2024.4.7 フィッシュオン王禅寺
今週も
朝イチから王禅寺に行ってきました♫
車列に並んでいましたが、
想定外に早く開門!?
4月から5時半に開門でしたね、
すっかり忘れていました
(*≧∀≦*)
今シーズンのイチロー池も
最終盤を迎えますが、
例年以上にカワウの被害が酷いのでは?
と思います
サカナの原価も上がる中、
それでもそれなりに釣れているので、
きっと沢山、仕入れて、
放流してくれているのでしょう
王禅寺さんには感謝、感謝です!!
でも、今の時期、
本当はもっと釣れても良いはず
なんですよね
今の状況だと、
この釣りをやりこんでいる『ガチ』な人なら
何とか釣れますけど、
初めてきた的な人たちが釣るには、
なかなかに厳しいコンディションだと思います
王禅寺は街中にあるので、
ビギナーも沢山来ますからね
そんな方々がサカナを釣って、
また来たい!!ってなるといいなと思います
そのためにもカワウ対策を何とかしないと
将来に渡っての影響も計り知れないなー
なんて思ってます
※ かと言ってアイデアもないんですけどね
本当は行政が入るべきと思いますが、
外来種駆除には躍起ですが、
保護により増えすぎた在来種には
手が出せないのかな?
クマなんかもそうなのかな。。。
釣座は何箇所か動きましたが、
回遊待ちというか、
コンディションの良いサカナが回って来た際
ちゃんと獲ることができると
数を伸ばせていたようです
回って来た時に見つけてもらわないと
いけないので、
あまり弱い釣りはダメかなと思います
朝イチはハントグランデ1.0gで
何本か釣れましたけど、
アタリがある時にパタパタっと釣れて、
それ以外は無でした
クランクは最近のお気に入りのフラパニが
良かったですが、
それ以外はイマイチで正解には辿り着くことが
できなかったかな。。。
あとはスプーンを
ボトムまで落としての展開で
拾っていく形
結局、上か下かの両極端で、
中層の釣りが成り立ちませんでしたね〜
トータル5時間強で26本キャッチ、
手前バラシは6〜7本
またまたバラシ病が再発てす。。。
結構、放流が仕事をしてくれたのに
この釣果だったので、
なかなか難しかったかな。。。
▪️ナイロンセッティング1
エリアエリアマイクロ 63XXULT
17スティーズタイプ1ハイスピード
エアーステア 33mm
ナイロン3lb
▪️ナイロンセッティング2
エリアエリアX 61XXULT
17スティーズタイプ1ハイスピード
エアーステア 33mm
ナイロン3lb
▪️マイクロスプーン用
エリアエリアX 61XXULT
19バリスティック 1000S-P
エアーステア 33mm
ナイロン1.8lb
あなたにおススメの記事
関連記事