2010.6.27 ドットコムおくとねFP戦

tetsu1975ma

2010年06月29日 22:13

管理釣り場ドットコム
エリアトーナメント2010 第12戦
おくとねフィッシングパーク


に参加してきました !

前回の平谷湖では久し振りの予選敗退を味わいました…(>_<)
悪い流れを断ち切るためにも大事な一戦です。

今回はwallyさん&トモさんにピックアップしていただき、
kumaさん号に集合して現地に向かいました。
皆さん、本当にありがとうございました m(_ _)m

男4人で関越道⇨ロマンチック街道を走り、3時頃には近辺に着いてコンビニの駐車場で仮眠。

霧&ネオン看板がかなり怪しげなムード。
まさにロマンチック街道(笑)

5時前には、おくとねFPに到着。
kumaさん、道中の運転お疲れさまでした!!

体調を崩して参加が危ぶまれていたろんぐさんも無事、登場。
あまり無理しないでくださいね~ (^^;;

天気は雨が降ったり止んだり…雨男パワー全開です(>_<)
そして、蒸し暑い中、カッパを何度も抜いだり着たり…
コレはかなりのストレスでしたね。

受付で恒例のクジ。
今回は…32…×4人…=128
エントリー人数を遥かに超えてます
(;゜0゜)

どうやら今年のくじ運は前回で使い果たしたようです(苦笑)


おくとねは初めてなので、入場前に池の周りを2周。
聞いていたよりクリアーな水質。
前日放流しているはずですが、岸際にサカナはいないようです。
池の規模の割にインレットや噴水が結構あるので流れは複雑。

サカナの着き場もわからないので、とりあえずB後半にしました。

本当はA後半を狙っていましたが、

トモさん、kumaさん、wallyさん
たまさん、はむさん、M月さん、スズキさん


と完全に王禅寺オールスターズ状態だったので回避しました
(^^;;

ボクの選んだB後半には・・・なんとろんぐさんが・・・。
久々の同門対決ですが負けませんよ~


【第2ローテ:Bエリア】
前半組は前日放流の効果で最初は釣れていました・・・が、
ほとんどの場所では10分ほどで終わってしまいましたね。

なかなかシブい中、スタートを迎えます。





釣れないなぁ(苦笑)

なんとかクランクで1本のみ。

早アガリしようと思いましたが、タイミングを逃してしまいました。

仕方がないので場所を変えてクランクで粘っていると・・・
回収&落ちパクで望外のサカナをキャッチ

最後まで粘ったので次の放流ターンではブービーからの入場ですが、
3本キャッチできました。


【第4ローテ:Cエリア】
開始前にバケツ放流がありました。
しばらくは放流地点の付近に留まっていましたが、
しばらくすると沖のほうへ泳いでいってしまったようです。

入場した場所は中央の二つの噴水の間を狙える絶好の場所
ただし、岸際が水中岬になっていて激浅
ランディングは厳しそうです。

開始直後からPAL2.5gの遠投で連発。

予想通り沖でサカナが掛かります。
でも、サカナは極小サイズ。

慎重にファイト&ランディングを繰り返していき、
このローテで16本もキャッチに成功




残り5分を切ったところで、
次のAエリアは場所ムラが出そうなので早アガリ。
良いゲームができました♪

【第6ローテ:Aエリア】
アウトレットから2人目に入ります。
決勝を念頭にいろいろ試して4本キャッチ。

合計は23本
なんと1位タイで予選を通過できました(驚)




写真を見て気が付きましたが、
ボクが予選突破したときの写真は毎回カッパ着てますね(苦笑)

ろんぐさんは体調が悪かったようで残念ながら予選敗退。
お寺オールスターズではトモさんが決勝進出。サスガです。

【決勝】
前半は管理棟側のAエリアに入りました。




予選の最終ローテで掴んだパターンで2本獲りましたが、
表層のクランキングは相変わらず確率の悪い釣りで、
連続キャッチに繋げることができませんでした(泣)

残り1分。
周りが早アガリした後で2個の噴水の間にスプーンをロングキャスト。
狙い通りに1本追加に成功

今日はまだまだツイてますね。

後半は迷った挙句、
予選(第2ローテ)のときと同じよう場所に吸い込まれてしまいました。

コレが大失敗で久々に0をやっちゃいましたね。
結局、3本で終了
またまたTOP10に1本足らず無念の結果になりました

トモさんは見事にTOP10フィニッシュ。
おめでとうございます

アフターではお寺オールスターズにO森さんを迎えてのコーヒーマッチ。
(クランク限定、早掛け2本)

Mクラピーのパターンを見つけて速攻でアガリ。
しかも、かなりストロングな釣りだったのか連発してしまいました

もう少し早くこのパターンに気が付いていれば・・・
と、いつも思うんですけど・・・、
それを試合で出せないのが今の自分の限界なのでしょう

でも初めての釣り場で思う存分に戦えたので楽しかったです。

最後に、事務局のお二人、参加された皆さん、
帰りも送っていただいたkumaさん、wallyさん、トモさん、
写真を撮っていただいたろんぐさん、
お疲れさまでした&ありがとうございました
(^O^)



- タックル1:クランク用 -
ロッド:スワンドライブ SD6202XUL(スタジオミネギシ)
リール:セルテート2004 (ダイワ)
ライン:シルバースレッド アイキャッチPE 3ld(ユニチカ)
リーダー:トラウトリーダー 2.5ld(ユニチカ)

- タックル2:スプーン用 -
ロッド:センシティブ SS6001L(スタジオミネギシ)
リール:ルビアス2004 IOSチューン(ダイワ)
ライン:リバージR18 フロロLtd 1ld(クレハ)

- タックル3:放流用 -
ロッド:トラスト TS6202UL(スタジオミネギシ)
リール:セルテート2004 IOSチューン(ダイワ)
ライン:シルバースレッド アイキャッチPEマークス 2ld(ユニチカ)
リーダー:トラウトリーダー 2.5ld(ユニチカ)



あなたにおススメの記事
関連記事