの4エリアに分けてローテーション。1エリア40分なので4エリア×40分=160分での勝負です。
スタートのエリア選択はクジ。今回は
70番でした・・・。普通・・・ですかね。
枯れ松エリアを含むC(管理棟側)、D(国道側)のエリアが人気だったようです。が、東山経験の薄い僕は前々週のプラで得た情報しかありません。一番、入りたかったのはBエリアのアウトレット周辺だったのですが、様子見もしたかったので、もっとも不人気だった
Aエリアにしました。
- ローテ1:Aエリア -
池の角の桟橋寄りに入りました。ここもプラクティスで好感を持っていた場所です。パターンはクランキング。
そうはいっても最初は高活性の魚が入っているかもしれないので、派手系スプーンでスタート。
表層、3カウント、5カウント、7カウントと刻んで反応がないのでクランキングに移行。しかしアタリは出るが掛からない・・・。
10分経過頃に待望のヒット!!慎重に寄せてネットを差し出すも・・・ネットインをしくじって痛恨のバラシ。
1発目からやってしまった・・・
気を取り直して巻き続けると、再ヒット。今度はもっと慎重に寄せて無事、1本目をキャッチ。
このローテではクランクを貫いて、合計3本キャッチ。周りの様子を見ても、まずまずのスタートのようです。
- ローテ2:Bエリア -
検量からの移動中にアクシデント発生。植木にラインを引っ掛けてしまった乱雑に扱うとラインに傷が入ってしまう。なかなかとれない・・・。仕方ないので後続の方に抜いてもらうことに・・・。コレで狙っていた場所は全て埋まってしまい、空いている「隙間」に何とか入れてもらいました
ここもスプーンで開始。反応がないのですぐにクランキング。
スタート後、5分程度で1本掛けましたが、ジャンプ一発フックアウト
中盤にも掛けますが、今度はまたもネット間際でミス
結局、このローテは0本で終了。最も自信のあったエリアだったのに。前ローテの移動も含めて、自分の戦略の甘さを痛感しました・・・
- ローテ3:Cエリア -
気を取り直しての3ローテ目。ここで崩れては王禅寺での二の舞。自信のあるクランキングに徹することにしました。
枯れ松側も気になってはいましたが、ゴミが多くてクランキングには向きません。
よって、変化のありそうな桟橋寄りに入りました。
結果は・・・怒涛の5本キャッチ
しかもノーミスでした
- ローテ4:Dエリア -
前ローテでの挽回でちょっと欲の出てきた最終ローテ。やっぱり欲は無駄な緊張を招きます・・・。
まず場所選び。国道側で最も枯れ松に近いエリアも空いていたのですが、無難な護岸を選びました。
そしてクランキング。1投目でヒット!!!ところが・・・。またもやネットイン寸前にフックアウト・・・
本日、3回目~自分の腕のなさを痛感です・・・。
その後はアタリはあるが掛けられない時間が続き、2~3本掛けるも、寄せるまえにバレたり・・・
そんなかんだでしたが、残り5分で基本に返って丁寧にやっていたら、1本キャッチできました。やっぱり平常心が大事なんですね。
- 結果 -
合計9本でしたが、いろいろと課題が認識できました。過去の参戦の中では一番、トーナメントを楽しめたと思います。
欲を言えば合計で10本獲りたかったし、獲らなくてはいけない展開だったと思います。
課題も見つかったし、やっぱりトーナメントは楽しいので継続的に参加できるようにしたいです。
最後に、運営の皆さん、このような素晴らしいトーナメントの場を設けていただきありがとうございます。
少人数で運営を継続するのは本当に大変なことだと思います。
微力ですが、少しでも手伝えることは協力して手伝っていきたいですね。
- タックル①クランク用 -
ロッド:シンクロナイザー511ライドオン(アイビーライン)
リール:セルテート2004ビンテージカスタム(ダイワ)
ライン:シルバースレッドEYE CATCH PE4ld(ユニチカ)
リーダー:バリバストラウトショックリーダー2.5ld(モーリス)
- タックル②スプーン用 -
ロッド:シンクロナイザー510EVO(アイビーライン)
リール:セルテート2004ビンテージカスタム(ダイワ)
ライン:バリバススーパートラウトアドバンスVEP2.5ld(モーリス)
リーダー:バリバストラウトショックリーダー2.5ld(モーリス)
※モカDRとディープクラピーで全てキャッチ