身支度を終えて、
駐車場に戻ってタックルの準備をしていると…
見慣れたクルマがやってきました…
そう、我らが暗黒卿!!
ろんぐさんの登場です\(^o^)/
いやぁ、驚きましたよ。
まさか寝ないで来るとは… (^^;;
前の晩にメールをいただいていたようですが、
ロッジは携帯不通で誰も気が付がつかず、スミマセンでした
m(_ _)m
役者のそろったところで受付へ。
今回はのクジはひとつの番号に4人。
引いた番号は…
14でした。
14×4=56ですが、
かなり大きな番号も入っていたので実質的にはもう少し早く入場できるはず。
まぁ、よくはないですが、なんとか爆釣必至の前半には入れそう。
クジを引いてから入場までが試合で一番悩みますね。
池を一周したり、戦略を想い描いたり…
悩んだ挙句、出した答えは、
どこでも良いから前半
でした。
昨年は後半に入って予選を突破したので余計に悩んだのですが、
放流勝負を経験するチャンスですからね〜
エキスパートポンドとの境目が空いていたので、管理棟サイドの
B-15前半を選択。
急いで目指しましたが…
前を歩くお二人、eiichiさん(B13)とディフェンディングチャンピオンのTさん(B14)が先に入ってしまいました
(>_<)
2号池の真ん中で戸惑うボク…
結局、桟橋から三番目、Tさんの隣にしました。
審判のペアを待っていると、ひとりの少年がやってきました。
今年のトラキンで旋風を巻き起こした『小さなマイスター』
なんと彼がボクの審判をしてくれることにっ!
いやぁ〜光栄ですね。
しかもマイスターの釣りをじっくり見られる (#^.^#)
ラッキーでした〜
【第1ローテ:Bエリア】
大量放流後の朝イチ。
これはもう、狩りです、狩りっ。
ここで獲らなければ、即敗退。
そんなプレッシャーを感じながらスタート。
投げる、掛ける、取り込む、外す
スタートから5投目=5本目までは落ち着いて、このルーチンを回すことができました。
が、その後はリズムを崩してしまい…タックル変えたり…カラー変えたり…スプーン変えたり…
要するに完全に
迷走しちゃったのです
(;゜0゜)
結局、16本。
TOPは30本超、20本超も多数いたようです。いきなりやってしまいました…
【第3ローテ:Cエリア】
エキスパートポンドでの第3ローテ。
入場順は6番目くらいでした。
セオリーでいけば川側。6番目なら十分入れます。
しかし、かなりコケているので挽回は必須。
ということで、ここはギャンブル!!
一番手前…つまり管理棟サイドの桟橋際に入りました。
しかし…この賭けはあえなく失敗(T_T)
Mクラピー、ローラ2.7gのボトム、MIU3.5gの大遠投とまったく脈絡のない釣りで1本ずつ…
合計3本と追い上げに失敗しました (T_T)
【第5ローテ:Aエリア】
2号池のスロープに入りました。
既に予選突破は絶望的。
せめてパターンくらいは見つけたいという想いでしたね。
結局、釣れたのはDクラピーHWで1本だけ。(バラし多数)
なんだ、いつもの釣りじゃあーりませんか!
あはははは…はぁ…(T_T)
やってしまいましたね〜
合計20本で今回は惨敗です!!
チームダークサイド勢は…
ろんぐさん、N野さんは惜しくもサドンデスで敗退。
意外にも初めてドットコムの予選を突破したら行さんは見事にTOP10フィニッシュ。
おめでとうございます \(^o^)/
さて今回、審判ペアを組んだYくんは見事に1位タイで予選突破。
マイスターを獲るだけのことはあって、もちろん釣りは上手いのですが…
何よりもハートが素晴らしかった!!
最後まで諦めず、サカナを獲ることに全力。(ちょっと見えるサカナに固執したゃうところもありましたが…笑)
ホント素晴らしい姿勢です。
途中で諦めが入った自分が情けなく感じましたよ…
おじちゃん、深く反省しました m(._.)m
さて、こんな感じで楽しかった遠征も、あっという間に終わっちゃいました。
今回は勉強させていただきましたね。
また次から頑張りたいと思います。
最後に、事務局のお二人、参加された皆さん、
帰りも渋滞の中、送っていただいたN野さん、
お疲れさまでした&ありがとうございました
(^O^)
あなたにおススメの記事