2019.6.1 フィッシュオン王禅寺
いよいよサブロー池が
清掃後のリニューアルオープン!!
王禅寺も夏シーズン突入です。
というわけで、
リニューアルオープン初日に朝イチから
4時間コースで釣行してきました。
前夜からお腹の調子が非常に悪く、
トイレが心配な体調でしたが、
王禅寺にはウォッシュレットが完備されて
ますので無問題!!
ただ、帰ってから発熱しましたけど。。。
オープン日でしたし、
お腹のせいであまり寝られなかったので、
早めに出動。
4時半には現地に到着しましたが、
すでに車列ができていて、
オープン日恒例の整理券は7番目でした。
公道に飛び出るほどの車列はできません
でしたし、オープン日でしたが、
それほど混雑はしていませんでした。
ラッキーと喜んでいいのか、
イマイチ人気がマイナス傾向な
ことを憂うべきなのか・・・。
昔はサブロー池のオープンも激戦でしたよね。。。
釣り座はサブロー池の看板付近。
開始直後からはほぼ毎投のヒットでしたが、
それも30分ほどで終了。
どうも手前には魚がいない感じ。
場所にはゆとりがあるので移動!!
オープン日なのに簡単に移動
できるのもアレですが・・・
対岸の林側のアウトレット寄りに
移動してみると、
コッチにはサカナが溜まっていました〜
\(^o^)/
放流パターンで、まだまだ喰ってきます。
しかし、飢えたアングラー達(笑)が
コチラに集まってきてしまったので、
一人勝ち狙いで
ガラ空きとなった駐車場側に
再び移動してみます ( ̄▽ ̄)
しかし、やっぱり全くサカナがいなーい
( ̄O ̄;)
触りすらありません。
仕方がないので林側で空いていた
中央からややインレット寄りに移動。
カラーは落とさず、
スピードを変えていって、
ノア0.9gで連発モードに突入!!
アタリの出方がテクニカルで、
巻き重りを感じて掛けにいかないと
獲れませんが、
わかってしまえば連発します
この感じならクランクのが楽かなと思い、
ちびパニクラを投入すると、
やはりコレもサクっと釣れます。
コッチの釣りの方が簡単ではありますが、
テクニカルに釣る方がボクは好きです
流石にオープン日、
久しぶりに気持ち良い釣りが出来ました♬
またまだイチロー池、ジロー池もオープン
していますが、ボクはサブローオンリー
で楽しむことになるかと思います。
夏のサブローも楽しいですからね。
ゴールドウルフ633ML Ltd
17スティーズタイプ1 ハイスピード
エアーステア 45mm
ナイロン製2ld
ツーナインプラス 60UL-e
15ルビアス2004H
エアーステア 45mm
PE0.2号
ヒットルアー
ノアB 2.6g
ノア1.8g
ノア0.9g
ちびパニクラDRSS
今回からゴールドウルフを導入。
ほとんどコレのみでしたが、
評判通りの面白い竿でした ♬
新たなメインロッドにするべく、
夏の間に色々と試していこうと思います。
あなたにおススメの記事
関連記事